goo blog サービス終了のお知らせ 

この店はどうかな?

日頃、食事に立ち寄ったお店や建物のことを書き込みます。浦和、志木、県内、都内、そして最近は福島県がエリアです。

洋食屋さんのカレー「シンセリティ」@日本橋

2016-04-10 08:21:05 | 東京都内(上記以外)

日本橋付近には、カレー店があまりないのかと思っていました。

銀座は、明治初期に防火対策のためのレンガ造の建築物を造り、ガス灯の設置や
歩道の確保などの整備をして、近代化の代表的な街になったらしいけど、
それ以前の代表的な街は、日本橋だったとのこと。
そりゃそうだよね。お江戸日本橋っていうぐらいだから、
江戸時代の日本の中心地って、日本橋で間違いないと思う。
そのためなのか、今でも歴史を感じさせる店は日本橋に多く残っているような
イメージなんですよね。
カレーが日本に入ってきたのは、銀座の街と呼応するような時代で
西洋の食べ物として入ってきた。
(すみません、あくまでも私の想像で書いてます。調べればいいんだけど・・・)

そんな、流れの中で、銀座にはカレー店がいくつもあって、
日本橋にはない、と勝手に思ってました。

でも、この時代にはカレーは洋食として出されていたのがほとんどで、
そうなると、日本橋にもあるはずだよな。
なんて思いながら検索しているうちに遭遇したお店
「シンセリティ」さん。

お昼直前に訪問。
(外観写真なしです。帰りに外観の写真を撮ろうと思ったら、外にお客さんが並んでいるため撮れず、です。)

1F入ると左手に厨房、カウンター6,7席、突き当りに2Fへの階段。
1Fカウンターに座ります。
まだ、それほどの込み具合でないため、メニューをよく見て
ハンバーグにカレーを注文します。
(これが、ちょっと間違いだったみたい)

後からくるお客さんのほぼ100%、注文は、カレーに卵のトッピング。
ええ~、そうなんですか?
もう、注文してしまった後なので、注文を変えられれば変えたいけど・・・
厨房の進み具合がわからないし、もうスープもサラダも出てきちゃったし・・・




そういえば、注文した時に何度か聞き返されたけど、
それでいいのか?っていう投げかけだったのかな?
後からくるお客さん、みんなが「カレーに目玉焼き」の注文。
隣の客も、後から来て「カレーに目玉焼き」で
先に食べて帰っていくし・・・
アウェー感満載です。(笑)

ようやくできてきました。

本当に人気のある店のようで、厨房のあわただしさ、
客の出入りなどなど、店内はまさしく戦闘状態。
そこで悠長にハンバーグは・・・やっぱりないよなあ。

ま、そんなわけで自然と箸の進みも早くなり、
ささっと。
とりあえず、ハンバーグはうまかった。
ただ、ソースがかなり黒々としたもので、
デミソースとはちょっと違う感じがしたが、まあいける。

カレーは、正直、洋食屋さんのカレーそのもの。
おそらく、昔からの味をずっと続けている味だと思う。





「シンセリティ」:中央区日本橋本町1-4-5



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ねずみおやじ)
2016-04-10 22:37:45
2200円のハンバーグも興味ありますが
150g10000円のロース薄焼きはもっと興味深いです

ぜひ再訪してご確認をお願いいたします!
返信する
ねずみおやじさんへ (モッチー)
2016-04-12 18:10:39
いったい、どんな薄焼きなんでしょうね?
絶対頼まないように書いてあるとしか思えないよなあ。

ハンバーグは、やはりその類いにあるのかもしれませんよ。
混雑する時間帯に、あのせわしない思いをしながら
食べたくないですよ。(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。