2025年4月2日:

LOTUS ELISE MT-DRACO号
しばらくの間トライバルさんにてお休み中でしたが
継続車検を終えて再び活躍?!
思えば今を遡ること25年。
HKS在籍時代に会社の商品企画会議にて
社長以下ネガティブ意見真っただ中にて
全員を説得する為に
開発車両ですか?
既に自前で購入済みです~
まず最初にスタートしたのは自分好みの
乾いたサウンド。
使用部材も当時では中々難しかった
SUS304薄肉素材を使用
開発期間は実に1年以上掛ったように思います。
その後、HKS USA経由にて本国英国LOTUS
からの引き合いにてオプションパーツとして
正式に採用決定されたのですが窓口の米国USA
アメリカの契約社会に災いされまして
取引条件が折り合わず幻に終わりましたが
初回注文でいきなり250SET、マーケットスケール
の違いを実感しました。




正常進化バージョンがMT-DRACO MF7~9
そして2ZR用 MF20と21ですね。








吸気系、レーシングサクションはエンジンが
トヨタの2ZZだったのでそれまでに十分な経験
(特にエアフロセンサー)がありましたので
比較的早い開発期間にてリリース。


そして、現在はMT-DRACOオリジナル
SUPER SPRINT SUCTIONに進化
パワーフロー直後のアルミパイピングを
CFRPドライカーボンに置き換え更に鋭い
ピックアップとふけ上がりを実現してます。




仕様は2パターン、外観つるピカバージョン
(中空構造)と内面つるピカ・外観凹凸です。
通常のアフター社外品では考えれない内側・外側
ようするに2個1の製作ですから2個分のコストが
掛かってます。





その他、ドライカーボンエクステリア開発目的にて
フロントカウルはEXIGE2に換装、
エンジンはロードリーガルの2Lです。




ホイールはT66-Fベースのオリジナルカスタムスペックと鍛造3ピースの2パターン。
64鍛造チタン・スタッドコンバージョンを装備。

足回りは特注の別体タンク付き2WAYダンパー
今回2回目のオーバーホールにて最新パーツに
置き換えており、
まさに 『柔靭』Frexible Ride
圧倒的な しなやかさ を実現しております。

ご興味ありましたら是非試乗&味見を
お勧めいたします。
080-6689-9950
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます