1978年にヒットした洋楽を紹介するシリーズのPart9は、Playerの"This Time I'm in It for Love"邦題「今こそ愛のとき」。
デビュー曲にして超大ヒットを記録した"Baby Come Back"に続く2曲目のヒットです。
最高位は1978年6月3日と10日の2週間の10位、年間チャートは58位、大ヒットのあとの曲、どうなるかと思いましたがしっかりとTop10入りを果たしました。
曲は地味ですが、サビのメロディやギターの音色にセンスの高さを感じます。
デビュー曲にして超大ヒットを記録した"Baby Come Back"に続く2曲目のヒットです。
最高位は1978年6月3日と10日の2週間の10位、年間チャートは58位、大ヒットのあとの曲、どうなるかと思いましたがしっかりとTop10入りを果たしました。
曲は地味ですが、サビのメロディやギターの音色にセンスの高さを感じます。
出だしのフレーズの歌詞も結構好きです。
“天気予報では晴れるって言ってた。予報士の人が嘘は言ってなかったと思うのに今日は雨降り。まあでも僕はとにかとにかく僕は雨降りの日だって元気なのです…"
でも一番大事なタイトルの「I'm in it for love」の「it」が何を指してるのかで和訳が頓挫しています!未だ宿題曲です・・・(-_-;)
ほんとに「Baby Come Back」良い曲でしたね。
特に終盤のギターソロを聞いた時にはググっときました。
http://blog.goo.ne.jp/mou-at40-billboard/preview?eid=37cd7b4585267b0051b2539bca4292f1&t=90487471253a6ccb14a313?0.1966000720858574
私も"This Time I'm in It for Love"の歌詞を見てみましたが・・・「it」までいく前にギブアップです(笑)
めったさんよろしくお願いします。
結局「it」は訳さずに・・・という結論に達しました!(笑)
↓↓↓↓↓こんな感じです(意訳)
http://mettapops.blog.fc2.com/blog-entry-981.html
なるほど「今こそ愛のとき」なのですね。
「Baby Come Back」の2013年バージョン、結構ググッとくるものがありました。やっぱり名曲なのですね、これはこれで素晴らしいと思います。