goo blog サービス終了のお知らせ 

ビルボード・チャート日記 by 星船

1970年代から80年代にかけての特にビルボードのチャートを中心に、洋楽を愛する皆さまにお届けするブログです

ビルボード Billboard All American Top40 1989年1月14日付 ボビー・ブラウン Bobby Brown - My Prerogative

2025-01-12 20:00:00 | 1989年ビルボードTop40
1989年ビルボード Billboard All American Top40、1989年1月14日付、2位から上がって初の1位はBobby Brownの"My Prerogative"。Bobby Brownですが、アメリカ・マサチューセッツ州出身のポップ、R&B歌手。1983年ニュー・エディションの一員としてデビュー、1986年にグループを脱退してソロ歌手に、ソロ2枚目のアルバムでブレイクし、初のシングルヒット"Don't Be Cruel" が最高位8位、この曲が2曲目のヒットで、初のNo.1獲得です。

2位は3位からアップ、Phil Collinsの"Two Hearts"。Phil Collinsですが、ご存じ、Genesisのドラマー兼ボーカルであり、ソロでも大ヒットを連発、ソロではまず、1981年に"I Missed Again"が最高位19位を記録、このシングルを皮切りに、この曲でTop40ヒットは計13曲、5曲のNo.1ヒットを含め、Top5ヒットは8曲目となりました。

3位は3週間の1位からダウン、Poisonの"Every Rose Has Its Thorn"。Poisonですが、アメリカペンシルベニア州出身のグラムメタルバンド。グラムメタルバンドとしては異例の大人気バンドで、初のTop40ヒット"Talk Dirty to Me" が最高位9位、この曲が5曲目のTop40ヒットで、3曲目のTop10ヒット、ついに初のNo1獲得です。

4位は6位からアップ、Taylor Dayneの"Don't Rush Me"。Taylor Dayneですが、アメリカ・ニューヨーク出身のシンガー・ソングライター。デビューアルバムから、ファーストシングルの"Tell It to My Heart"が最高位7位、この曲が4曲目のシングルで、4曲すべてがTop10入り、2曲目のTop5ヒットになりました。

5位は9位からアップ、Def Leppardの"Armageddon It"。Def Leppardですが、イギリス出身のハードロック・ヘヴィメタルグループ。1983年には"Photograph"が最高位12位を記録、この曲で7曲目のTop40ヒットで、4曲目のTop10ヒット、惜しくも1位を逃した"Pour Some Sugar On Me"、初のNo.1となった"Love Bites" に続き、3曲目のTop5ヒットです。

この週初の1位はBobby Brownの"My Prerogative"。1位はこの1週間ですが、Hot100には通算24週間滞在するロングヒットで年間チャートは2位の特大のヒットとなりました。

Bobby Brownですが、10代の少年5人組のR&BグループNew Edition に参加、1983年にファーストアルバム『Candy Girl』をリリースします。Bobby Brownは1969年生まれですので、この時まだ14歳です。

このアルバムからは3曲のシングルカットがありましたが、全米ではHot100にはエントリーするもののTop40ヒットにはなりませんでした。続いてリリースされたのがセカンドアルバムの『New Edition』、このアルバムからのファーストシングルが"Cool It Now"で、母国イギリスに続きアメリカでもブレイク、1985年に最高位4位を記録します。こちらをご覧ください→→→

New Editionの次のアルバム『All for Love』は、Top40ヒットは1曲と、いまいちのヒットに終わり、Bobby Brownはグループを脱退、ソロ活動を始めます。脱退ということですが、実態は解雇に近い状況だったようです。

グループを脱退した年の1986年に、早速ソロ第一弾アルバム『King of Stage』をリリースしますが、このアルバムは大ヒットには至りませんで、シングルもTop40には入りませんでした。

続くソロ2枚目のアルバム『Don't Be Cruel』が大ヒット、ファーストシングルのアルバムタイトル曲"Don't Be Cruel"が最高位8位のソロで初めてのヒットとなります。

そして、2枚目のシングルがこの曲"My Prerogative"で、初のNo.1、特大のヒット曲となりました。曲の作者はBobby BrownとプロデューサーのTeddy Riley、同じくプロデューサーのGene Griffinの3人の共作。

この曲の大ヒットには、Teddy RileyとGene Griffinの二人のプロデューサーの影響が大きかったです。この二人は、、R&Bとヒップホップを融合した新しいジャンル「ニュージャックスウィング」の創始者として知られています。この"My Prerogative"は、「ニュージャックスウィング」の初めての大ヒットとなりました。

"My Prerogative"ですが、「スウィング」っぽいところもあるのでしょう、カッコいいダンスミュージックですね。スティービー・ワンダーからマイケル・ジャクソン、ボビー・ブラウンへ。R&Bの新しい時代が始まります。

今週    先週    song    /    artist
1 2 MY PREROGATIVE / BOBBY BROWN
2 3 TWO HEARTS / PHIL COLLINS
3 1 EVERY ROSE HAS ITS THORN / POISON
4 6 DON'T RUSH ME / TAYLOR DAYNE
5 9 ARMAGEDDON IT / DEF LEPPARD
6 5 IN YOUR ROOM / BANGLES
7 10 SMOOTH CRIMINAL / MICHAEL JACKSON
8 11 I REMEMBER HOLDING YOU / BOYS CLUB
9 12 PUT A LITTLE LOVE IN YOUR HEART / ANNIE LENNOX & AL GREEN
10 15 THE WAY YOU LOVE ME / KARYN WHITE
11 7 WAITING FOR A STAR TO FALL / BOY MEETS GIRL
12 16 WHEN I'M WITH YOU / SHERIFF
13 17 BORN TO BE MY BABY / BON JOVI
14 19 WHEN THE CHILDREN CRY / WHITE LION
15 13 SILHOUETTE / KENNY G
16 4 GIVING YOU THE BEST THAT I GOT / ANITA BAKER
17 18 ALL THIS TIME / TIFFANY
18 8 LOOK AWAY / CHICAGO
19 23 HOLDING ON / STEVE WINWOOD
20 22 LITTLE LIAR / JOAN JETT & THE BLACKHEARTS
21 28 STRAIGHT UP / PAULA ABDUL
22 31 WILD THING / TONE LOC
23 26 I WANNA HAVE SOME FUN / SAMANTHA FOX
24 30 THE LOVER IN ME / SHEENA EASTON
25 14 WELCOME TO THE JUNGLE / GUNS N' ROSES
26 25 WILD WORLD / MAXI PRIEST
27 20 WALK ON WATER / EDDIE MONEY
28 34 WALKING AWAY / INFORMATION SOCIETY
29 21 BABY, I LOVE YOUR WAY/FREEBIRD MEDLEY / WILL TO POWER
30 40 SHE WANTS TO DANCE WITH ME / RICK ASTLEY
31 38 KISS / THE ART OF NOISE FEATURING TOM JONES
32 41 WHAT I AM / EDIE BRICKELL & NEW BOHEMIANS
33 42 ANGEL OF HARLEM / U2
34 24 HOW CAN I FALL? / BREATHE
35 43 DIAL MY HEART / THE BOYS
36 29 THE PROMISE / WHEN IN ROME
37 45 YOU GOT IT (THE RIGHT STUFF) / NEW KIDS ON THE BLOCK
38 39 BACK ON HOLIDAY / ROBBIE NEVIL
39 33 GHOST TOWN / CHEAP TRICK
40 27 I DON'T WANT YOUR LOVE / DURAN DURAN

コメント (36)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エディ・マネー Eddie Money ... | トップ | ビルボード Billboard All Am... »
最新の画像もっと見る

36 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (太ったボンジョビ Ψ(`_´)Ψ)
2025-01-20 17:20:00
おぉ立ち上がりそうですか!
それはgooですね😃
バナーさんのオヤジギャgooにはヤられましたからね🤣
また楽しみにさせてくださいませ☺️
返信する
もうちょっとか? (星船)
2025-01-20 14:35:52
皆さんこんにちは。
「gooの根も出ない」、って、まさにその通りでしたねー、ログインできないので、文句も言えません。どうなっているのか、連絡もない状況でした。が、先ほどやっとログインできたのを確認しました。いつまで良い状態が楽観はできませんが、一応今日の夜には1月21日付のTop40の記事をアップできるよう準備します。
もうしばらくお待ちくださいませ。
返信する
gooの根も出ない (hannah)
2025-01-19 22:00:08
星船さん、こんばんは。
今年は年明けから外部要因のトラブル続きでgooの根も出ない状況ですね。
待つしかないですね。
返信する
Unknown (太ったボンジョビ (´O` ))
2025-01-19 21:14:37
日曜日の夜🌙✨スゴく残念です。
もしかしたら今晩はお尻がデーンさんの可能性もあった訳で……しかも私の推し曲が……😵
災害だと思って一過を待つしかなさそうでありますね😢
ちなみに私は10位のキャリ気に入ってしまいました。ここからデーンさんみたく、ビッグになるのでしたっけね?
先走ってごめんなさい😫
返信する
WiFiで接続できたけど (MKK)
2025-01-19 18:55:36
星船さん、こんばんは。
本年もよろしくお願いいたします。
自宅のWiFi経由でgooのブログが16日に接続できるようになったのでよかったと思いいましたが・・・
なかなか復旧が掛かっているようで、早い復旧待ってます。
返信する
今しばらくお待ちください (星船)
2025-01-19 18:21:42
太ったボンジョビさんこんばんは。
うーん、どうしようもありませんな。いまだ開通せず。
gooブログさんには文句のメールを出したのですが、全く回答なく、たくさんの抗議メールも届いているようで。しばらく待つしかないでしょう。
返信する
Unknown (太ったボンジョビ 😠💨😡⚡🤪)
2025-01-19 12:05:34
どーするんですかホントに‼️
私はネットトラブルには手も足も出ないのですごく忸怩たる思いであります。
私に出来ることは予習しかありません📝👓️
ですのでさっきシェリフの83年のアルバムトライをヤってきましたぞ😃
意外にアツかったです!2月アタマにはまたよろしくお願いいたします☺️
ベイッベェ~♪(´ε` )👋🙌
返信する
いまだ更新できず (星船)
2025-01-19 09:54:20
太ったボンジョビさんおはようございます。
なんでなのか、いまだに記事の更新ができません。
木曜日の記事、作ってあったのですけどねぇ、いつか載せましょう。(ちなみにバングルスではありませんので)
今週のTop40もできない状況なんですよね、どうしましょう?
返信する
Unknown (太ったボンジョビ ( -_・)?)
2025-01-18 12:53:50
そうでしたかー!
ブログ自体の不具合でしたのね、木曜コーナー、今週は残念です。
でも⭐⛴️さんがインフルエンザとかでなかったのならよかったです。安心しました。
そうですか、ということで今回はバングルズが飛んでしまった木曜コーナーでしたのね、これもちょっと惜しいなあ。
チクトクで66歳のホフスさんの画像を見ましたが、いやー、素晴らしいルックスで、20代の全盛期よりも惹かれてしまいました。あんなのまれですよ~😃
返信する
角刈り頭のダンス (星船)
2025-01-17 22:56:48
太ったボンジョビさんこんばんは。
ボビーブラウンといえば髪型、っていうのが一番わかりやすかったです。この"My Prerogative"での角刈り頭のダンスはびっくりでした。
"I Have Nothing"もボディー・ガードのサントラに入っていた曲ですね。良い曲でした。
返信する
当時の人気プロデューサー (星船)
2025-01-17 22:50:18
hannahさんこんばんは。
ボビー・ブラウンですが、当時最も人気があったプロデューサーのバックアップがあっての大ヒットでした。
才能があるけれども、素行は良いとは言えないスターでしたので、ニュー・エディションではうまくはいかなかったようですね。
