goo blog サービス終了のお知らせ 

6480blog 新栄町歯科医院

新潟県胎内市の歯医者「新栄町歯科医院」の情報をブログでも発信しています。

正解は・・・

2014年10月09日 | 日記
このブログは、私のFBとmixiに連動しています。(たぶん)

で、昨日UPした左上2番のエンド処置に関して、何人かの先生方からご意見賜りました・・

「それだけ大きい病巣なら抜歯でしょ?」派と・・

「まず保存からでしょ?」派に真っ二つ!!意見を言い合えるのって楽しいですねww

どちらも正解だと思います。

隣在歯への影響や、もしも抜歯になった場合、骨のダメージを考えると、早く抜いて、骨を可及的に残してインプラントも正解ですし

残せる可能性があるなら、もしくは残せる自信があるならエンド治療してみて、それでだめなら抜歯も正解だと思います。

長期的な予後、治療期間や費用、患者さんの希望、担当医の考えや技術で変わってくると思います。

以前ブログに載せたケース


根充直後~分岐部と遠心根に骨はほとんどありません



根充後1ケ月・・


根充後4カ月・・


・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ええじゃないか!!!!

私の個人的な意見は・・・

「自分の歯よりいい歯は無いし、永久歯を抜いたらもう生えてこないし、治療しないように予防が大切」ということです。

じゃあ、貴様は全部保存できるのか?と言われたら・・・

・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
できるわけないじゃん!!!」

・・・・・でも残す努力はします。

上6番近心根破折、根尖まで垂直に破折しているので、私の技術ではどうにも保存できる自信がありません・・・

・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・



抜歯じゃなくて、抜根です!(トライセクション)

清掃性や、咬合力の問題はありますが、使えるだけ使いましょうというのが患者さんと話し合って決めたこと。


別のケース



腫脹を繰り返す右下7番が主訴の新患の方、ちなみに歯科関係者の方です・・・

FMCとメタルコアを外して、GPを除去していくと・・・


近心舌側にパーフォレーション(中隔側でない丸い穴)



MTAでリペアの予定です。

色々な選択肢があります。

ので・・・・・

正解は・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





マサシ先生これって全国放送なの? またFBが荒れる予感ww