2025年4月24日:
(31) MT-DRACO - YouTube
アバルト&フィアット500
6台一気乗りインプレッション
楽しんでいただけましたでしょうか、
これまでのイメージムービーとは少しばかり
趣を変えて、プロジャーナリストとより
若い方からの忌憚のないコメントを期待して
製作しました。
やらせではなくリハーサルも無しにて
ぶっつけ本番ロケを僅か1日で行ったのですが
予想以上の撮れ高にて3部作になりました。
まず驚いたのが嶋田氏のコメントとインプレッション
殆ど全て私が狙ったコンセプトと合致していたのは
少しばかりの驚きと嬉しさでした。
そんなバックグラウンドを前提に
パフォーマンス優先の方向性について少しばかり
アドバイスさせて頂きます。
今やなくなりつつある4サイクルエンジンの趣味クルマ
これから先末永く楽しみたいとお考えでしたら
2010年4月以前登録(もしくは通関)を選ぶべき

恐らく最終モデル?!
ABARTH695 75 ANNIVERSARIO
新車車両本体価格¥5,500,000

ABARTH500 2010年 1.0万km
ワンオーナー ¥1,448,000

ABARTH500 Base Grade esse esse
2009年 3.6万km ¥1,180,000
嶋田氏が大絶賛したMT-DRACO号
2009年式 ABARTH500 esse esse
はっきり申し上げまして695Bipostoや現行の
595/695competizione 純正ノーマルでは
全くレベルが違います。
ワイディングロードでの
本気モードでは純正ノーマルではついてこれません。
しかもMT-DRACO号は乗り心地も快適。
そしてオンザレールというよりも
嶋田氏コメントでは軌道の上を走らせしかも
その軌道が自由自在にコントロール。
新車の香りを最重視されるのでしたら
別に良いのですが上記の価格差があると
更にレカロのカーボンシートまで入れられたり(笑
ご要望がありましたらベース車両手配から
フルコンプリート製作納車のご提案も可能です。
純正ノーマルからは吸排気・足回り・ブレーキユニット(含む前後ローター)・インタークーラー他換装
そして既存アフターパーツ等ではロムチューン・サブコン・スロットルコントローラー・エンジンディフューザー?!・タービン手前のシリコンホース・車体補強パーツ等々も心苦しいのですが全て撤去となります。
当然ですがオリジナル鍛造ホイールに交換です。
次元の異なる調律フルコンプリートは
これから先の10年20年先を見据えての
ご提案です。
より趣味性の高い調律フルコンプリートでしたら
やはりTwinairをお勧めいたします。
同様にLOTUS ELISE/EXIGE
お勧めは 2ZZ エリーセ 111R

V6 EXIGEの新車価格のご予算でしたら
少し高めのエリーゼ
2006年 4.3万km ¥5,889,000
こちらをベースに調律フルコンプリート
間違いなく人生が楽しくなる事をお約束致します。
中途半端に目先のモノを青写真無しに装着しても
後から振り返りますと ありゃま・・・
最もそれも良い経験だと思いますので
色々と試されるのも決して無駄ではありません。
パフォーマンスアップの世界観、その知識と経験を
しっかりとお持ちのアドバイザーを見つけるのが
寛容かもしれません。
お問い合わせは以下になります。
☟
080-6689-9950
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます