何十年も前から違和感と腫脹を繰り返している患者さん…

関係者ならわかるはず、左上4番に、破折ファイルが食い込んでいます…
太いメタルコアが入っているので歯根端切除も考えましたが、上顎洞も近いし、再植も複根なので折れる可能性もあるし、どうするべー、ということで、ソケットリフト&抜歯即時埋入インプラントを!!
・・・のその前に
地味~に根管治療を行いました…

小さくガッツポーズ!!*\(^o^)/*(笑)

右が術前、左が破折ファイル除去後

ファイルの長さは3mm程でしょうか?
もちろん、肉眼では見えませんし、見えなければ、取れません。
マイクロスコープとエンド用の超音波チップを使って処置しています。

ピコもありますが…ユニットが空いてなかったので(笑)

今回はヨシダマイクロを使って取りました。二台あると助かります。
次回、来院時に問題無ければ根管充填の予定、場合によってはMTAセメントを使うかもしれません。
処置後、患者さんから、『先生、そう言えば、たまーに顔の左半分が熱くなったり痛くなったりしたことがあって内科で原因不明のアレルギーと診断されたことがありました。原因はこれですか?』
と訊かれましたが、それはちょっとわかりません。
でもこれで治れば良いですね!!( ´ ▽ ` )ノ

関係者ならわかるはず、左上4番に、破折ファイルが食い込んでいます…
太いメタルコアが入っているので歯根端切除も考えましたが、上顎洞も近いし、再植も複根なので折れる可能性もあるし、どうするべー、ということで、ソケットリフト&抜歯即時埋入インプラントを!!
・・・のその前に
地味~に根管治療を行いました…

小さくガッツポーズ!!*\(^o^)/*(笑)

右が術前、左が破折ファイル除去後

ファイルの長さは3mm程でしょうか?
もちろん、肉眼では見えませんし、見えなければ、取れません。
マイクロスコープとエンド用の超音波チップを使って処置しています。

ピコもありますが…ユニットが空いてなかったので(笑)

今回はヨシダマイクロを使って取りました。二台あると助かります。
次回、来院時に問題無ければ根管充填の予定、場合によってはMTAセメントを使うかもしれません。
処置後、患者さんから、『先生、そう言えば、たまーに顔の左半分が熱くなったり痛くなったりしたことがあって内科で原因不明のアレルギーと診断されたことがありました。原因はこれですか?』
と訊かれましたが、それはちょっとわかりません。
でもこれで治れば良いですね!!( ´ ▽ ` )ノ