1989年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart21は、Donny Osmondの"Soldier of Love"。最高位は6月3日付の1週間の第2位。年間チャートは57位。The Osmondsの一員として、ティーン・アイドルとして、俳優として、60年代から活躍するDonny Osmond、久しぶりの大ヒットとなりました。
そのDonny Osmondですが、オズモンド兄弟は全部で9人兄弟、その7番目がDonny Osmond。The Osmondsは兄弟のうちの5人で構成されたグループで、その中では末っ子としてデビューします。そのデビューは1963年のこと,Donnyはまだ5歳だったそうです。
初めてTop40に入ったのはThe Osmondsのヒット曲として、1970年に"One Bad Apple" がNo.1ヒットとなります。The Osmondsとしては、70年代に全部で10曲のTop40ヒットを持っています。
そして、The Osmonds兄弟の中でも一の人気者だったDonny Osmond、グループ活動とともにソロとしても活動を開始、1971年に"Go Away Little Girl"が初のNo.1となるなど、70年代に合計11曲がTop40ヒットとなります。
また、妹のマリー・オズモンドと共にテレビのバラエティ番組『ドニー&マリー』で司会を務めるなど、Donny and Marie Osmondとしても74年から78年までで合計6曲のTop40ヒットを持っています。私が洋楽を聞き始めたころ、そのDonny and Marie Osmondで"Deep Purple"という曲が日本でもヒットしていました(全米最高位14位)。今聞くとちょっと古いなぁ、という感想を持ちますが、当時とても好きな曲でよく聞きました。なんせ当時夢中になっていたハードロックバンド「ディープ・パープル」 と同じ名前ですしね。
大人気だったDonny Osmondですが、70年代に合計27曲のTop40ヒットを出した後、80年代になると舞台など俳優活動が主になり、音楽活動はほぼ停止、ヒット曲も出なくなります。
そんなDonny Osmondが約10年ぶりに出したヒット曲がこの曲"Soldier of Love"。まずはイギリスで発表されたこの曲がアメリカに逆輸入され、アメリカのラジオ局が注目、カムバックヒットに結びつきました。
"Soldier of Love"の曲の作者はCarl Sturken とEvan Rogersのソングライター・プロデューサーチーム。曲は明るいアップテンポのダンス・ポップミュージックでした。
僕の中でのOsmond Brothersは、70年に♪One Bad Apple♪が№1になったことです。
彼らのヒットをリアルで聴いたことはなかったのですが、有名な兄弟グループでした。
80年代終わりに彼のヒットを聴けるとは思いませんでした。
ところで、♪Copacabana♪がお酒のCMでながれています。
もう半世紀近く前の曲ですね。懐かしいです。
この曲を聴くと、夏ですね。
そうだったです、久しぶりにDonny Osmondの名前を聞いたと思ったら、この"Soldier of Love"はいきなりの80年代風、ダンスミュージックでした。そんな曲での大ヒットにはびっくりでした。
私は実は、リアルタイムで覚えています。Donny and Marie Osmondでの活躍です。日本でもヒットしていたと思います、ラジオから良く流れてきていました。記憶にあるのは、"Ain't Nothing Like the Real Thing"と、本文にも書いた"Deep Purple"です。両曲ともよく聞きました。
うーん、79から聴き始め、82年から本格的にポップスに入れ込んだ身としてはやはり刺さらなかった、当時も今も、てな感じであります。
新しいサウンドっぽいのに古くさい、逆ならサイコーなのでしょうね。
まーボルトンをたらしこんで大きく復活花火をぶち上げたシェールさんほどにはシーンは優しくなかったみたいですね。このあとのシングル知らないですもんね~😢
Wikipediaからの情報ですが、なんでもこの曲の売り込みにあたっては、音楽ファンの多くは「ダニー・オズモンド」と聞くと=「アイドルの曲」として、聴く前にアルバムを買わなくなるのでは?と懸念したため、当初は「ミステリー・シンガー」の曲としてリリースされたそうです。
ダニーはポピュラーミュージック界で復活を遂げました!
>Donny and Marie Osmond... への返信
"Ain't Nothing Like the Real Thing"はMarvin Gaye & Tammi Terrellのオリジナルが好きですね。このカバーもいい出来だとは思いますが。
ジャクソンズだと言われても信じていたかも知れないですな🤣
この週のチャートなら同じ曲で9年ぶりに復活してきたベニーさんがとにかくイイですな😆
先走りしましてごめんなさい😫
70年代のアイドル的アーティストが時代を越えてダンスポップでヒットですね。
以前ヒットしていた時代には、このような楽曲はなかったのかもしれません。
長く活躍するアーティストは幅広い楽曲を聴かせてくれます。
特に70年代前半のDonny Osmond・The Osmondsの活躍はものすごいものでしたねぇ。ジャクソン5に匹敵していました。