goo blog サービス終了のお知らせ 

MT-DRACO

My Last Summer Wine
-『少年』の心を持つクルマ趣味人へ-

ABARTH 595C MTA  SOLD OUT

2025-05-14 17:28:55 | 調律コンプリートチューニング


2025年5月13日:

アバルト595C 嫁ぎ先が決まりました。
鍛造3ピースホイールとセンター出しマフラーは
欲しいという方がいらっしゃるかと思い
純正戻しです。


早速ホイールは595ベースグレード5MT
に換装。







装着後テストドライブ。
わかっているのですが、やはり軽量鍛造ホイールの
効果は抜群です。
動き出しの軽やかさと加速感の伸びが気持ち良い。
現状、サスペンションは純正なので
次回はスポーツスプリングを装着予定。
現在在庫切れBOなので
予約注文を募集中です。






お問合せは以下になります
     ☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950









2025年4月4日:

現在、預かり車両も含めますと
車両保管場所が溢れかえって先月から
更に月極駐車を増やしているのですが
少しばかり大変なので先ずは名残惜しいのですが
アバルト595Cツーリズモ
本日センター出しマフラーの加速騒音試験クリア。
その後嫁ぎ先も見つかっていないので
今月中に純正ノーマル仕様に戻して
オークション出展するつもりです。




2025年1月8日:




アバルト595C 嫁ぎ先募集中です。
<諸経費込み 希望販売価格 ¥258万>

詳細につきましてはお問合せ下さい。







お問合せは以下になります
     ☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT500 Twinair MTA

2025-05-10 12:08:27 | 調律コンプリートチューニング



2025年5月10日:

アバルト595C MT-DRACO号
嫁ぎ先のご要望が無いので残念ですが
来週オークションに出展です。



更に、委託販売のフィアット500ツィンエアーMTA
此方もオークション出展を検討中です。
2011年5月登録、走行4.5万キロ
装着済MT-DRACOパーツ
スポーツサクション
スポーツマフラー <保安基準適合>
スポーツスプリング
スポーツパッド
リヤアルフィンドラム(ガンメタリック)
ゼロアースネロ








MT-DRACO常連のオーナー様
かなりまめに整備されていたので
程度は抜群・・
唯一、バッテリーが少々お疲れ気味のようなので
補充電中。






オイル交換時、有機モリブテン系
エンジンオイル添加剤を使用。
かなり優秀な添加剤で
  摩耗抵抗を低減し潤滑性能を向上させます




DSR(エンジン内部洗浄用オイル添加剤)
と同時使用がお勧めです。



お問い合わせは以下になります。
     ☟
080-6689-9950





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナルアルミ鍛造キャリパー  ⑤

2025-05-09 23:22:54 | 調律コンプリートチューニング




2025年5月9日:



クラシックMINI用4POTキャリパー
実走テスト進行中
ブレーキング時の安心感があり
制動フィーリングも純正よりも しっかり感
倍増です。



ブレーキパッドのベッティングも終了
10インチと12インチ両方を味わっております。


惜しむらくは12インチオリジナルホイールは
今しばらく時間が掛かりそう。




クーリングチャネルアルフィンドラムは
夏前位にリリース出来るかもしれません。



お問い合わせは以下になります。
     
080-6689-9950








2025年2月24日:


クラシックMINI 10インチ
4potアルミ鍛造キャリパーKIT
予約注文が舞い込んでまいりました。
相乗り注文をお受けしております。


クラシックMINI用キャリパー
小っちゃくてとっても可愛らしいです。


エンドレス製キャリパーをベースに
側面の面取り加工と余分な贅肉をそぎ落とした
とてもシャープな質感に変貌。




10インチ用ローターはドリルドになります。


KITには専用ブレーキライン(3層構造)
RF650ブレーキフルードが同梱となります。


一見同じに見える12インチ用キャリパーですが
専用設計にて側面の面取り加工はほぼ同様ですが
上部の削り落とし部分は微妙に異なります。


その他、詳細仕様につきましては
お問い合わせ下さい。
クラシックMINIのファジーな制動フィーリング、
ドライバーの意志に連動するよりリニアな
ブレーキングはカフェレーサー仕様ですね。





