goo blog サービス終了のお知らせ 

6480blog 新栄町歯科医院

新潟県胎内市の歯医者「新栄町歯科医院」の情報をブログでも発信しています。

サバンナに沈む夕日

2012年04月16日 | 日記
スタッフのユニフォームが変更になるのに伴い、「院長も変えれ!」と突っ込まれたので、カタログを色々見てたら、


「医療に国境は無い。ただ、チームという絆があるのみ。」と男心をくすぐる熱いメッセージが!!こんなセリフが言えるのは救命病棟の江口洋介か、


そう、「国境無き医師団」しかいません!!!

しかも!

一枚購入する毎に300円の寄付ができ、ギャランティカードも貰えちゃう。
「H多ちゃん、オレこれにする!!!」


色は全部で5種類ですが・・・・

このキメ台詞にノックアウト!!(サバンナ行ったこと無いけど・・・)
これを買わない漢(オトコ)がいるでしょうか?いや、いない。(笑)



御意見無用!!!wwww

駆け足の土日

2012年04月15日 | 日記
土曜の診療は13時まで、来院数40名ジャストに「受付の関ちゃんはやるな~!」と感心すると同時に軽い眩暈も感じつつ、ミーティングをお任せして、日本歯科顕微鏡学会出席の為、日本歯科大学新潟生命歯学部へ・・・


全国のマイクロスコープデンティストが新潟に集結!!(たぶん)
いや~、超マニアック!!(笑)もう、凄いの一言、とんでもない先生達です。

展示ブースでは

各社のマイクロスコープが


メーラー社の新製品アレグラ300、電磁ブレーキ付きで驚きの低価格!が、500万円オーバー・・・(涙)


名南歯科貿易で発見の便利ツール、ロータリーファイルでも、手用ファイルでもがっちり把持してマイクロスコープ下でも見えやすい、しかも反対に装着すれば角度も変えられる優れもの!!

もうじき輸入開始予定、盛岡のタカ先生、これはオススメです。

SJCDの鈴木真名先生もお見かけしました。




で、日曜日、今日も学会があるのですが、朱鷺メッセで別のセミナーへ出席


HAインプラントのパイオニア、スプライン。
林先生と長谷川先生のジョイントセミナーにがんばり屋の衛生士と一緒に受講


お城山歯科クリニックの哲先生も!!完全に二日酔い(笑)

朝10時~16時までの長丁場、お昼ご飯はお弁当ですが・・・


なんと!!


サザエのつぼ焼きが殻ごと入っている豪華なお弁当でした。


満面の笑みのがんばり屋さん二人(笑)

いつもお世話になっている川崎律子先生にもご挨拶ができ、



H多ちゃんは「喝!!」まで入れてもらいました。

さすが川崎先生、完璧な角度で下顎にドリリング・・・(爆)

抜歯の基準、HAの利点など、改めて勉強になりました。

セミナー終了後は、がんばり屋さん達と日航ホテルのラウンジへ・・・

「お腹一杯で食べれな~い!!」と言ってたのに・・・


特製パフェをあっという間に完食の二人・・・。

来週もがんばってもらいますYO!!!



クーゲルホック

2012年04月14日 | 日記
下の入れ歯は残っている歯が少ないと維持力が無く、安定しません、強くかみ締めると痛い、入れ歯が動いて物が入ってしまうなどの不具合も多く、マグネット(磁石)を入れ歯に組み込んだり、やわらかい素材の裏打ちをして痛みを少なくしたりといろいろな方法があります。

どの場合も長所・短所があり、ケースバイケースです、今回紹介するのは他の医院でマグネット式の入れ歯を装着したのですが、やはり安定しない、外れやすいので何か別な方法が無いか診て欲しいという患者さん。

そこで、


クーゲルホック


原理は根面にホックを作って入れ歯にパッチンとはめ込むやり方


口腔内はこんな感じ(患者さんの同意を得て掲載)

クーゲルホックを2箇所に(マグネット用の根面キャップ1つは費用の面でそのまま)

クラスプ(部分入れ歯の金属製のバネ)も無く、審美的にも良好、新しい入れ歯を作る必要も無く、ホックを装着した日からしっかり噛むことが可能です。


適応症例は限られていますが、選択肢の1つに入れて良いのではと思っています。(保険適応外)


ビビる?

