goo blog サービス終了のお知らせ 

ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

2月のイベント『レコードの日』詳細 vol.2

2024-01-10 | イベント

ムジカ公式ブログは goo blog がオリジナルです。

ムジカ公式ブログアドレス https://blog.goo.ne.jp/musica-corporation 

ムジカコーポレーション公式ウェブサイト https://www.musika.jp/nws/

note ムジカ公式ページ https://note.com/musica_corp

 

本日の目次

(1)2月のイベント『レコードの日』詳細 vol.2

(2)お得にカスタマイズキャンペーン

(3)アウトレット 年末年始特別セール 本日の注目の製品

(4)モデルルーム(ログハウス)でのご試聴について

 


(1)2月のイベント『レコードの日』詳細 vol.2

ムジカ・ウェブページに新・オーディオ入門のページを開設しました。

note ムジカ公式ページ https://note.com/musica_corp でも公開しています。

 

午前中に 

新・オーディオ入門51 パワーアンプ編 プリアンプとパワーアンプの違い

を公開しました。あわせてご覧ください。

 

アナログレコードのために調整されたオーディオシステムで

お客様がお持ちになったアナログレコードをおかけするイベント『レコードの日』は

レコードは持ってないけどレコードの音を聴いてみたいというお客様も大歓迎です。

お聴きになりたいジャンルをおっしゃっていただければ

当社試聴室の1000枚のレコードライブラリーの中からおかけします。

たとえば、このようなレコードをおかけすることができます。

クラシックでしたら

クライバーがウィーンフィルを振ったベト5

ルービンシュタインが弾いたチャイコのPコン 1番

ショルティがウィーンフィルを振ったリング。

これは73年の方です。

ジャズでしたら

オスカーピーターソントリオや

ヘレンメリルとクリフォード・ブラウンのYou'd Be So Nice To Come Home To

ポップスでは

ビートルズや

マドンナです。

70~80年代のJPOPも

ドーナツ盤もあります。

これらはごく一部です。

きっとお好みの曲が見つかると思います。

イベント『レコードの日』にぜひお越しください。

入場無料・事前申込不要です。お気軽にお越しください。

日時:2月3日(土)、4日(日) 13:00~17:00

会場:岐阜県大垣市上石津町一之瀬1996 ムジカ試聴室(ログハウス)

 


(2)お得にカスタマイズキャンペーン

1月1日から2月29日まで『お得にカスタマイズキャンペーン』を行います。

1回のカスタマイズの総額が3万円以上で40%OFFとなります。

対象となる機種はカスタマイズ可能なムジカ製品全てです。

カスタマイズ一覧表を掲載しますが、これは一例です。

他にカスタマイズを希望する内容があればご相談ください。

金額の計算方法は、例えば、

雷鳥7プリアンプの入力と出力それぞれ1系統をロジウムRCA端子に変更する場合

15000円(税込)✕2=30000円となり総額3万円以上の条件を満たしますので

30000✕0.6=18000円(税込)となります。

キャンペーン申込はこちらまで。

 


(3)アウトレット 年末年始特別セール 本日の注目の製品
 

≪アウトレット≫ プリアンプ Airone-pri【新品】

生産時に微キズが発見されたものです。

新品です。カラーはブラックです。

この製品のウェブページへ

本日1月10日までの年末年始特別セール価格¥54,800(税込)

+販売額の15%をアウトレットモールで使用できる商品券で還元

アウトレットモールでは年末年始特別セールを開催しています。

ぜひご覧ください。

 


(4)モデルルーム(ログハウス)でのご試聴について

ご試聴の詳細と予約状況はこちらのページからご確認ください。

 


You can buy several MUSICA's products on-line internationally.
An English page is here.
https://www.musika.jp/en/index.html

And, factory outlet store is here.(on-line, Japanese page)
https://www.musika.jp/nws/outlet.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新・オーディオ入門51 パワーアンプ編 プリアンプとパワーアンプの違い

2024-01-10 | オーディオ入門

ムジカ公式ブログは goo blog がオリジナルです。

ムジカ公式ブログアドレス https://blog.goo.ne.jp/musica-corporation 

ムジカコーポレーション公式ウェブサイト https://www.musika.jp/nws/

note ムジカ公式ページ https://note.com/musica_corp

 

本日の目次

(1)新・オーディオ入門51 パワーアンプ編 プリアンプとパワーアンプの違い

(2)お得にカスタマイズキャンペーン

(3)アウトレット 年末年始特別セール 本日の注目の製品

(4)2月のイベント『レコードの日』

(5)モデルルーム(ログハウス)でのご試聴について

 