2025年2月15日:

相乗り注文募集中のオリジナルアルミ鍛造キャリパー
休み明け17日に発注予定です。
元鍛造キャリパーの仕掛在庫分に関しまして
納期は5月~6月を予定。
一応ファイナルコールとなります。

恐らく次回製作分にかんしましては
元鍛造からの手配となりますと年末以降の納期に
なりますので4pot&6potそしてクラシックMINI用
のご注文をご検討でしたら是非この機会に
予約注文をお願い致します。




何れも既存アフター品のみならず
メーカーワークスブランドそして
スーパーカー純正品とは次元の異なる
性能とクオリティーをご提供です。


お問合せは以下になります
     ☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950



2025年2月5日:

嬉しい事にオリジナル4potキャリパーKITの
相乗り注文を幾つか頂いております。

毎度お世話になります

ブログにてご紹介の首件、相乗り希望します。
最終兵器にと思っておりましたが、相乗り募集を拝見したのでこの機会にお願いしておきます&気長に待ちます。
ちなみにドライカーボン(クリア塗装)のボンネット在庫などございますでしょうか?
在庫無ければこちらもバックオーダーにて購入希望します。

同時にCFRP開繊ドライカーボンBNのご注文!
冒険の扉は既に全開?!
何処までもお供させて頂きます。

4podキャリパーの件ですが、15インチのアドバンNEOVAのフィーリングが気に入っているので、RANAPUPILLAキットが15インチホイールでも装着可能か検討したく、お手隙の際にローター径とローター交換時は何用を注文すれば良いかも教えて下さるととても助かります。また、595ベースグレード1podの純正ローターで使用可能なRANAPUPILLAキャリパーのブラケットは作製可能でしょうか?

(エンドレス4podもしくは6podのフィアット用既製品は294mmなので無理そうです、制動力は現状の595ベースグレードのローター径で間に合っていますが、ブレーキ残しでのコーナー進入時のコントロール性を上げたくて多podキャリパーの導入考えています)
以下、車検証と車両写真です。
お手数お掛けいたします。
よろしくお願いいたします。



何れの方々、明らかにクルマ趣味のエキスパート。
本当に気にいった愛車を末長~く楽しんでますね。

本日、エンドレスさんに確認しましたら
仕掛りの元鍛造品の在庫があるようなので
受注後約4か月程で予約注文分に対応出来そうです。
元鍛造品の在庫切れの場合は10か月程掛りますので
更に相乗り注文ご検討でしたら遠慮なく連絡下さい。






お問合せは以下になります
     ☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950

















2025年2月1日:

オリジナル4potキャリパー、
クラシックMINI用KIT
アバルト&フィアット500用KIT(RANAPUPILLA)
受注製作分、相乗り注文募集です。

予定納期等はお問い合わせ願います。


クラシックMINIオリジナル4POTキャリパーKIT
・10インチKIT      ¥330,000
               受注製作



・12インチKIT      ¥308,000
                     受注製作

             
●ABARTH500&FIAT500(RANAPUPILLA)
 4potブレーキキャリパーKIT  
 熱処理・カーヴィングスリットローター仕様  
            ¥620,000
 

2024年12月13日:




MT-DRACO with ENDLESS
渾身のオリジナルキャリパー
クラシックMINI用10&12インチ、
ranapupila 4pot、そして6pot



8000t鍛造プレスの元鍛造キャリパーから
オリジナル設計の肉抜き軽量化と面取り加工、
物凄い手間暇を掛けて製作しております。
既存アフター品とは次元の異なる製作レベルですが
殆どの方々は単に価格だけを比較されるのが
正直な所とても残念ですね~
今少しモノ造りの違いをお勉強して頂くと
マネーフォーバリューだとお気づきと思います。



4&6pot








基本的には受注製作対応ですが何れも永久保存版候補として夫々1setは通常隠し持ってますが・・・
現状のエンドレスさんの工数不足なので
受注後納期が10か月に迫る勢いなので
今回引き当て可能在庫を製作予定です。





