前橋市議会議員中島もとひろの“私たちの子どもや孫の世代のために!”

前橋市議会議員中島もとひろのブログです。日々の活動や愛する故郷“前橋”への熱い思いを、このブログを通じてお伝えします!

ぐんま若手議員の会「新風塾」の仲間全員当選

2006-04-24 09:14:16 | Weblog

 昨日の同日地方選において、ぐんま若手議員の会「新風塾」の仲間である今井哲さんが群馬県議会議員(富岡市選挙区)補欠選挙において初当選を果たし、伊勢崎市議会議員選挙においては、三好直明さんが3期目、伊藤純子さんが2期目の当選を果たすことができました。皆様、本当にありがとうございました。

 特に、今井哲さんにおかれましては、同じ県議会に仲間が入ってくるということで、大変嬉しく、また心強く思っております。党派を超えた県内の若い議員同士で、それぞれの地域から群馬を変え、日本を変えようと勉強会や意見交換会を重ねてきた同志として、県議会で手を携え、活動して行ければと思っております。


群馬県議会全員協議会開催

2006-04-10 22:05:04 | Weblog
 本日午後、平成18年度群馬県機構組織改編に関する全員協議会が開催された。
 主な内容は、「知事室長」と「観光局」の設置について。

 確か、前橋市議会当時には、機構組織の改編の際、改編前の定例会にその内容が示されていたが、今回はそれがなかった。そのため、議長より、全員協議会での説明を求めたのであろう。

 予想通り、質疑は知事室長に関する点に集中した。

 私としては、基本的に内部組織に関する問題に口を挟むつもりはない。

 しかし、質疑応答を聴いていて、率直に知事室長の機構組織内の位置づけについては、若干の違和感を覚えた。

さくらみち茶会

2006-04-09 22:22:26 | Weblog

 「さくらみち茶会」に参加。

 場所は、高崎観音山慈眼院内にある「一路堂」(非公開)。初めて行く場所で少々不安であったが、何とか到着。観音山の桜は満開。大変多くの花見客であふれていた。

 しかし、一路堂の門をくぐるとそこは別世界。すぐに心を奪われてしまった。群馬にも京都を思わせるような、このようなところがあるのだ。まさに“灯台下暗し”である。  

 薄茶、濃茶を頂き、最後に大きなガラス窓いっぱいに広がる桜の前で、お弁当を頂いた。こんなに贅沢なお花見は、生まれて初めてであった。

 


じゃがいもゴルフコンペ

2006-04-02 23:00:55 | Weblog
 初めて「じゃがいもゴルフコンペ」に参加した。
 これは、私の所属している(社)前橋青年会議所でこの時期恒例となっており、現役メンバーとOBとの親睦・交流を主な目的として開催されている。

 私は、このところゴルフに誘われる機会が多くなったことと、日頃の運動不足解消のため、昨年の暮れよりゴルフを始めた。コースを回るのは今回で4回目である。これまでは毎回ベストスコアをマークしていたが、今回はさすがに赤城国際カントリー倶楽部という難コースのため、123のベストスコアに僅かに届かず128であった。残念!

第3回染谷川クリーン大作戦

2006-04-01 23:53:00 | Weblog

 今年で3回目となった「染谷川クリーン大作戦」を実施。

 今年はボランティアとして30名の方にご参加を頂いた。大変ありがたい限りである。

 朝9時より午前中3時間、染谷川の地元江田町を流れる区域を清掃した訳であるが、今年も大変多くのゴミが集まった。大変悲しい限りであるが、昨年もご参加頂いた方が、「昨年より少ない」とおっしゃっていたことがせめてもの救いである。

 以前は染谷川で泳げたそうである。いつの日か、染谷川に清流が戻ることを夢見て、今後も皆で頑張って行きたい。