返信する
ブログログイン不通 (星船)
2025-01-17 22:47:18
皆さんこんばんは。
現在、gooブログで、記事を見ることはできるのですが、ログインして記事を更新することができない状況が続いています。
今のところ、いつ頃開通するのか、お知らせがありません。
次の記事はもうしばらくお待ちください。
返信する
Unknown (太ったボンジョビ ♀_(`O`)♪)
2025-01-17 12:49:12
ちなみにボビーブラウンはこの次の次の曲で髪型、というか頭の形が変わります。大胆というか個人の趣味というかあの斜め強調はなんとも言えないですな😃
曲で言えば92年まで待たせたハンピンアラウンドは良くできたクサクサBLACKだと思っております。そういえばその頃にウィッニーの「えんだ~ぁ♪」が猛威をふるい始めたように思いますよ、あれには萎えたもんです。
もしかしたら⭐⛴️さんのラップと同じ感じで、私が「もう、旬のポップス、いらんかも」と思い始めたころかも知れませんです😢アイハブナッシングにはひれ伏したのですけども…
返信する
大出世 (hannah)
2025-01-16 21:34:31
星船さん、こんばんは。
そうですか、Babyfaceもプロデュースしていたんですか。
当代きってのプロデューサーのバックアップで一躍トップに昇りつめたんですね。
New Editionは解雇同然で脱退したことを思うと大出世でした。。
返信する
2000年代ロック系でも (星船)
2025-01-16 13:57:27
太ったボンジョビさんこんにちは。
"My Prerogative"、PV見ながら歌ってやってくださいね^^
2000年代か、ダンスミュージックとラップは知りませんが、ロック系でも意外と良いのもありました。少しですが。Evanescence、Linkin Park、3 Doors Down、Fall Out Boyなんかは、確かTop10ヒットがあったんじゃあないかな。カッコいい曲もありました。
返信する
Unknown (太ったボンジョビ ヽ(・∀・ヽ))
2025-01-15 23:56:35
そーですかー、ブリさんのはもう2000年代に入っておりましたか~、そしてもう25年経つなんて速すぎますね。
2000年以降はトキシック、カイリーのランランラ、ボンジョビのハバナイスデーくらいしか認識がなくて全然ダメであります😵
さて大事なことを忘れておりました。
今回のビデオ、サキソフォン?のおねーさん、ものすごいなんと言うか、素敵ですね☺️いーなーボビ夫さん、撮影の前か後か両方か、絶対にアレですよね?羨ましいぞ😠💨
久々に歌いたくなりました「あぁ-いい女~」(細川たかしさん)
返信する
ブリトニースビアーズがカバー (星船)
2025-01-15 20:27:13
太ったボンジョビさんこんばんは。
ブリトニースビアーズがカバーしたのですか、知りませんでしたが、結構ヒットしたのですね。でも2004年か、一番聞いていなかった時期でしたので、「トキシック」っていう曲も同じような時期でしたか。
返信する
Unknown (太ったボンジョビ ( ´ Ο`))
2025-01-15 18:51:11
この曲は90年代に浜田ブリトニースビアーズにカバーされたことを知ってはいたのでトライしてみましたが、うーん☹️、な出来でありましたです。
90年代らしい施しなんでしょうが、なんだかなー、もっと明朗快活にできなかったかなーと。
ボビーブラウンは喜んでいたのかな🤔
でもまーブリトニーさんは「トキシック」というポイゾンな一発ですべてオーケーでしたねー、あれは昭和な私でも揺さぶられました。
返信する
ヒット曲連発 (星船)
2025-01-14 22:55:07
太ったボンジョビさんこんばんは。
ボビー・ブラウンですが、この頃の人気のプロデューサーを積極的に起用しての新しいブラックミュージック、ヒット曲連発でしたね。残念ながら、私にとってはラップが入った時点で、拒否反応が起こってしまいますので、仕方ないですが。
返信する
ブラック系の新しいプロデューサー (星船)
2025-01-14 22:49:19
hannahさんこんばんは。
この頃でしたね、ブラックミュージック系の新しいプロデューサーがヒットを連発しました。そういえば、ボビー・ブラウンのファーストシングルヒット"Don't Be Cruel"のプロデューサーはBabyfaceでした。
返信する
Unknown (太ったボンジョビ ( ・・)σ)
2025-01-14 22:08:31
