goo blog サービス終了のお知らせ 

Musiker Geist ~音楽家魂~

Makkyのギター教室&音楽魂、ゆるいライフ

漫画っぽい可愛いサボテンをご紹介

2017-05-29 11:56:38 | Makky's column
神代植物公園にて。

「ブラック・ボーイ」
というのだそうだ。

どっかの団体から、クレームが付きそうな
ネーミングセンス。

これは名前は忘れたが、

古典的なマンガに出てくる、無人島みたいで
お気に入り。

サボテンといっても、色々あって見飽きない
ですな。
表情豊かなサボテン達を見ていると、サボテンに
感情があるという説もなんとなく頷けます。

小さな幸せを集めると

2017-05-25 21:08:45 | Makky's column
大きな幸せになりますよ。

という教えがあったなあ。
上野のフード・フェスティバルで、
ここ数年、気になっていた
「佐世保バーガー」(¥600)
を食べる、これだけで結構幸せを味わえました。

2週間まえのかよ!

とかは言いっこなしでw
老若男女、多国籍の人たちが集う楽しさよ。

美術館のブリューゲル展もチェックしてきました。

野外フェスには気をつけろ!(自戒)

2017-05-20 07:50:22 | Makky's column
今日は池袋でジャズフェスティバルがある
らしいと、生徒さんが知らせてくれました。
で、今日はレッスンも急遽、池袋のスタジオ
で行うことに。
街の各所で、演奏が聴けるのだとか。
しかし暑そうで、聴く人も演る人もタイヘン
そう。

野外といえば、夏ですが私も昔そんな
野外ジャズフェスに友人達と聴きに行き、
芝生に寝っ転がってソニー・ロリンズの演奏
などを聴いていたら、組んでいた剥き出しの脚が
真赤に日焼け(というか、ヤケド!)してしまって
いたことが有りました。

熱中症ならともかく、火傷とは。。
しばらく痕が残り、楽しくも、痛々しい思い出よ。

GWは夜遊びしようよ!丹野創輔バンドのライブ情報

2017-05-03 09:58:11 | Makky's column
5月3日(本日)丹野創輔バンドのライブあり!
4月はレコーディングをしていてライブが無かったらしいので、
久しぶりのライブに気合い入ってる様子。

出番は最後で21時40分頃からです。

ギターはお馴染みの盟友、ジョニー山本君。
20歳のバリバリのロッカーです。

5/3(水・祝)
東高円寺U.F.O.CLUB
【I'LL GO CRAZY‼】

live;
丹野創輔バンド
らいむらいと
ナショヲナル
アゲハビスケッツ
the RADs

dj;
Yasu★

open 18:30
start 19:00

adv.¥2000(D別)
door.¥2300(D別)

先週のフリーコンサート@吉祥寺のパブ

2017-05-02 14:48:43 | Makky's column
盛況でした。

写真は、開始直後の静かな様子。

ライブは二部に分かれて、足掛け約2時間半。
聴いたことないケルト曲もセットで飛び出し
ましたね。
アンコールには、パイプの有名人、野口氏も
飛び入りして大盛り上がり!

マスターお勧めのアイリッシュ・ウイスキーも
堪能。
満足だ!

明日、吉祥寺のパブでフリーLIVE有り

2017-04-22 15:23:04 | Makky's column
我が師匠のジム・エディガー御大率いる
Cuckoo Jamが、吉祥寺のパブ、サリヴァンズで
ミュージックチャージ無料、おひねりのみの
フリーコンサートをやるそうです。
(PM7:30 から。)
サリヴァンズも七周年てことで、
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
酒代プラスαで、本格的なアイリッシュ音楽
を楽しめるチャンス。

小さなお店だから、早めに行って席確保が
お勧め。
まだ珍しい、アイリッシュ式バグパイプ
(イリアン・パイプ)をフィーチャーした、
カナダ日本混成バンド。
オリジナルソングあり・トラッドインスト
ありの3人組ですぞよ。

夢でマイルス・デイヴィスに啓示を受けた。↓

2017-04-07 15:35:12 | Makky's column
今朝方、マイルス・デイヴィスと1人五分間はなしが
出来るというイベントに並んだ夢を見た。

私はマイルスに、「何の曲をやったら良いですかね。」
と聞いたら、マイルスは
「『Bewitched』と、『18th 13』だ。」
と答えてくれ、そこで眼が覚めた。

Bewitchedはリアル・ブックにも確か載っていたと思い出し、
確認してみたら、key of C で、ミディアム・バラード、
ABA形式。音符の進行もシーケンス的で初級クラス
のリーディングにもちょうど良い。

というわけで、早速今日のレッスンからめでたく
使用させて貰うことに。(新レパートリーや!✌︎('ω')✌︎)

で、もうひとつの
『18th 13』
の方だが、こっちのタイトル、こんな曲は今のところ見当たらない。

謎だ・・。