2012年04月13日 | 日記
今日の午前中にハローワークを通じて就職希望の歯科衛生士の方から連絡が、とりあえず、医院の見学をしてから考えて欲しい事を伝え、後日見学を行う事に・・・

午後、午前に連絡をいただいた方から連絡が・・・
「医院のホームページを見て、勤める自信が無いので辞退させて欲しい」との事…

前回就職希望の方は、見学をして「医院のレベルの高さに自分は無理です。」と辞退。
前々回就職希望の方は研修期間1ヶ月目で「ついていけません。」との事で辞退。

「うーん、マンダム・・・」

一日の来院数は70~80人、専門医による診療、CT、マイクロスコープ、レーザー等の治療設備、大学、医科、二次医療機関との連携、歯科衛生士担当制、在宅医療サービス、各種学会、セミナーへの出席義務、フリーランスの先生によるOJT、ケースプレゼンテーション(症例発表)・・・

確かに、甘い職場ではありません。 ビビる気持ちはよくわかります。でも、

自分が患者の立場ならどうですか?

ダラダラと適当にやってるような医院に行きたいですか?
何の努力も勉強もせず、漠然と時間をお金に代えるようなスタッフしか居ない医院に行きたいですか?

私はそんな医院に行きたいとは思いません。(キッパリ)

新栄町歯科医院の基本理念は「自分たちが行きたい歯科医院」です。

現在勤務しているスタッフは私以上に患者さんの事を真剣に考えて、お互いにフォローし合い、日々切磋琢磨しながら日々の診療にあたっています。

最高のスタッフです。 自慢のスタッフです。人材ではなく、人財です。


「我こそは!!」という歯科衛生士さん、エントリーをお待ちしております。(笑)



書斎・・

2012年04月09日 | 日記
医院には院長室がありません、以前はありましたが、現在は個室診療室として、ケア、メンテナンスと矯正治療用として使用しています。自宅にも書斎と言われる部屋は無く、リビングのテーブルを使用しながら必要な仕事をしたり、診療室のパソコンでやったりしていました。

iPhoneを購入してからはpcは必要なくなりましたが、タッチパネル式の操作が慣れませんでした、それも折りたたみ式のキーボードの購入で解消、しかしながら資料や書類を広げると家族用のリビングテーブルが私専用となり不評・・・
先日お台場に行った時に500円で購入した折りたたみ式のちゃぶ台、大きさといい、高さといい、ピッタリ!
昭和の時代の味のある作り、いい買い物をしました。(笑)




裏は脚を固定するストッパーが4つも


雑誌に掲載されていたスエーデンの歯科医院に設置してある超音波洗浄機、同じモデルを当医院でも使用しています。

風で・・・

2012年04月05日 | 日記
スタッフ駐車場に設置しているイナバの物置がアンカーごと倒れ、S川君とお越してみたら・・

扉がメチャメチャに・・・ダメだこりゃ・・。


午後は休診でしたが、所用で実家の村上市へ、その後今度は新潟大学へ

摂食嚥下リハビリセンターの辻村先生に、当医院で往診中の患者さんのプログラムのご指導をしてもらいに、又、大学病院に併設されている「食の支援センター」へ閉店なのにお願いをして入れてもらいました。


メーカー提供の介護食を無料でいただけるこのセンター


介護用の食器類もあり


レベル、用途に合わせて沢山の種類がありました。

治療のゴールも明確になり、何だか安心しました。(笑)

辻村先生、ありがとうございました。

バリオスⅡ970L

2012年04月04日 | 日記
院内に新しい診療機器を導入しました。


バリオス970

ボトルが2本あるので、液体を2種類使用できます。(今までのものは1本だったので、交換しなければなりませんでした。)

特筆すべき点は


LED2灯付きなので、暗くて狭い歯周ポケット内も見やすく、又Vチップを使用することにより、エンドの治療、特に根管の拡大と異物の除去が可能になります。

さすが最上位機種・・・最高です。(値段も)

マイクロスコープと併用することにより今まで以上に効率の良い治療が可能になることでしょう。

DHさん達も負担が減るのかな?(笑)