前橋市議会議員中島もとひろの“私たちの子どもや孫の世代のために!”

前橋市議会議員中島もとひろのブログです。日々の活動や愛する故郷“前橋”への熱い思いを、このブログを通じてお伝えします!

前橋市新斎場第2期工事完成に伴う供用開始式

2010-02-21 23:53:39 | Weblog

 本日10時より、前橋市新斎場の第2期工事完成に伴う供用開始式に出席しました。

 第2期工事の完成で、火葬棟と小式場が供用開始となり、これで本体工事が全て完成したことになります。今後の第3期工事では、既設の火葬棟の解体工事と外構工事、更には公園建設等を行い、平成23年度中に全ての工事を終える予定とのことです。

 式終了後、施設をご案内を頂きましたが、内装は白が基調となっており陽当たりも良いため、大変明るい感じが致しました。


無事、女の子が産まれました

2010-02-21 23:22:04 | Weblog

 本日午前2時11分、お陰様で無事女の子が産まれました。

 1人目の時同様、今回も妻のつわりがひどく、大夫苦しんでいましたが、これで妻もその苦しみから解放されました。妻には心から感謝しています。

 1人目の時は陣痛が始まり入院して丸1日待ちましたが産まれず、私が前々から引き受けていたパネルディスカッションのコーディネーター役を務めなければならないため、結局、出産の場面に立ち会うことができませんでした。毎日、つわりに苦しむ妻を見ていて、子どもを産むことの大変さというものを実感しておりましたが、今回初めて妻の出産の場に立ち会うことができ、改めて子どもを産むことの大変さを痛感致しました。

 今日1日だけで3回赤ちゃんの顔を見に行きましたが、産まれて1日も経たないのに大夫顔も変わっているように感じました。子どもの成長が楽しみです。


赤城山雪まつり

2010-02-11 23:43:39 | Weblog

 本日、赤城山雪まつりにお招きを頂き、行ってきました。

 久しぶりの雪山。防寒対策を万全にし、赤城大沼湖畔に向かいました。

 午前11時に自宅を出発し、会場に到着したのはちょうど正午頃。気温はマイナス3度でしたが、それでも温かい方だそうです。大沼湖畔は霧が濃く、立ち込めていました。

 到着後すぐに、赤城山れんげつつじの会(おかみさんの会)の皆様が振る舞われていたカカアの天下汁「あかぎ汁」を頂き、先ずは体を温めました。具だくさんで本当に美味しかったです!

 午後1時より、式典で前橋市議会を代表して挨拶。

 その後、折角の機会なので、全面結氷した大沼に向かいました。

 赤城山と言えば国定忠治。湖畔では国定忠治の石像がお出迎えしてくれました。

 大沼では、寒い中にもかかわらず、穴釣りでワカサギ釣りを楽しむ多くの方々の姿が見受けられました。写真撮らせてくれた若者4人組は、埼玉から初めてワカサギ釣りに来てくれたそうです。残念ながら釣果は今一だったようですが、大変楽しそうでした。話によると、以前学生時代に林間学校で赤城大沼湖畔に来たことがあるそうです。実は、これまで30年近く、さいたま市の全小学校が、赤城大沼湖畔に林間学校に訪れていたそうです。その子どもたちが、また、赤城山に来てくれることは本当に嬉しいですよね。

 また、雪リンピックinあかぎが開催され、わかさぎ釣り大会や雪だるま家族で作って10万円!、更には雪上グランドゴルフ・パン食い競走・宝探しゲームが開催され、家族で楽しんでいる多くの姿が見受けられました。

 帰り際に、自称“日本一小さなスキー場”に立ち寄りました。私が小学生の頃、何度かスキーに来たことがあります。当時はまだリフトやロープウェーもあり、大変狭いスキー場ながら、大変に賑わっていた記憶があります。今は逆転の発想で、前橋市内にある日本一小さなスキー場を謳い文句に、少しずつ注目を浴びているようです。しかし、子ども達が元気にそりを楽しむ姿が見受けられました。子どもも親も、スキーやスノーボードの危険を心配することなくそりを楽しむことができる場所は貴重なのではないでしょうか?

 赤城山の魅力の1つは、お父さんがわかさぎ釣りを楽しむ一方、お母さんやお子さんがゲレンデで雪遊びを楽しむことができることだと思います。更に欲を言えば、大沼にかつてあった天然のスケートリンクが復活できれば、赤城大沼湖畔全体を、冬のアミューズメントパーク化することも可能であると思うのですが…。


都市行政問題研究会総会

2010-02-04 23:04:05 | Weblog

 本日、東京で都市行政問題研究会の総会があり、出席しました。

 都市行政問題研究会は、全国25万人以上の都市で構成されています。

 本日は総会ということで、この2年間調査・研究を進めてきた「都市におけるエコ対策」に関する調査研究報告書(案)~地域の力で美しい地球を後世へ~についてご報告があり、承認されました。今後大いに参考にさせて頂きたいと思います。

 その後、平成22年度事業計画・予算(案)や平成22・23年度の調査研究テーマについて協議を行い、続いて役員改選を行い、本日は閉会となりました。


大蓮寺チョコまき

2010-02-03 23:38:37 | Weblog

 今日は節分。

 弁天通り大蓮寺で行われる恒例の“チョコまき”の様子をブログでご紹介しようと思い写真を撮りに出かけたところ、急遽まくことに。弁天通り商店街で8㎏のチョコをご用意頂いたとのことでありましたが、その全てに「招福」等の小さなお札が貼ってあったのには驚きました。弁天通り商店街の皆様の並々ならぬご努力に、心より敬意を表する次第です。

 この日は毎月3日の弁天ワッセの日とも重なりましたが、朝から大変寒い1日且つ多くのお店がお休みの水曜日ということもあり、誠に残念ながら人出は少し寂しい感じでした。


旭山動物園名誉園長が語る命のメッセージ

2010-02-02 23:42:20 | Weblog
 本日、群馬経済同友会公開講演会「旭山動物園名誉園長小菅正夫氏が語る命のメッセージ」に行ってきました。

 旭山動物園と言えば、閉園寸前だった動物園を小菅氏が園長就任以来、ホッキョクグマやあざらし、オラウータンなど、それぞれの動物の特性を生かした「行動展示」施設をつくり、今では上野動物園を上回る全国で最多の入園数を誇る大変人気の高い動物園となったことで有名です。

 私も旭山動物園がブレイクして間もなくの3年ほど前、北海道旅行をした際、家族で訪れました。

 小菅氏は、ユーモアを交えながら、「動物たちは子どもを産み、育てるために生きている。」、「子育ては本能ではない。学習するもの。子育ては命のバトンタッチ。」等々、大変貴重な命のメッセージを、私たちの沢山伝えて下さいました。

前橋工科大学同窓会・後援会合同新年会

2010-02-01 23:41:28 | Weblog
 本日、前橋工科大学同窓会・後援会合同新年会にお招きを頂き、出席させて頂きました。

 その中で、「(優秀な学生を獲得するために)大学院生に対する奨学金制度を設けて欲しい」、「前橋工業短期大学の時代から40年間使い続けている実験機械を入れ替えて欲しい」といった貴重なご意見をお寄せ頂きました。

 奨学金制度は、1人50万円で1学科2人。6学科で600万円あればいいそうです。

 実験機械は、機械だけで2,000万円するそうですが、建物も大夫老朽化しているそうです。

 財政状況、大変厳しい時ですが、前橋工科大学の発展のため、引いては前橋の発展のために、実現に向けて、努力したいと思います。