一部仮予約注文を頂いておりますので
製品完成予定納期時でのキャンセルはOKですので
クラシックMINI用10&12インチ
RANAPUPILLA 4pot & 6pot
相乗り仮予約注文を大募集です。
詳細等はお問合せお願い致します。





スーパー耐久レースレベルに通用する制動性能ですが
兎にも角にも、一般公道でのシルキースムースな
フィーリングは止められません。
停止5m位手前から・・・
ここで止まりたいよ、クイッとなりまして
前後方向でのカックンは皆無。
この快感は止まる度に実感です。



お問合せは以下になります
     ☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOTUS 2ZZ ELISE

2025-05-08 22:49:43 | 調律コンプリートチューニング


2025年5月8日:


久しぶりにLOTUS ELISE
MT-DRACO号が小田原に戻ってきました。



早速近隣のワイディングロードへひとっ走り。
他のMT-DRACO号もカフェレーサー仕様として
とても楽しいのですが、やはり中高速コーナリング
となると圧倒的にエリーゼが楽しいですね~



MF07 下出しオーバルテールマフラーと
今回新たにセットしたスーパースプリントサクション
との組み合わせは大正解。
2速3速での加速、これまで以上にピックアップが
鋭くなりレーシーな吸気音とマフラーの
揺らぎサウンドは心地よさを若干飛び越える快感。


吸排気の調律チューニングはパフォーマンスアップ
に欠かせないメニューと思います。

LOTUS ELISE MT-DRACO号
御年20歳、初年度登録2004年
カタログ乾燥重量880kg 総重量990kg
2ZZエンジンは公認の2L(1.93kw)
走行距離42,500km
インポーターのLCIさんの型式認定取得
2号車をHKS時代に譲り受けて今年で20年目。


ブランドフィロソフィーのカスタマイズ
フロントカウルはエクシージ顔に換装
一見ノーマルに見える控えめな外観。
特にボディーのラインはオリジナルデザインを
可能な限り崩さないようにしております。


今回、リヤホイールは鍛造3ピースに変更。
狙いはリヤのアンダーディフューザーのアルミ素材
との組み合わせに流行りのリヤに突き出す
カーボン素材との差別化を狙ってます。






















LOTUS ELISE君
30歳を迎える事が出来たら嬉しい限りです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8ポートMINI vs  ABARTH500

2025-05-03 10:43:59 | 調律コンプリートチューニング



2025年5月3日:


5月9日(金)のクラシックMINIマガジンさんの
取材対応準備の為8ポートMINIと
ABARTH500esse esseの入れ替えの為
KEPLAさんの若手エンジニア氏
三郷と小田原往復ドライブ。



 
MT-DRACO デモカー試乗レポ。
今回、車両入れ替えで三郷←→小田原へ8ポートミニとアバルト500自走にて対応させてもらいました。
その時の気づき をご連絡です。
 
・8ポート ミニクーパー
まずミニですが、かなり緊張感のあるドライブとなりました。
以前、別のほぼノーマルのローバーミニを運転したときは、“ああ、ミニって良い意味でも悪い意味でも、
普通の1000ccの車なんだなぁ”と感じました。
ところが8ポートミニは、完全にレーシングカーのフィーリングでした。
 
まず、始動の儀式。エンジン・キャブのご機嫌を伺いながら始動。
温まりを感じながら軽くレーシングし、4連キャブの吸気音・MTDRACO特製の排気音で完全に目付きは三角形に。
レスポンスやペダルの渋さ?も相まって、ゆっくりトコトコ走る~なんて事は出来ませんでした。
アクセルを親指の力で踏み込んでいくときの、グオオ~と車とコミュニケーションしている感覚は、今でも忘れられません。
足回りは10インチのハヤシにSタイヤ。シャコタン、フロントは鬼キャン。
それに対する室内はトラックポジションなハンドル、純正?ヘッドレストなしシート。
段差でバッコンバッコン跳ね、轍に取られた時は明後日の方向に行こうとする車体を、こなし進んでいく。
これらはサーキットを攻める時と、
感じ方は同じでした。
決して限界が低いからって理由ではなく、常に緊張感を持ち車と付き合える。
街乗りでもそれが体験できるのは、高田さんが言うカフェレーサーそのものなのかもですね。