ちなみに私がボビ夫にアツくなったのはこの次の次のシングルでして、ビデオだけなら「ヘイヘイねーちゃんアツいぜネーチャン❤️」なおバカ映像なんですが、カッコ良かったのが中間のラップのトコ。
これがリズムに乗ってムチャクチャなんですが引き込まれまして、ここを見るためにベストヒットUSA、録ったビデオを2週間くらい毎日見ておりました。
だから私は⭐⛴️さんほどラップ拒否でないのかも知れませんです。
前もってフォンキーコールドメディーナにも惚れ込んでいたのも大きかったですかな?😃
返信する
T.Reiley (hannah)
2025-01-14 21:31:34
星船さん、こんばんは。
そういえば、この曲単なるダンスソングではなかったですね。
T.Reileyが確立したニュージャックスウィングですね。
N.RodgersにJam&Luis、もうすぐ出てくるBabyface。
80年代は時代を造ったブラック系のプロデューサーが数々いました。
返信する
ヒップホップへと (星船)
2025-01-14 13:36:02
太ったボンジョビさんこんにちは。
マイケル⇒プリンス⇒ボビー・ブラウンの進化系ですか。そうだったのか、でした。ブラックミュージックは、ソウル・ファンク・ディスコからダンスミュージックへ、さらにヒップホップへと変わってきました。これは、同時に、私がだんだんブラックミュージックを聞かなくなった軌跡でもありました。複雑な気分ですねぇ。
Ralph Tresvantさんは、ニュー・エディションのリードボーカルの人ですね。後にボビー・ブラウンと和解したのでしょうか、再結成したのでしたね。
返信する
Unknown (太ったボンジョビ (・∀・ ))
2025-01-14 12:50:47
80年のマイケル、84年のプリンスからBLACKミュージックのみなさんがカッコよくなりはじめて、このボビーブラウンで完成形?になったというのは暴論でしょうか?
マイケル&ジャクソンズのダンスやインカムというスタイル、プリンスに始まったサウンド、しかししっかりと70年代のフォンクのみなさんの「ヤりてぇ~👍️」なインナーを持ち合わせたハイスペックと今ごろになって思いました。
このマイプリロガチブだともう一線級のミュージシャンの匂いがプソプソしますよねえ。
本来ならラルフトレスバントがこうなる予定だったんですかね?可哀想😵でもセンサチビチーはニューエディション軍団の中では最もジーンシモンズ来る曲であります☺️
返信する
二人の出会いは (星船)
2025-01-13 22:39:36
hannahさんこんばんは。
この二人の結婚、どうなのでしょう、良くも悪くも、というよりも、悪い方が格段に大きかったのか、でも、当人たちにしかわからないとは思いますが。
New Editionのメンバーだったのは、知らない人もたくさんいるのかもしれません。
返信する
日本でも大ヒット (星船)
2025-01-13 22:37:35
太ったボンジョビさんこんばんは。
そういえば、日本でもこの年ですか、ボビー・ブラウンはずいぶんヒットしていました。ラジオからも、特にこの曲は良く流れてきていましたね。
返信する
ホイットニーと (星船)
2025-01-13 22:35:54
ローリングウエストさんこんばんは。
ボビー・ブラウンとホイットニー・ヒューストンとの結婚については、本当はどうだったのでしょうか。映画は見ていませんが、映画がどこまでが真実かどうかはわっからないとしても、ホイットニーとボビー・ブラウンは出会わなかかった方が良かったのかもしれませんね。
返信する
全部で5枚Top10入り (星船)
2025-01-13 22:26:32
太ったボンジョビさんこんばんは。
ボビー・ブラウンというと、やっぱりこの曲"My Prerogative"でしょうか。そういえば、このアルバムからは、『ゴーストバスターズ2』の主題歌を挟んで、全部で5枚のシングル、それも全部Top10入りでしたね。すごい人気ではありました。
返信する
王者と女王 (hannah)
2025-01-13 22:21:09
星船さん、こんばんは。
彼とWhitneyの結婚には驚きましたね。
まさに王者と女王のカップル感がありました。
5年という短期間でしたが、彼女の生涯に良くも悪くも影響があった人物でしたね。
New Editionのメンバーだったことは、ソロに大ヒットで知りました。
返信する
Unknown (太ったボンジョビ 🤓😎)
2025-01-13 21:57:46
えーとモロに蛇足なんですけど、バナーさんと私が再三書いてます「ボビ夫」なんですが、言い始めは漫画でありました。