(1)新・オーディオ入門51 パワーアンプ編 プリアンプとパワーアンプの違い

ムジカ・ウェブページに新・オーディオ入門のページを開設しました。

note ムジカ公式ページ https://note.com/musica_corp でも公開しています。

 

プリアンプとパワーアンプは何が違うのでしょうか。

両方とも『アンプ』とついていますので増幅器であることは間違いないのですが、

動作は全く異なります。

その動作をダムの放流に置き換えて考えてみると、判りやすく説明することが可能です。

この場合、プリアンプはダムを操作するオペレーターで、パワーアンプはダムでしょう。

そして放水される水がスピーカーをドライブする電流です。

ダム(パワーアンプ)には水門があり開けると水が放流されます。

ところがダム(パワーアンプ)自身では水門を操作することはできません。

水門を操作するのはオペレーター(プリアンプ)であり、

どのくらいの水量を放水するのか、どのくらいの時間放水するのかを常にコントロールされています。

また、いくら放流しようとしてもダム湖に水がなければ放流はできません。

つまり、ダム湖はパワーアンプの電源回路に相当します。

僅かに放流するだけであれば問題なく放流できても、大量に放流したり、

長時間放流し続けるためにはダム湖(電源)にいっぱい水が溜まっているか、

川の上流から常に水が潤沢に供給されている状態が必要です。

水をいっぱい貯める方式はパワーアンプで電源事情が良くなかった1970~80年代に有効でした。

現在は電源事情は改善されたため、上流からスムーズに水を供給することが求められます。

昔のパワーアンプは大容量の電解コンデンサーに電気を貯める必要があったので

大きくて重くかったのですが、 最新のパワーアンプは小型軽量です。

ところが、昔の大型アンプよりも性能が良いスイッチング電源が搭載されており、

スムーズに電気を供給するために電源ケーブルのクオリティにも気を使うなど、

パワーアンプの設計思想も変化してきました。

極論を言えば、パワーアンプの本質はダムのゲートであり、

それを開けたり閉めたりしているだけなのです。

コントロールしているオペレーター(プリアンプ)の方が遥かに重要な役割を担っているとも

考えることができます。

 

午後からもう1本投稿します。

 


(2)お得にカスタマイズキャンペーン

1月1日から2月29日まで『お得にカスタマイズキャンペーン』を行います。

1回のカスタマイズの総額が3万円以上で40%OFFとなります。

対象となる機種はカスタマイズ可能なムジカ製品全てです。

カスタマイズ一覧表を掲載しますが、これは一例です。

他にカスタマイズを希望する内容があればご相談ください。

金額の計算方法は、例えば、

雷鳥7プリアンプの入力と出力それぞれ1系統をロジウムRCA端子に変更する場合

15000円(税込)✕2=30000円となり総額3万円以上の条件を満たしますので

30000✕0.6=18000円(税込)となります。

キャンペーン申込はこちらまで。

 


(3)アウトレット 年末年始特別セール 本日の注目の製品
 
 

≪アウトレット≫ プリアンプ Airone-pri【新品】

生産時に微キズが発見されたものです。

新品です。カラーはブラックです。

この製品のウェブページへ

本日1月10日までの年末年始特別セール価格¥54,800(税込)

+販売額の15%をアウトレットモールで使用できる商品券で還元

アウトレットモールでは年末年始特別セールを開催しています。

ぜひご覧ください。

 


(4)2月のイベント『レコードの日』

アナログレコードのために調整されたオーディオシステムで

お客様がお持ちになったアナログレコードをおかけするイベントです。

レコードは持ってないけどレコードの音を聴いてみたいというお客様も大歓迎です。

クラシックでないとダメ・・・とかはありません!

クラッシック、JAZZ、ポップス、J-POP、演歌、アニソン・・・なんでもOKです。

入場無料・事前申込不要です。お気軽にお越しください。

2月3日(土)、4日(日) 13:00~17:00

大垣市上石津町一之瀬 ムジカ試聴室(ログハウス)

入場無料・事前申込不要

 


(5)モデルルーム(ログハウス)でのご試聴について

ご試聴の詳細と予約状況はこちらのページからご確認ください。

 


You can buy several MUSICA's products on-line internationally.
An English page is here.
https://www.musika.jp/en/index.html

And, factory outlet store is here.(on-line, Japanese page)
https://www.musika.jp/nws/outlet.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする