土曜日は新潟へ・・

母校の同窓会新潟支部、今年は医学部歯学部の合同開催で医学部の持ち回り

岩田先生の講演もありました。震災から今までの軌跡、現在の状況、苦労等・・頭が下がります・・
で・・

懇親会
医学部の先生方の話を聴くとどこも看護師不足・・医師より看護師不足
歯学部の先生方の話を聴くとどこも衛生士不足・・うちも衛生士不足
・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
医療従事者が今以上に不足する未来を想像して寒気がしました・・医療を消耗品と思って権利ばかり言う人、週刊誌の記事をうのみにして目の前の医師より雑誌を信じる人・・・その言葉が、その行為が医療従事者を傷つけ、現場から人材を奪い、より多くの負担を強いることになることをわかってるのでしょうか? 海外の10分の1の治療費で世界標準の医療を提供しろというのが無理な話・・「いやなら辞めればいいじゃん」の言葉通り、地方では医師はその責任の重さ、仕事量の多さに耐えきれないで都会へ、歯科医師は業態の違うコンビニと比較され足りてないのに過剰と言われ国家試験の合格率を低下させられかつ入学者数を削減・・なりたくてもなれない状況が続いています。
権利を主張したいならそれ相応の義務と負担を負うべきでは? 医療の進歩の速度は現場の私たちから見てもとんでもない速度で進んでいます。

手術用顕微鏡を使って歯内療法をするなんて思っていませんでした(自分自身)

しかも直視しながら・・

根充まで・・
ラバーダムの費用は削られ、15年前とほぼ一緒の治療費で加算が付いても必要性がないCT撮影がないと加算算定できないww医療に対する「志」だけでやっている保険医療機関がほとんどだと思います。。
お金お金言うつもりは毛頭ないですが、他と比べて予約が取れないとか言わないでほしいの~機材だけ揃ってても使わなかったら意味ないですので、準備等含めしっかりさせていただいております。(ペコリ)
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

マイクロも拡大鏡も使用しなくていいから、結果が悪くてもいいから早く予約を入れろと言う方は初めに院長に申し出てください(ペコリ)
で、日曜は品川へ・・

保険診療を全くしてない先生方のセミナーへ・・
特別な技術を持った名医ではなく、医療に真摯に取り組む良医のお話でした・・制度にとらわれない、その人にとってベストの治療を選択する・・保険診療を否定するのではなく、保険の範囲外の治療あるいは保険診療では結果を出せない人、満足できない人達を補う位置づけでしょうか・・一律の治療費ではなく、個別の治療費、確かに年収300万の人と3000万の人では費用や治療に対する価値観は違うのは当たり前、こういうとお金持ちのための医療と思われるかもしれませんが、例えて言うならブラックジャックのように患者さんに寄り添える医療といったところでしょうか・・勉強になりました。そこでお勧めの書籍の紹介があったのですが・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

クラウンオートリムーバーでお馴染みのスマイルUS山田社長のところで朗報!!!
で、質と価値の話・・
価値があるものは高い、質の高いものも当然高い 高品質で低価格はどこかで誰かが割を食ってる可能性が高いと思いませんか? 最低賃金で働いている店員にリッツカールトン並みのサービスを期待したり求めたりするのって無理だし無茶だし不可能だと思います(自分は)。 病院で長時間待たされちょっとの時間の診察だったと文句を言う方・・そうしないと採算がとれず病院が経営できない、病院がつぶれると地域医療が崩壊するいうことになるのがわからないのでしょうか・・私はこんなに忙しい中、こんなに安い医療費で申し訳ないな~という気持ちになってしまいます。。
医療費って3割負担なんで実質7割引・・しかも高額療養費で上限があったりする制度なんて日本だけですよ!!(その医療費自体格安) 保険と言うセーフティネットを維持しながら次のシステムに移行する時代にそろそろなっても良いのではと個人的に思っています。。
安いのが良いという価値観、高くても高品質がいいという価値観、どちらもあってよいと思います。混んでる医院にクレーム入れて自分だけということはやめましょうね・・ブーメランで自分に戻ってきます・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヒデキも言ってる!!!!

母校の同窓会新潟支部、今年は医学部歯学部の合同開催で医学部の持ち回り

岩田先生の講演もありました。震災から今までの軌跡、現在の状況、苦労等・・頭が下がります・・
で・・

懇親会
医学部の先生方の話を聴くとどこも看護師不足・・医師より看護師不足
歯学部の先生方の話を聴くとどこも衛生士不足・・うちも衛生士不足
・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
医療従事者が今以上に不足する未来を想像して寒気がしました・・医療を消耗品と思って権利ばかり言う人、週刊誌の記事をうのみにして目の前の医師より雑誌を信じる人・・・その言葉が、その行為が医療従事者を傷つけ、現場から人材を奪い、より多くの負担を強いることになることをわかってるのでしょうか? 海外の10分の1の治療費で世界標準の医療を提供しろというのが無理な話・・「いやなら辞めればいいじゃん」の言葉通り、地方では医師はその責任の重さ、仕事量の多さに耐えきれないで都会へ、歯科医師は業態の違うコンビニと比較され足りてないのに過剰と言われ国家試験の合格率を低下させられかつ入学者数を削減・・なりたくてもなれない状況が続いています。
権利を主張したいならそれ相応の義務と負担を負うべきでは? 医療の進歩の速度は現場の私たちから見てもとんでもない速度で進んでいます。

手術用顕微鏡を使って歯内療法をするなんて思っていませんでした(自分自身)

しかも直視しながら・・

根充まで・・
ラバーダムの費用は削られ、15年前とほぼ一緒の治療費で加算が付いても必要性がないCT撮影がないと加算算定できないww医療に対する「志」だけでやっている保険医療機関がほとんどだと思います。。
お金お金言うつもりは毛頭ないですが、他と比べて予約が取れないとか言わないでほしいの~機材だけ揃ってても使わなかったら意味ないですので、準備等含めしっかりさせていただいております。(ペコリ)
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

マイクロも拡大鏡も使用しなくていいから、結果が悪くてもいいから早く予約を入れろと言う方は初めに院長に申し出てください(ペコリ)
で、日曜は品川へ・・

保険診療を全くしてない先生方のセミナーへ・・
特別な技術を持った名医ではなく、医療に真摯に取り組む良医のお話でした・・制度にとらわれない、その人にとってベストの治療を選択する・・保険診療を否定するのではなく、保険の範囲外の治療あるいは保険診療では結果を出せない人、満足できない人達を補う位置づけでしょうか・・一律の治療費ではなく、個別の治療費、確かに年収300万の人と3000万の人では費用や治療に対する価値観は違うのは当たり前、こういうとお金持ちのための医療と思われるかもしれませんが、例えて言うならブラックジャックのように患者さんに寄り添える医療といったところでしょうか・・勉強になりました。そこでお勧めの書籍の紹介があったのですが・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

クラウンオートリムーバーでお馴染みのスマイルUS山田社長のところで朗報!!!
で、質と価値の話・・
価値があるものは高い、質の高いものも当然高い 高品質で低価格はどこかで誰かが割を食ってる可能性が高いと思いませんか? 最低賃金で働いている店員にリッツカールトン並みのサービスを期待したり求めたりするのって無理だし無茶だし不可能だと思います(自分は)。 病院で長時間待たされちょっとの時間の診察だったと文句を言う方・・そうしないと採算がとれず病院が経営できない、病院がつぶれると地域医療が崩壊するいうことになるのがわからないのでしょうか・・私はこんなに忙しい中、こんなに安い医療費で申し訳ないな~という気持ちになってしまいます。。
医療費って3割負担なんで実質7割引・・しかも高額療養費で上限があったりする制度なんて日本だけですよ!!(その医療費自体格安) 保険と言うセーフティネットを維持しながら次のシステムに移行する時代にそろそろなっても良いのではと個人的に思っています。。
安いのが良いという価値観、高くても高品質がいいという価値観、どちらもあってよいと思います。混んでる医院にクレーム入れて自分だけということはやめましょうね・・ブーメランで自分に戻ってきます・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヒデキも言ってる!!!!