前橋市議会議員中島もとひろの“私たちの子どもや孫の世代のために!”

前橋市議会議員中島もとひろのブログです。日々の活動や愛する故郷“前橋”への熱い思いを、このブログを通じてお伝えします!

議長声明

2009-06-30 23:21:03 | Weblog
 本日、平成21年第2回前橋市議会定例会が、閉会となりました。

 振り返りますと、6月15日の突然の議長就任以来、政務調査費問題に揺れる中で、まさに綱渡りの議会運営でありました。議長として、市長提案の国の景気対策関連議案を含む重要案件を採決まで導かなければといった大変なプレッシャーもありましたが、何とかここまで辿り着くことができ、取り敢えず“ホット一息”といったところです。

 また、この度の政務調査費問題については、議長就任以来、今定例会閉会日である6月末日を目途に、議会の自浄能力を発揮し、もう二度と同じ過ちを繰り返さないために問題の所在を明らかにしたいと、今定例会中断続的に各派代表者会議を開き、真相究明に全力を尽くして参りましたが、6月26日、高木政夫前橋市長より法的根拠に基づく監査要求が為されたため、当面、その推移を見極めることと致しました。

 なお、今定例会の閉会にあたり、議会としての1つの節目として、下記の通り「議長声明」を発表させて頂きました。この議長声明にもございますように、今後直ちに議会改革に取り組み、本市議会の信頼回復に全身全霊を傾注する決意でございますので、市民の皆様にはご理解を賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。

議 長 声 明

                   平成21年6月30日(火)
                   前橋市議会議長 中 島 資 浩

 今般、平成20年度政務調査費の支出において、一部会派における不適切な支出の実態が明らかとなり、前橋市議会に対する市民の信頼を大きく失墜し、世間をお騒がせ致しましたことを、心よりお詫び申し上げます。
 本市議会においては、平成20年2月に「政務調査費使途基準の運用指針」(以下、運用指針)を策定し、収支報告書に原則全ての支出について領収書の添付義務を課すなど、その透明性を確保すべく、積極的な情報公開に努めて参りました。
 にもかかわらず、その趣旨に反して、運用指針が適用された初年度において、このような憂慮すべき事態を招いたことは誠に遺憾であり、残念至極であります。
 この事態を厳粛に受け止め、市民の代表機関である本市議会としての自浄能力を発揮し、1日も早い解決と議会としての説明責任を果たすべく、断続的に各派代表者会議を開催し、今定例会の閉会日である6月末日を目途に、再発防止に向けた真相究明に全力を尽くして参りました。
 そうした中、6月26日、高木政夫前橋市長より法的根拠に基づく監査要求が行われたため、当面は、この監査の推移を見極めたいと考えております。
 いずれに致しましても、このような不祥事を二度と繰り返さぬよう、直ちに議会改革に取り組み、議会の透明性の確保はもとより、真に市民の皆様に信頼される清潔な議会を目指して、全身全霊を傾注して取り組む決意でありますので、市民の皆様にはご理解を賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。

政務調査費問題に一区切り

2009-06-29 23:05:50 | Weblog
 本日10時より、先週に引き続き、政務調査費問題に関する各派代表者会議を開催しました。

 前回の会議で、清新クラブ・真政会の両会派に求められておりました「広報費」に類する成果物の提出と説明の後、質問もほぼ出尽くし、先週26日に高木政夫前橋市長より法的根拠に基づく監査要求が為されたこともあり、取り敢えずこの問題に対する議会としての調査は、これで一区切りとすることと致しました。

 これまで、議会としての自浄能力を発揮し、説明責任を果たすべく、各派代表者会議を断続的に開催し、二度と同じ過ちを繰り返さないために、真相究明に全力を尽くして参りましたが、今後の調査は監査の手に委ねたいと考えております。

 しかし、議会と致しましては、今後市民の皆様の信頼回復に向けて、議会改革に全身全霊を傾注する決意でございますので、ご理解を賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。

特別巡回ラジオ体操・みんなの体操会

2009-06-28 23:16:44 | Weblog

 本日早朝5時55分より、県内初の中核市への移行及び富士見村との合併記念事業の一環として、巡回ラジオ体操・みんなの体操会が、市立前橋高校のグランドで開催され、議長としてお招きを頂き、参加しました。会場には、2,000人を超える市民の方々が参加されました。それにしても、雨が降らなくてよかったです。

 リハーサルの後、6時30分から40分までの10分間、NHKラジオ第1放送で生放送が行われ、その後テレビ収録が行われました。

 なお、テレビ放送予定は、総合テレビが7月23日(木)9:25~9:30、BS2が7月4日(土)・5日(日)5:55~6:00となっております。

 それにしても、ラジオ体操って馬鹿にできませんよ。結構疲れました。ラジオ体操は、世界に広がっているのだそうです。


キャンドルナイト

2009-06-27 23:26:25 | Weblog

 本日18:00より、広瀬川美術館で開催されたキャンドルナイトに参加しました。

 キャンドルナイトは、夏至の日に電気を消してろうそくに火を灯し、環境問題について考えようと、全国各地で実施されています。

 この度の会場となっております広瀬川美術館は、前橋を代表する画家の1人近藤嘉男氏が、戦後まもなくアトリエとして建築され、国の登録有形文化財となっており、国道17号線近くの広瀬川沿いに建つ、大変魅力的な歴史的建造物です。私は、ここの2階の歴史を感じる窓越しに見る広瀬川の風景が大好きです!

 先ずは、蓄音機から流れる音楽でお出迎え。

 こちらのアート作品は、数年前に広瀬川沿いに立っていた倒れた柳を譲り受けたものだそうです。

 オーナーのものすごく思いのこもった美術館です。

 広瀬川美術館での開催ということもあり、参加者は芸術家、ギャラリーのオーナー、趣味で絵画に取り組む方々等々、大変文化の薫り高いキャンドルナイトとなりました。


監査請求

2009-06-26 23:09:28 | Weblog
 本日、総務・教育福祉・市民経済・建設水道の各常任委員会における請願審査を終えた後、15時より昨日に引き続き、政務調査費問題に関する各派代表者会議を行いました。

 終了後、高木政夫前橋市長より、今年2月の前橋市議会議員選挙前の任期期間である4年前に遡って監査請求が行われた旨、報告を受けました。今後7日間以内に監査に着手し、8月31日までに報告を求めるとのことです。

 私は、この機会に全ての問題点を明らかにし、それを厳粛に受け止め、反省をし、今後2度と同じ過ちを繰り返さないことが、最も重要であると考えております。

 議長としては、監査にできる限り協力し、全容解明に全面的に協力したいと考えております。

長い1日

2009-06-25 23:44:06 | Weblog
 本日10時より、各派代表者会議を開き、昨日に引き続き清新クラブ・真政会両会派より、この度の政務調査費一部不正支出による報告の修正と返金に関する更なる説明を求めました。

 しかし、更なる調査を求められ、暫時休憩。

 その後、17時30分になり漸く再会。清新クラブより調査報告を頂いた後、それに対する質疑応答を終えたところで、清新クラブ岡田行喜幹事長より、この度の一連の問題の責任をとり、会派に所属する議員の受けている全ての役職(教育福祉常任委員長、議会運営委員長、前橋工業団地造成組合議会議員、監査委員、農業委員、都市計画審議会委員2名、体育協会理事、社会福祉協議会理事1名及び評議員2名)を辞職する旨、表明されました。

 各派代表者会議終了後18時30分過ぎより、直ちに後任の役職人事に着手。これも議長としての役目なのです。各会派間の調整を経て後任人事がほぼ固まり、市議会庁舎を後にしたのは、22時過ぎでした。

 明日は、9時30分に各派代表者にお集まり頂き、後任の役職人事についてご確認を頂いた後、10時からの4常任委員会における請願審査終了後、午後3時から各派代表者会議を開き、後任の役職人事について正式決定した後、この度の一部会派による政務調査費一部不正支出に関する更なる真相究明と前橋市議会の信頼回復に向けた議論を行いたいと考えております。

政務調査費問題の解決にむけて

2009-06-24 23:07:42 | Weblog
 いよいよ本日より、政務調査費問題の解決に向けた、各派代表者会議での議論をスタートしました。

 今月22日(月)の各派代表者会議の場におきまして、この度の政務調査費問題に対する私の議長としての基本的考え方について述べましたが、本日の各派代表者会議での冒頭、改めて書面にしたものを皆様に配布し、再確認を頂きました(以下参照)。

       政務調査費問題の解決に向けて

                     2009.6.24(水)
                     前橋市議会議長 中 島 資 浩

 この度の政務調査費問題に関する議会としての解決を、今会期中に図りたいと考えております。
 つきましては、各会派におかれましては、下記の点にご留意のうえ、もう一度政務調査費について精査を頂き、新たに報告の修正または返金等が生じた場合には、今会期末(6月末)までにご報告を頂きますよう、お願い申し上げます。



* 前橋市政の“チェック機関”としての役目を改めて認識のうえ、自浄力を発揮し、市民の視点で取り組んで頂くこと。
* 前橋市議会「政務調査費使途基準の運用指針」(平成20年2月)に照らし、忠実且つ厳格な判断を頂くこと。
* 今後予想される(住民)監査請求等にも十分耐え得るよう、問題点を明らかにし、厳しい視点で精査のうえ、市民への説明責任を果たして頂くこと。

 そして、清新クラブ・真政会より、平成20年度政務調査費に関する返金額の詳細について、提出資料に基づき、ご説明を頂きました。なお、真政会におかれましては、平成17~19年度における政務調査費に関する修正報告と返金額の詳細について、併せてご説明がありました。

 その後の質疑応答におきまして、両会派に対し、他会派より更なる詳細報告を求められ、明日10時からの次回各派代表者会議において資料の再提出を頂き、ご説明を頂くこととなりました。

 30日(火)の今議会閉会日に向けて、今後断続的に各派代表者会議を開くこととなろうかと思いますが、前橋市議会の信頼回復に向けて、透明性の確保に全力を尽くしたいと考えております。

議案13件が可決されました!

2009-06-23 23:31:42 | Weblog

 本日、本会議(総括質問)2日目が無事終わりました。

 総括質問終了後、直ちに議案62号から第74号まで13件の採決を行い、全会一致で可決されました。これで今議会(第2回定例会)にかかる残る議案は、人事案件の2件のみとなります。議案が議会を通らなければ行政側も執行できないため、議会を司る議長としては、取り敢えずホット一息といったところです。

 しかし、いよいよ明日からは、今月末の今議会最終日に向けて、今般の政務調査費問題の収拾を図るべく、断続的に代表者会議を開き、問題点をできる限り明らかにすべく、最大限努力する所存です。

 夜は、前橋プラザ元気21で行われた、私の所属する(社)前橋青年会議所主催によりますキャンドルナイトに行ってきました。沢山の方にお越し頂き、大変嬉しく思いました。ゴスペルコンサートなども行われ、ご来場頂きました皆様には、素敵な夜を楽しんで頂けたものと思います。私も少し心が癒されました。

 また明日から心新たに、精一杯頑張ります!


やせる思い…

2009-06-22 23:17:57 | Weblog
 いよいよ本日より、本会議(総括質問)がスタートしました。

 議長は各派代表者会議を司るのですが、今朝の各派代表者会議の段階では、この度の政務調査費問題に関わる会派の議会運営委員長が辞任をしない限り、本会議の開催に応じられないとの動きもありましたが、その問題は本会議終了後に検討することを条件に、何とか本会議の開催に漕ぎ着けました。まさに“綱渡り”の状態です。

 そして、この度の政務調査費問題に関して、明日の本会議(代表質問)終了後から今月末の今議会閉会日までの間に、議会としての一定の解決を図ることをご了承頂きました。

 “やせる思い…”と言いますか、実際に少し体重が落ちてきました。今年2月の選挙の際には約5㎏体重が落ちましたが、その後あっという間に3㎏戻ってしまいました。普段、やせようやせようと思ってもなかなか体重が落ちないのですが不思議です。やっぱりストレスというのは、体によくないのですね。

キャンドルナイト

2009-06-21 23:27:48 | Weblog
 今日は夏至です。この日に電気を消してろうそくで火を灯し、環境問題について考えようと、全国各地でキャンドルナイトが実施されています。

 23日(火)は19:00より、前橋プラザ元気21の1階カフェ前におきまして、私の所属する(社)前橋青年会議所主催によりますキャンドルナイトが実施されます。会場周辺に1,000個のキャンドルを灯し、ゴスペルコンサート等も行われます。なお、入場無料です。

 また、27日(土)は18:00より、広瀬川美術館におきまして、キャンドルナイトが実施されます。こちらは軽食とワイン等が用意され、会費2,000円となっております。広瀬川美術館は、前橋を代表する画家近藤嘉男氏が、戦後まもなくアトリエとして建築され、国の登録有形文化財となっており、国道17号線近くの広瀬川沿いに建つ、大変魅力的な歴史的建造物です。私は、ここの2階の歴史を感じる窓越しに見る広瀬川の風景が大好きです!

 両日とも私も参加する予定です。ぜひ、皆様お出かけ下さい!

 いよいよ明日から2日間、本会議総括質問が行われます。前橋の諸問題について、両日とも10名の議員が質問されます。こちらもぜひ、お出かけ下さい!

 心よりお待ち致しております!