 
・アバルト500エッセエッセ
こちらはミニの帰りに運転したのもあり、最初はああ、普通の車だ・・・と思いました。
しかし!5分くらい運転した時に気づきました。
 
以前、別のアバルトに乗った時は、なんて微妙な車なんだろう?と思ってしまいました。
そのアバルトは少し弄り物だったのですが、
ドタバタと固いんだか コーナー時は大ロールで柔らかいんだか良くわからない脚。
真っすぐも速いんだか遅いんだか、メリハリのないダラダラとした加速感。
アクセル抜くとベロベロベロ~~とこれ見よがしな品のない音。
ブレーキのタッチは凄く奥にあり、コントロール性もイマイチ。
まるでまぁまぁのラーメンに、あれやこれやとトッピングされ結果方向性を見失ったラーメン。
そんなイメージがありました。
しかし、乗り込み、5分程度運転しているうちに気づきます。
“あれ?アバルトってこんな楽しく乗れる車だったっけ?”と。
このパーツが良い!というよりかは、車自体のポテンシャルが大幅に向上しており、
今まで乗ったアバルトと全く比べ物にならない感覚でした。
車って、ここまで変わるものなのだなと思い知らされました。これが調和(チューニング)なのですね?
この車両のフィーリングは、ノーマル乗りの方はもちろん、色々な弄り物を付けて満足?している方へ、ぜひ体感して貰いたいですね。



今回も忖度無しの忌憚のないコメントです。
プロのエンジニアとしての率直なインプレッション。
パフォーマンス優先の調律チューニングの
世界観は人生を楽しくしてくれます。


クラシックMINIマガジンさんの取材にて
本邦初公開、CFRPドライカーボン 
エンジンタペットカバー。








5月9日(金)の井戸端会議にて
実物確認可能です。
ちょっと朝早いですが
小田原界隈に遠征してみませんか?
多分、クラシックMINIマガジンさんの
オーナー紹介掲載になると思います。






お問い合わせは以下になります。
     ☟
080-6689-9950


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバルトフルコンプリート調律チューニング

2025-05-01 19:54:04 | 調律コンプリートチューニング



2025年5月1日:


本気でカスタムしたFIAT、ABARTHのカスタム内容をプロのモータージャーナリストは見抜けるか?!(総集編) 

嶋田氏と柳原YUちゃんの一気乗りインプレッション
期待?! していたのは忌憚のないアドバイス
    この部分はもう少しこうしたほうが・・
的な意見を期待していたのですが
全てのインプレッションがほぼ私の狙い通り
だったので、本日は再度
ABARTH500esse esse 
の確認テストドライブしてきました。


エンジン始動時の穏やかで静かなサウンド
走り始めの3,000rpm領域の硬質で
乾いたサウンド
4,500rpm以降の胸のすく揺らぎ音
うるさくなくてよい音質。
トンネル内ではついついシフトダウンして
マフラーサウンドを堪能してしまいます。


マフラーとスポーツサクションの組み合わせに
ハイプレッシャーサクション(チタン仕様)




見た目重視のファッションシリコンとは
圧倒的に性能差があります。
高周波の吸気音も中々楽しめますし・・





乗り心地の良さとブレーキフィーリング
は絶賛されておりましたが
フロントの6POTキャリパーKITと
リヤのベンチレーテッドローターの組み合わせが
文字通りのシルキースムースなブレーキングです。



サスペンションは別体タンク付き2WAY車高調
ハイエンドスペック仕様にて 
オンザレールコーナリングを満喫です。



RS209A 17インチ鍛造ホイールに
64鍛造チタンスタッドボルト


前置きインタークーラーに特製ステンメッシュグリル
対純正比5割アップのエアーフロー
カフェレーサー仕様としてインタークーラーの
レイアウトはラジエターとエアコン
エバポレーターへの空気の流れも
しっかりと考慮しております。
パイピングは圧損の少ないアルミ仕様。




 Zero Earth NERO ニョロニョロ蛇も
電送関係の安定化に一役買っております。


洗練度ナンバー1
調律フルコンプリートチューニングの世界を
覗いてみませんか?



お問い合わせは以下になります。
     ☟
080-6689-9950
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調律フルコンプリートの洗練度

2025-04-24 23:56:18 | 調律コンプリートチューニング


2025年4月24日:

(31) MT-DRACO - YouTube 


アバルト&フィアット500 
6台一気乗りインプレッション
楽しんでいただけましたでしょうか、
これまでのイメージムービーとは少しばかり
趣を変えて、プロジャーナリストとより
若い方からの忌憚のないコメントを期待して
製作しました。

やらせではなくリハーサルも無しにて
ぶっつけ本番ロケを僅か1日で行ったのですが
予想以上の撮れ高にて3部作になりました。
まず驚いたのが嶋田氏のコメントとインプレッション
殆ど全て私が狙ったコンセプトと合致していたのは
少しばかりの驚きと嬉しさでした。

そんなバックグラウンドを前提に
パフォーマンス優先の方向性について少しばかり
アドバイスさせて頂きます。
今やなくなりつつある4サイクルエンジンの趣味クルマ
これから先末永く楽しみたいとお考えでしたら
2010年4月以前登録(もしくは通関)を選ぶべき

恐らく最終モデル?!
ABARTH695 75 ANNIVERSARIO
新車車両本体価格¥5,500,000




ABARTH500 2010年 1.0万km
ワンオーナー   ¥1,448,000


ABARTH500 Base Grade esse esse
2009年 3.6万km ¥1,180,000


嶋田氏が大絶賛したMT-DRACO号
2009年式 ABARTH500 esse esse
はっきり申し上げまして695Bipostoや現行の
595/695competizione 純正ノーマルでは
全くレベルが違います。
ワイディングロードでの
本気モードでは純正ノーマルではついてこれません。
しかもMT-DRACO号は乗り心地も快適。
そしてオンザレールというよりも
嶋田氏コメントでは軌道の上を走らせしかも
その軌道が自由自在にコントロール。

新車の香りを最重視されるのでしたら
別に良いのですが上記の価格差があると
更にレカロのカーボンシートまで入れられたり(笑
ご要望がありましたらベース車両手配から
フルコンプリート製作納車のご提案も可能です。
純正ノーマルからは吸排気・足回り・ブレーキユニット(含む前後ローター)・インタークーラー他換装
そして既存アフターパーツ等ではロムチューン・サブコン・スロットルコントローラー・エンジンディフューザー?!・タービン手前のシリコンホース・車体補強パーツ等々も心苦しいのですが全て撤去となります。
当然ですがオリジナル鍛造ホイールに交換です。
次元の異なる調律フルコンプリートは
これから先の10年20年先を見据えての
ご提案です。

より趣味性の高い調律フルコンプリートでしたら
やはりTwinairをお勧めいたします。



同様にLOTUS ELISE/EXIGE
お勧めは 2ZZ エリーセ 111R

V6 EXIGEの新車価格のご予算でしたら
少し高めのエリーゼ
2006年 4.3万km ¥5,889,000
こちらをベースに調律フルコンプリート
間違いなく人生が楽しくなる事をお約束致します。

中途半端に目先のモノを青写真無しに装着しても
後から振り返りますと  ありゃま・・・
最もそれも良い経験だと思いますので
色々と試されるのも決して無駄ではありません。
パフォーマンスアップの世界観、その知識と経験を
しっかりとお持ちのアドバイザーを見つけるのが
寛容かもしれません。



お問い合わせは以下になります。
     ☟
080-6689-9950















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twinairの楽しさ

2025-04-24 00:25:49 | 調律コンプリートチューニング


2025年4月23日:


本来は実用コンパクトカーのFIAT500
化石燃料を燃やす4サイクルエンジン 
Twinair、
僅か0.9L 2気筒 同爆エンジン、
フィーリングは正に単気筒、
そんなチンクをベースに調律チューニング、







