前橋市議会議員中島もとひろの“私たちの子どもや孫の世代のために!”

前橋市議会議員中島もとひろのブログです。日々の活動や愛する故郷“前橋”への熱い思いを、このブログを通じてお伝えします!

関東市議会議長会支部長会議

2010-01-28 23:08:24 | Weblog
 本日、関東市議会議長会支部長会議が、千葉県の浦安市で開催されました。

 現在、関東市議会議長会の副会長を、埼玉県越谷市議会の野口議長さん、神奈川県厚木市の石射議長、千葉県浦安市議会の岡本議長さんにお務め頂いておりまして、私にとりましては大変心強い存在です。

 会議では、平成22年度の予算案や日程等について、慎重審議のうえご承認を頂きました。会議を滞りなく終えることができましたのも、偏に副会長皆様のお力添えの賜と、心から感謝致しております。

前橋市立前橋高等学校吹奏楽部第15回定期演奏会

2010-01-23 23:13:57 | Weblog

 本日、前橋市立前橋高等学校吹奏楽部第15回定期演奏会にお招きを頂き、子どもを連れて行ってきました。

 私は、クラシック音楽ファンのため、クラシック音楽のコンサートには何度も行ったことはありますが、吹奏楽のコンサートに足を運んだのは初めてかもしれません。

 第1部の最初に演奏された「音楽祭のプレリュード(A.リード作曲)」は、金管のファンファーレが大変迫力があり、また木管のアンサンブルも大変美しく、同吹奏楽部のレベルの高さを感じました。実は、同吹奏学部は、15年前の創立当初から、県大会はもちろんのこと、西関東大会等でも輝かしい成績を収められている吹奏楽の名門なのです。

 第2部では、パフォーマンスとして、動きを交えながらのディズニー音楽やブラスミュージカル「千と千尋の神隠し」を披露され、大変楽しめました。

 同演奏会は、内容を一部変更し、24日(日)も17時40分から、前橋市民文化会館大ホールで開催されます。ご都合の宜しい方は、お出かけしてみてはいかがでしょうか。入場料は500円です。


前橋市消防局出初式

2010-01-10 13:30:00 | Weblog

 前橋市消防局出初式が、前橋公園で行われました。

 午前中は穏やかな良いお天気だったのですが、午後から空っ風の吹く、出初式としてはあいにくの天候となってしまいました。出初式に参加された皆様は、寒い中、本当に大変だったと思います。私もさすがに風邪気味となりました。

 恒例のはしご乗りも、強風のため予定通り披露できなかったようです。

 また、アトラクションとして、市立第四保育所の児童が可愛らしい鼓笛演奏を、細井小学校の生徒が全国で1位となった素晴らしいマーチング演奏をそれぞれ披露して下さったのですが、風も強く大変寒かったので、気の毒なようでした。

 これまでは県庁前通りで開催していたのですが、交通規制等の問題もあり、今年会場を変更したようです。しかし、今日の様子を見ておりますと、いろいろと検討の余地があるように思いました。


前橋初市まつり

2010-01-09 23:56:45 | Weblog

 1月9日、恒例となりました前橋初市まつりが開催されました。

 前橋初市まつりは、約390年に及ぶ歴史と伝統を誇るお祭りです。開催日は毎年1月9日と決まっておりますが、今年は土曜日のため、人出を大変期待しておりました。

 そして、この日は大変お天気にも恵まれ、終日大変賑わいを見せておりました。

 あるお店でお伺いしたところ、1月2日の初売りより売り上げが良かったそうです。やはり、これだけ人が出れば、それなりにお金が落ちるんですよね。

 いずれにせよ、前橋市としては、大変よい新年のスタートが切れたような気が致します。

 私は縁あって本町二丁目成年会に所属しておりまして、御神輿を担いだり、甘酒を売ったりと、毎年初市のお手伝いをさせて頂いておりますが、今年は前橋市議会議長として初市を迎えることができ、だるまのお焚き上げの儀式で点火をすることができましたことを、大変光栄に存じ上げますとともに、感慨深いものがございました。


新年明けましておめでとうございます

2010-01-01 23:47:19 | Weblog

 新年明けまして、おめでとうございます。

 昨年中は一方ならぬお世話になり、誠にありがとうございました。

 本年も、何卒宜しくお願い申し上げます。

 さて、今年も例年通り、朝9時の地元江田町元旦祭から始動しました。

 今年も大変穏やかな素晴らしいお天気に恵まれました。私の記憶ですと昨年も同じように素晴らしいお天気で新年がスタートしたのですが、皆様ご承知の通り、昨年は一昨年のリーマンショック以降の景気低迷から抜け出すことはできませんでした。今年こそは、本日のお天気のように、素晴らしい1年にしたいものです。

 そして、今年も同じように、12時より前橋八幡宮にて、本町2丁目元旦祭に出席し、その後、富士オート本社ビルの前で、実業団駅伝の応援をし、新年をスタートしました。