楠みちはる先生の「シャコタンブギ」こちらのディスコの副支配人でダンスもうまいスカウターがボビーブラウンそっくりに描いてありました。「ボビ夫クン」と呼ばれていました。情けにもアツい人でした。
もうひとつはエグい「殺し屋1」でお馴染みの山本英夫せんせいの「オカマ白書」。こちらは二人でてきて「ボビ男とボビ郎」とされてました。こちらも警戒なエッチ&イノセントなコメディで良かったです。
ホントにある程度は日本でも社会現象でありました。そうなると「クールイットナウ」は黒歴史かも知れませんね☺️
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2025-01-13 16:16:18
ボビーはホイットニー・ヒューストンと夫婦でしたが結局は離婚でしたね。6年前にホイットニー・ヒューストンの伝記映画「オールウェイズ・ラヴ・ユー」を観てホイットニーの最期は薬物摂取で48歳の急死という悲劇が結末だったので非常に暗い気持ちで鑑賞した映画でもありました。元夫のボビー・ブラウンなど数々の証言で真実を知りました。「人生は平凡であっても健康平常で過ごせて終わりよければ全てよしだなあ」・・と再認識した次第です。
返信する
Unknown (太ったボンジョビ (´Α` ))
2025-01-13 10:40:25
いや~早くもそのあたりが出てきましたかぁ~😣
実はボビ夫に関しましてはたくさん買いましたよ。おっしゃる映画音楽ももちろん買いました。曲が良かったんですよね~😃
⭐⛴️さんがよく言われてる「こんなにシングル出るんならアルバム買っときゃイーじゃん」もこの時に経験してしまいました。
でもね、シングルバージョンがあまりにもイカしていて違い過ぎってのもあったのです、ヒキョー商法もいいところですよホントに☺️
おまけに⭐⛴️さん言われる映画音楽のあとには、ダンスコンピレーションもののアルバムまで出てきてまた買うという。
確かビデオまで買ったかな?とにかく踊れなくても、あのときのボビ夫にはこんな田舎モンでも憧れてしまうカッコよさがありましたです。
さぁ、こっから何枚が出てきますかね?春と梅雨時と真夏にまたよろしくお願いいたします😃
返信する
映画の主題歌も (星船)
2025-01-13 07:11:33
太ったボンジョビさんおはようございます。
ボビー・ブラウンですが、この年にはヒット曲たくさんありましたね。あんまり聞いてはいないのですが、映画の『ゴーストバスターズ2』の主題歌もこの年でしたっけ?映画もあって、その曲はよく聞きましたが。
返信する
Unknown (太ったボンジョビ 😎)
2025-01-12 22:10:51
むぅ……バナーさんのとおり確かに89年は最初から最後まで彼のバカ売れ状態にはヘキエキ…などしませんで、ほとんどの曲を好きでありました。まさに89年の男アイコン(女はポーラさんですね☺️)でありました。
ただ前にも言いました通り、私はこの曲は1位になっても認識できておりませんで、さらに言えばこの時点で最初のシングルのドンビークーも分かっていなかったのであります。
おまけにボビーブラウンなんて名前もタカハシコージみたいなありきたりだったためか、チャートでも調べようと思わなかったんですかねえ。
ボビ夫はしかし、買ったばかりのビデオ録画の深夜MTVの初回に次のシングル「●●」がありまして、これは即シングル買いました。とてもエッチそうなリズムと曲調でした☺️
あの……32位のお方…名前がハショられ過ぎてませんかね?なんかフォンクバンドみたいになってますけど😫
返信する
新しいR&Bの世界 (星船)
2025-01-12 22:08:24
hannahさんこんばんは。
Bobby Brownですが、新しいR&Bの世界を生んだ人、といっても良いでしょう。1位はこの1曲のみ、活躍期間も5年ほどと、長い活躍ではなかったですが、すごい活躍だったです。
返信する
ボビ男時代 (hannah)
2025-01-12 21:39:07
星船さん、こんばんは。
ボビ男時代の始まりを告げる№1ですね。
この後の♪Every Little Step♪も大ヒットし、時代の寵児でした。
単なるヒップポップではなくて「ニュージャックスウィング」というR&Bとの融合だったんですね。
ちょうど日本はバブル絶頂期でボビ男ファッションの人もいましたね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

1989年ビルボードTop40」カテゴリの最新記事