2025年7月10日:
『柔靭』Frexible Ride
ロータス趣味人様 からの
インプレッションです。
☟
取り付け後の感想です。
BSKのバネレートフロント8k、リア10kのゴムブッシュの製品からの乗り換えです。
タイヤはコンチネンタルで、フロントがウルトラコンタクト185/55R16、リアがプレ
ミアムコンタクト225/45R17です。
減衰は最もやわらかくしてあります。
ある程度までの凸凹であれば、乗り心地はよいと思います。
ですが、バネレートが2k上がったためか、大きめの段差では突き上げがきつくなり、
ボディが揺すられるようになりました。
ショック自体の動きのなめらかさは高いように感じましたので、バネをフロント8k、
リア10kにしたら、もっと乗り心地がよくなればいいなと思い、手元にある同じ径のバ
ネに交換してみようかと思っているのですが、やめておいたほうがよいでしょうか?
よろしくお願いします。
BSKのバネレートフロント8k、リア10kのゴムブッシュの製品からの乗り換えです。
タイヤはコンチネンタルで、フロントがウルトラコンタクト185/55R16、リアがプレ
ミアムコンタクト225/45R17です。
減衰は最もやわらかくしてあります。
ある程度までの凸凹であれば、乗り心地はよいと思います。
ですが、バネレートが2k上がったためか、大きめの段差では突き上げがきつくなり、
ボディが揺すられるようになりました。
ショック自体の動きのなめらかさは高いように感じましたので、バネをフロント8k、
リア10kにしたら、もっと乗り心地がよくなればいいなと思い、手元にある同じ径のバ
ネに交換してみようかと思っているのですが、やめておいたほうがよいでしょうか?
よろしくお願いします。
車高調のメリット、車高・減衰・バネレート
答えは一つではないので色々と試す楽しさがあります。
まずは標準仕様にて体感。
前後の車高を決めてからトライ&エラーを
経験するのが良いかと思います。
ある程度方向性が見えてから
スプリング交換検討ですね。
お問い合わせは以下になります。
☟
080-6689-9950
2025年6月24日:

●LOTUS ELISE/EXIGE
モノチューブ20段調整1way車高調
●ハイスペック仕様 ¥495,000
(前後アルミシリンダーハイスペックオイル 他)
●<TC-SPEC>別体タンク付き2WAY車高調
¥891,000
競技志向ベースの車高調の場合日常の50~60km
レベルの乗り心地は想定されていません。
サーキットから街乗りは成立しませんが
街乗りからお遊びサーキットをしっかりとカバー
している『柔靭』Frexible Ride
既存アフター品とは次元の異なる
しなやかな乗り味は快適な ロータスライフ
をご提案です。







受注製作となりますので通常で2~3か月程
余裕を見ておいてください。
お問い合わせは以下になります。
☟
080-6689-9950
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます