私が学生時代を過ごした岩手医科大学、当時は医学部と歯学部だけしかなく、同じ講義や同じ寮生活、部活動も一緒とお互いどっちが破天荒かを競い合いながらも医療人としての礎を・・というかM(医学部)とD(歯学部)は「お互い将来治療してね」と言い合うくらい仲が良かったです。今は薬学部、看護学部も?増設され、カリキュラムの時間も変わり、部活も別々に・・となんだか寂しくなってしまったようですが。。
先日FB上にある部活のOB会で私の学生時代の花見の写真がアップされ、もう20年以上経つのに今でも大笑いできるのは、それだけ楽しく、充実した学生時代を過ごすことが出来たからと思っています。

1期下のMの後輩が急逝したとの連絡が入ったのがその3日後・・
円熟期を迎えるのは歯科より医科の方が遅く、これからが医師としてのベストステージになると思うと、無念以外の言葉が見つかりません・・K・・
で、今日は東日本大震災が起きた日・・まだ5年・・もう5年・・日々の仕事や雑務に追われ、今、当たり前に過ごせることを感謝もしないでいることに反省しながら、道半ばで亡くなった方たちの何万分の1でもいいので頑張っていこうと思う日・・

そんな中、後輩のIが札幌で来月開業するとのこと・・これはお祝いをしにいかないといけませんね

非常勤で勤務する北村先生も頑張っています。お父さんから手紙もいただいたので私がやって来たことをしっかりと伝えていこうと思っています。

顎堤の全く無い高齢の患者さん、マルモがいい感じに採得できてうれしかったり・・

FEEDの小間井社長からお手紙付きでサンプルをいただいたり・・

76歳の方のインプラントオペが無事終わって安堵したり・・

非外科で歯槽骨が戻ってきている患者さんのデンタルを見てDHと喜んだり・・
小さい幸せをみんなで共有できる幸せをこれからも忘れないで・・感謝の気持ちをいつも忘れないで過ごそうと思う

今日の午前、医院の外、名残り雪が舞っていました・・今年の3・11はそんな日でした。
先日FB上にある部活のOB会で私の学生時代の花見の写真がアップされ、もう20年以上経つのに今でも大笑いできるのは、それだけ楽しく、充実した学生時代を過ごすことが出来たからと思っています。

1期下のMの後輩が急逝したとの連絡が入ったのがその3日後・・
円熟期を迎えるのは歯科より医科の方が遅く、これからが医師としてのベストステージになると思うと、無念以外の言葉が見つかりません・・K・・
で、今日は東日本大震災が起きた日・・まだ5年・・もう5年・・日々の仕事や雑務に追われ、今、当たり前に過ごせることを感謝もしないでいることに反省しながら、道半ばで亡くなった方たちの何万分の1でもいいので頑張っていこうと思う日・・

そんな中、後輩のIが札幌で来月開業するとのこと・・これはお祝いをしにいかないといけませんね

非常勤で勤務する北村先生も頑張っています。お父さんから手紙もいただいたので私がやって来たことをしっかりと伝えていこうと思っています。

顎堤の全く無い高齢の患者さん、マルモがいい感じに採得できてうれしかったり・・

FEEDの小間井社長からお手紙付きでサンプルをいただいたり・・

76歳の方のインプラントオペが無事終わって安堵したり・・

非外科で歯槽骨が戻ってきている患者さんのデンタルを見てDHと喜んだり・・
小さい幸せをみんなで共有できる幸せをこれからも忘れないで・・感謝の気持ちをいつも忘れないで過ごそうと思う

今日の午前、医院の外、名残り雪が舞っていました・・今年の3・11はそんな日でした。