これほど楽しい 趣味クルマ 
他に選択肢が見つからないし
今ならまだまだ程度の良い中古車も
見つかると思います。



特に、日常の法定速度内での痛快な
ドライビングは特筆すべき美点。
片側1車線のくねくね道での
2速と3速でのコーナリングは
本当に楽しくなります。


ご興味ありましたら
是非一度試乗&味見してみてください。
この楽しさは活字ではなく実際に乗ってもらうのが
一番ですから。




お問い合わせは以下になります。
     ☟
080-6689-9950















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MT-DRACO号嫁ぎ先募集

2025-04-20 13:42:19 | 調律コンプリートチューニング


2025年4月20日:


現在溢れかえっているMT-DRACO号
動態保存していただけるオーナー様募集中
気になる方はまずは連絡下さい。















お問い合わせは以下になります。
     ☟
080-6689-9950



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MT-DRACO号試乗インプレッション ⑤

2025-04-19 16:00:39 | 調律コンプリートチューニング


2025年4月19日:




(19) 本気でカスタムしたFIAT、ABARTHのカスタム内容をプロのモータージャーナリストは見抜けるか?!(総集編) - YouTube 

(19) MT-DRACO - YouTube

フィアット&アバルト 6台一気乗りインプレッション第3弾がリリースされました。
プロジャーナリスト目線と
より若いチャーミングな柳原YUちゃんの
忌憚のないコメントに期待しまして
リハーサル無しぶっつけ本番でのロケでした。
総論として何れも私が狙った部分を的確に
感じ取っていただいたようです

余談ですが、現在MT-DRACO号
嫁ぎ先募集中にてご興味ありましたら
お問い合わせ下さい。

080-6689-9950






 




2025年3月28日:

一気乗り6台インプレッション <Youtube>
第2弾 リリースです。
情報拡散を宜しくお願いいたします。


(43) 本気でカスタムしたFIAT、ABARTHのカスタム内容をプロのモータージャーナリストは見抜けるか?!(山道編) - YouTube


(43) MT-DRACO - YouTube







 
2025年3月3日:

本日18:00から開演予定!




https://www.youtube.com/watch?v=obc1NszWEMQ



https://www.facebook.com/yu8791





2025年1月23日:



MT-DRACO号、6台勢揃い。
実際はツィンエアーが更に2台ありますが
今回は、1.2Lチンク、500S
アバルトはBASE GRADE 5MT・595C MTA・
695Biposto・500esse esse



好んで所有してるわけではありませんが
年式違い・型式と原動機型式違い・マニュアルとデュアロジックMTA、そして同じ型式等でも
カタログ出力違い全てに対応しようとしますと実際は車両をお借りしての対応も当然必要ですが
本気モードでの商品企画開発には必須と思います。






今回は嶋田氏と柳原ゆうさんの同乗レポートを
お願いしました。
やらせでは無い、忖度なしの忌憚の無いインプレッションをお願いしました。

























ゆうちゃん、本日はSR500ではありませんでした。




午後からは本命3台をピックして
ワインディングロードでのテストドライブでした。


お陰様で当初予定メニューをこなした上に
追加番外編ともいえるロケとなりましたので
動画の編集及びテロップ、そしてBGM選択等々
かなり大変な作業となりますが一応来月下旬に
リリース出来ると思います。



2025年1月19日:




MT-DRACO号試乗インプレッションの
為に現行の開発デモカーに追加にて
初代開発車両のABARTH500 esse esse
FIAT500Sの2台が久しぶりの里帰り
ワインディングロードでの695Bipostoとの
比較検証が楽しみかもしれません。







2025年1月15日:



MT-DRACO号の嫁ぎ先募集中なので
各デモカーの乗り味を一度取りまとめての
試乗レポートを製作しようと計画中です。
同時に仕様が異なる6台を一気にインプレッション、
結構大変かもしれませんが動画撮影も行う予定。



予定としましては嶋田智之氏と柳原YUさんに
出演依頼やらせは全く無しの忌憚の無い
レポート作成のつもりです。




時間的な制約もあるので6台を試乗後に
本命3台にて近隣のワインディングロードでの
ドライビングにてクオリティーの高い
動画撮影したいと思います。
オリジナルブランドメーカーとしてのささやかな
プライドです。






さてさて、どうなる事やらですね~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする