水と緑の街の勝手書き

多摩川の河川敷をうろついてその時の季節を感じたことや登戸の町の動きを勝手に書きます。

登戸稲荷神社の豆まき 2018

2018-02-04 14:00:00 | 登戸周辺情報
やってきました。登戸稲荷神社の豆まきです。

2月4日(日曜日)11時からと聞いていましたので、間に合うようにと思っていましたが来客で少し遅れてきました。
11時10分くらいになってしまいましたがまだ始まっていません。(これは運がいいのか?それとも?)
まだ始まりませんね。
台には蒔く豆が用意されていますね。

時間が過ぎてもまだ始まりません。
それから20分、やっと登場です。
豆をまく人たちが演台に登壇しました。

そして挨拶が始まりました。

そうか。もう33回もやっているんですね。
登戸には鬼はいないそうです。
だから、福は内は言うけど鬼は外は掛け声をかけないのだそうです。
そんなこんなでいよいよ豆まきが始まります。
蒔く人を紹介しながら一人づつ蒔いていきます。
みんな「ふくはうち」です。
こんな風にやっていたのですね。
並んでいる順番じゃないので、次が誰か探しているうちに紹介が終わってしまい、今度はみんなで蒔くようです。




蒔く人が多いから結構たくさん蒔いています。
前のほうで子供たちが、というより一部の大人が喜んでいるようです。
どうしても子供がいるとはしゃいじゃいますよね。子供のために…

楽しい時間はあっという間

待つ時間よりも簡単に終わってしまいました。

空になって箱の底を見せている人がいます。

たくさん拾った子供たちが喜んでいます。

そろそろ帰り始めました。

子供たちには出口でもお菓子などを配っています。
これは子供うれしいことですね。

豆をまく時間になって急にいいお天気になってお日様にも愛された登戸稲荷神社の豆まきでした。
無病息災



よかったらファイブエルのホームページも見ていって下さい・・・こちらです。