goo blog サービス終了のお知らせ 

ビルボード・チャート日記 by 星船

1970年代から80年代にかけての特にビルボードのチャートを中心に、洋楽を愛する皆さまにお届けするブログです

ビルボード Billboard All American Top40 1989年6月10日付 マイケル・ダミアン Michael Damian - Rock On

2025-06-08 20:00:00 | 1989年ビルボードTop40
1989年ビルボード Billboard All American Top40、1989年6月10日付、3位から上がって1位は、Bette Midlerの"Wind Beneath My Wings (From"Beaches")"。この曲は映画『Beaches』(日本題は『フォエバー・フレンズ』)の主題歌。Bette Midlerは映画に主演、自ら歌う主題歌での初のNo.1となりました。Bette Midlerですが、アメリカハワイ州出身の歌手、女優。最高位3位を記録した同じく映画主題歌"The Rose"など、この曲で8曲目のTop40ヒット、2曲目のTop3ヒット、初のNo.1です。

2位は5位からアップ、New Kids On The Blockの"I'll Be Loving You (Forever) "。New Kids On The Blockですが、アメリカマサチューセッツ州出身の5人組ボーイ・グループ。結成は1984年、セカンドアルバム『Hangin' Tough 』から初のシングルヒット"Please Don't Go Girl" が最高位10位、その後この曲で3曲連続のTop10ヒット、2曲目のTop3ヒットです。

3位は6位からアップ、 Bobby Brownの"Every Little Step"。Bobby Brownですが、アメリカ・マサチューセッツ州出身のポップ、R&B歌手。1983年ニュー・エディションの一員としてデビュー、1986年にグループを脱退してソロ歌手に、初のシングルヒット"Don't Be Cruel" が最高位8位、"My Prerogative"がNo.1、この曲が4曲目のTop40ヒットで、3曲目のTop3ヒットです。

4位は1位からダウン、1週間の1位を記録、Michael Damianの"Rock On (From "Dream A Little Dream")"。 Michael Damianですが、アメリカカリフォルニア出身の俳優兼歌手。元々歌手として活動していましたがヒット曲はなく、1980年からテレビドラマ『ザ・ヤング・アンド・ザ・レストレス』に出演して、まずは俳優として有名になりました。歌手としてはこの曲が初のTop40ヒット、原曲はDavid Essexの1974年のヒット曲、映画「Dream A Little Dream」で使われて、初のNo1となりました。

5位は9位からアップ、Neneh Cherryの"Buffalo Stance"。Neneh Cherryですが、スウェーデン・ストックホルム出身のシンガー・ソングライター、ラッパー。80年代初めにイギリスに渡り音楽活動を開始、デビューシングルが5位まで上がってきました。

この週1位からダウンして4位はMichael Damianの"Rock On (From "Dream A Little Dream")"。 6月3日付1週間の1位を記録。年間チャートは45位。初のTop40ヒットが大ヒットになりました。

Michael Damianですが、アメリカ・カリフォルニア州出身の俳優・歌手。1970年代半ばから、「The Weirz」というバンドで歌手としての活動を開始しますが、そのバンドではヒット曲は出ませんでした。

1981年に、"She Did It" 、エリック・カルメンのカバー曲ですが、その曲をソロでのデビュー曲としてリリース、BillboardHot100には入りましたが69位どまり、Top40ヒットにはなりませんでした。

俳優としては、その1981年から、昼間のテレビドラマ、いわゆる「昼メロ」の「The Young and the Restless」に、売れない歌手ダニー・ロマロッティ役で出演、人気俳優になります。結局、1998年まで17年間その役をつづけ、さらに、最近まで何度か続編が作成され、彼も出演しています。

この曲"Rock On" ですが、Michael Damianの3枚目のアルバム『Where Do We Go from Here』に収録されましたが、オリジナルはイギリス人ロック歌手David Essexの1973年の曲。母国イギリスでは最高位3位、ビルボードでは1974年に最高位は第5位、年間チャート17位の大ヒット曲です。David Essex主演の映画『 That'll Be the Day 』で使われた曲です。

"Rock On"の曲の作者はそのDavid Essex。オリジナルは怪しげで強烈なロックでしたが、Michael Damianのカバーでは、新しめのハード・ロック調のアレンジ、それが、アメリカの映画『Dream a Little Dream』で使われ、大ヒットに結びつきました。

"Rock On"オリジナルのDavid Essexバージョンです。長いイントロから、スローテンポのDavid Essexのボーカル、全体が怪しげな強烈なロックでした。

今週    先週    song    /    artist
1 3 WIND BENEATH MY WINGS(FROM"BEACHES") / BETTE MIDLER
2 5 I'LL BE LOVING YOU (FOREVER) / NEW KIDS ON THE BLOCK
3 6 EVERY LITTLE STEP / BOBBY BROWN
4 1 ROCK ON(FROM"DREAM A LITTLE DREAM") / MICHAEL DAMIAN
5 9 BUFFALO STANCE / NENEH CHERRY
6 4 PATIENCE / GUNS N' ROSES
7 11 SATISFIED / RICHARD MARX
8 2 SOLDIER OF LOVE / DONNY OSMOND
9 10 CLOSE MY EYES FOREVER / LITA FORD(DUET WITH OZZY OSBOURNE)
10 13 WHERE ARE YOU NOW? / JIMMY HARNEN WITH SYNCH
11 8 FOREVER YOUR GIRL / PAULA ABDUL
12 15 BABY DON'T FORGET MY NUMBER / MILLI VANILLI
13 14 CRY / WATERFRONT
14 16 THIS TIME I KNOW IT'S FOR REAL / DONNA SUMMER
15 19 GOOD THING / FINE YOUNG CANNIBALS
16 12 EVERLASTING LOVE / HOWARD JONES
17 18 POP SINGER / JOHN COUGAR MELLENCAMP
18 21 MISS YOU LIKE CRAZY / NATALIE COLE
19 7 REAL LOVE / JODY WATLEY
20 25 I DROVE ALL NIGHT / CYNDI LAUPER
21 22 I WON'T BACK DOWN / TOM PETTY
22 24 COMING HOME / CINDERELLA
23 32 IF YOU DON'T KNOW ME NOW / SIMPLY RED
24 29 VERONICA / ELVIS COSTELLO
25 33 CUDDLY TOY (FEEL FOR ME) / ROACHFORD
26 20 I'LL BE THERE FOR YOU / BON JOVI
27 36 WHAT YOU DON'T KNOW / EXPOSE
28 35 INTO THE NIGHT / BENNY MARDONES
29 40 THE DOCTOR / DOOBIE BROTHERS
30 17 THROUGH THE STORM / ARETHA FRANKLIN & ELTON JOHN
31 37 ROOMS ON FIRE / STEVIE NICKS
32 41 EXPRESS YOURSELF / MADONNA
33 42 TOY SOLDIERS / MARTIKA
34 39 BE WITH YOU / BANGLES
35 43 CRAZY ABOUT HER / ROD STEWART
36 26 AFTER ALL(LOVE THEME FROM"CHANCES ARE") / CHER & PETER CETERA
37 44 WHO DO YOU GIVE YOUR LOVE TO? / MICHAEL MORALES
38 28 SECOND CHANCE / 38 SPECIAL
39 47 DOWN BOYS / WARRANT
40 48 SEND ME AN ANGEL '89 / REAL LIFE

コメント (32)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダニー・オズモンド Donny Os... | トップ | ジミー・ハーネン Jimmy Harn... »
最新の画像もっと見る

32 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
666 (moondreams)
2025-06-08 21:15:32
”Rock On”は初めて聴きました。映画絡みは、強いですね。
といいながら映画も観てません。_(._.)_

ベッド・ミドラーの№1の曲は覚えていますヨ。映画『フォーエバー・フレンズ』)も観ましたから。良い曲でした。

で...<ダミアン>...と聞くと悪魔の子”オーメン”を1番に思い起こしてしまう。(笑)
返信する
Unknown (太ったボンジョビ (⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠ ))
2025-06-08 21:54:39
そーてすか、ダミアンと言えばお面、そして666❗️
アイロンメーデンの゙「The number of the beast(3枚目の魔力の刻印)」は666を高らかに歌っておりましたネ。
そして本家サバスも「Sabbath bloody sabbath(5枚目の血まみれの安息日)」そのジャケットには悲しみの病床のイラストの上に666の文字が⋯。
そして今気が付きましたが、666を表示するために、あいうえおパターンのハ行を3回押して変換しようとすると、それはイコール「ふ」を表し、変換文字の最初の候補として「太ったボンジョビ」と出て参りました。
メーデン、サバス、そして私が悪魔👿の数字、666の象徴であったとは!
どーしましょう ಠ⁠﹏⁠ಠ
よし、月曜からまた頑張るぞ😂
返信する
俳優兼歌手 (hannah)
2025-06-08 22:10:39
星船さん、こんばんは。
このⅯ.Damian俳優兼歌手なのですね。
歌手としてスタートし、その後俳優として成功したようですね。
先週のD.Osmondも俳優兼歌手で、歌手として大成功のあとで俳優業もこなした感じでしょうか。
同じような経歴のアーティストがTop10に2人は珍しいですね。
返信する
Unknown (太ったボンジョビ ( ತ⁠_⁠ತ))
2025-06-08 22:27:08
そして拝見しました、ビデオはお初であります😆
曲がどんよりしてるのでどーかな?と思いましたがホントにビデオまでなんかどんより、というかげんなりでえりめした😨
曲自体は意外に適度なクサクサで、覚えやすかったのてすが、うーんこのビデオについて言及すれば⋯⋯おネーチャンたちがとても可愛いなぁ👩
最初の娘なんかとても萌えますね。
でもマイケルダミヤンがどの人なのかちょと迷いました。黒髪の人ですよね?
返信する
「昼メロ」の人気者 (星船)
2025-06-08 22:53:21
moondreamsさんこんばんは。
私もこの映画、見ていませんですが、マイケル・ダミアンさんは出ていない?のではないでしょうか。
曲はカッコいいロックでした。
ダミアンさんは、やっぱりオーメン、思い出しますよね、でも、マイケル・ダミアンさんはなかなかのイケメン、「昼メロ」の人気者だったようですね。
返信する
Unknown (星船)
2025-06-08 22:56:59
太ったボンジョビさんこんばんは。
オーッと、666→太ったボンジョビさん→獣 or エンジェル、でしたか。
返信する
俳優としても、歌手として (星船)
2025-06-08 22:59:22
hannahさんこんばんは。
うーんどうでしょう?マイケル・ダミアンさん、俳優としては人気あったようですよ。まずは俳優の方が目立っていたかも。
この時のチャートではもう一人、首位のBette Midlerさんが、俳優としても、歌手としても成功していますね。
返信する
映画には? (星船)
2025-06-08 23:02:12
太ったボンジョビさんこんばんは。
このPVですが、映画のシーンから作っていますね。この映画にはマイケル・ダミアンさん、出演していたのでしょうか?キャストの中には名前は見つかりませんでした。よく顔は知りませんが、PVに出てますかね?
返信する
デヴィッド・エセックスの方で… (音時)
2025-06-08 23:07:33
https://neverendingmusic.blog.jp/archives/44803274.html
星船さん、“Rock On”はデヴィッド・エセックスの方で取り上げました。しかし、gooブログ終了…なんですね。引っ越しは大変ですが、ぜひ引っ越してもビルボードチャート日記、続けてくださいね!みんな期待していますから…!
返信する
Bobby Brown (ヨン様)
2025-06-09 07:54:46
おはようございます。3位のBobby BrownはWhitney HoustonへのDV等でイメージが悪いですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

1989年ビルボードTop40」カテゴリの最新記事