明日の診療が私だけ東京出張のため、ご迷惑をおかけします。午前は日向先生、午後は井上先生が対応いたしますのでよろしくお願いいたします。
ということで・・・
本日は外科的歯内療法のお話し(血の画像があるから嫌いな人やお子様は見ちゃダメだよ)
一般的に、根っこの治療をすると・・

こんな感じや

そんな感じで神経の入っていた管に薬を詰めるのですが・・・今日もええ感じやでww
神経はもっと細かく、色々な原因で痛みが続いたり、腫れを繰り返したりすることがあり、再度消毒をする場合もあるのですが、膿の袋が大きかったりして治らない時に直接病巣にアプローチする場合があります。
ケース1

術前~根っこ全体が膿の袋(膿胞)で囲まれています。(飛び出ているGPはアブセスから挿入したもの)膿を取るのと根の治療を口腔内でするのは非常に困難と判断し、口腔外で行いました。
つまり、一度抜歯して、元に戻すという処置、これを・・・
意図的再植術と言います。
まずはきれいに抜歯をします。
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「根が湾曲していて抜けない!!!!!」

ゆっくりジグリングして骨を圧迫、根を折らないように慎重に・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

抜きました!!

このビロビロが膿胞、予想通りデカイ!!根面からきれいに剥離して・・

SP綿球より大きい
ソケットの方にも残っているので、キレイにしたい、出来るだけ短時間に・・・
ここで活躍するのが・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

白鵬のテッシュダイヤモンドバー、肉芽を絡め取ります。オススメです。

根尖を切って、MTAで逆根充、時間との勝負です!

で、復位させて暫間固定

頬側の赤い丸はアブセスの痕

術後デンタル
スタッフの連携が成功率を上げます。うちのスタッフは最高!!
ケース2

ブリッジの支台歯に大きな病巣・・

しかも根が短い・・・この場合は・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
歯根端切除術です。

剥離して中をキレイに・・
「お、縦切開してないね」と思ったそこの先生!マニアックですねww

オトガイ孔を触りたくなかったのと、歯冠乳頭も下げたくなかったのでこの切開にしました。
で、ここで活躍するのが・・・

マイクロミラー(穴の中に入れれて根管を見ます)
と、

逆根管充填用の超音波チップ
で、逆根充

左が術後 3mm切ると根が無くなるので最小限で
スタッフの連携が成功率を上げます。うちのスタッフは最高!!
ケース3
パーフォレーションを根管外からリペア・・今日だけで3つのオペって関ちゃん、入れ過ぎじゃね?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キャンセルになりました!!
明日は日帰り東京、土日も東京・・週三日東京って・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

頑張ります!!
ということで・・・
本日は外科的歯内療法のお話し(血の画像があるから嫌いな人やお子様は見ちゃダメだよ)
一般的に、根っこの治療をすると・・

こんな感じや

そんな感じで神経の入っていた管に薬を詰めるのですが・・・今日もええ感じやでww
神経はもっと細かく、色々な原因で痛みが続いたり、腫れを繰り返したりすることがあり、再度消毒をする場合もあるのですが、膿の袋が大きかったりして治らない時に直接病巣にアプローチする場合があります。
ケース1

術前~根っこ全体が膿の袋(膿胞)で囲まれています。(飛び出ているGPはアブセスから挿入したもの)膿を取るのと根の治療を口腔内でするのは非常に困難と判断し、口腔外で行いました。
つまり、一度抜歯して、元に戻すという処置、これを・・・
意図的再植術と言います。
まずはきれいに抜歯をします。
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「根が湾曲していて抜けない!!!!!」

ゆっくりジグリングして骨を圧迫、根を折らないように慎重に・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

抜きました!!

このビロビロが膿胞、予想通りデカイ!!根面からきれいに剥離して・・

SP綿球より大きい
ソケットの方にも残っているので、キレイにしたい、出来るだけ短時間に・・・
ここで活躍するのが・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

白鵬のテッシュダイヤモンドバー、肉芽を絡め取ります。オススメです。

根尖を切って、MTAで逆根充、時間との勝負です!

で、復位させて暫間固定

頬側の赤い丸はアブセスの痕

術後デンタル
スタッフの連携が成功率を上げます。うちのスタッフは最高!!
ケース2

ブリッジの支台歯に大きな病巣・・

しかも根が短い・・・この場合は・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
歯根端切除術です。

剥離して中をキレイに・・
「お、縦切開してないね」と思ったそこの先生!マニアックですねww

オトガイ孔を触りたくなかったのと、歯冠乳頭も下げたくなかったのでこの切開にしました。
で、ここで活躍するのが・・・

マイクロミラー(穴の中に入れれて根管を見ます)
と、

逆根管充填用の超音波チップ
で、逆根充

左が術後 3mm切ると根が無くなるので最小限で
スタッフの連携が成功率を上げます。うちのスタッフは最高!!
ケース3
パーフォレーションを根管外からリペア・・今日だけで3つのオペって関ちゃん、入れ過ぎじゃね?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キャンセルになりました!!
明日は日帰り東京、土日も東京・・週三日東京って・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

頑張ります!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます