goo blog サービス終了のお知らせ 

ルビーの森

京都三条と銀座並木通りにある、ミャンマー産無処理で美しいルビー専門店。鉱山から一貫したトレーサビリティーを実現。

懐かしい???のは?

2008年03月15日 21時06分38秒 | 友人、知人
今日は、四国へ移動。。。

瀬戸大橋を渡るときに海がきれいで、なんだか嬉しくなります。

海を見ると急に泳ぎたくなるのは。。。遺伝子のせい?

実は、私の先祖は、こんぴらさんのふもと、荘内半島のねきの海辺出身。。。

空海さんの里から出てきたのです。。。DNAは懐かしいのかな?

8年前。。。

2008年03月14日 06時25分14秒 | 友人、知人
古い写真がでてきました。。。

これは、8年前。。。ミャンマーで撮った写真です。

お隣は、モリスのミヨテさん。

いまは、モリス京都三条、モリスミャンマーで大活躍中してくれているのです。

8年前の写真。。。「モリスはルビーで世界一になるんだぁ~」

と2人で騒いでいた時期です。

もう。。。20年ぐらい前の気がするけど、まだ8年だったのね!

モリスジュエラー ミヨテさん

2007年12月21日 16時35分01秒 | 友人、知人
モリスの一番古い仲間です。

ミャンマーのモゴック鉱山で原石を担当してくれていました。

日本語がペラペラ。。。モリスに電話いただいて、ちょっとナマッているのは

ミヨテさん。でも、ビルマ語、英語、タイ語、日本語が話せるは、すごい!

今年から、京都三条店で勤務してくれています。

京都三条とモゴックを行ったり来たり。。。メチャメチャ忙しく、行動範囲の広いジュエラーです。

すごいタフで、根性ありますが、普段は、御覧のとおり、やさしいパパです。

香港、上海のお客さま 清水寺に感動!

2007年12月01日 14時10分48秒 | 友人、知人
上海、香港からお客様がお見えになり、

それでは。。。と清水寺にご案内しました。

何でも、香港では、観音様を信仰される方が多いとのこと。

観音様を見て感動されていました。

清水寺といえば、西遊記で有名な三条法師が伝えた経典を

勉強した行基さん(奈良の大仏さんを立てたお坊さん)が建立した

興福寺の流れ。。。とのこと。

何か親近感を覚えますね。

ありがとう。。。でも無理はしないで。

2007年11月23日 06時28分41秒 | 友人、知人
モリスミャンマーの鉱山担当者、今はモリス京都三条にいるミヨテさんと
写真のイエッチョーさん。。。
イエッチョーさんは、Nam-Ya担当ですが、先日、鉱山で目を怪我しました。
その前は、現地で熱をだして。。。マラリヤかな?とびっくりしました。
イエッチョーさんは、帰ってきて怪我のことを教えてくれました。
モリス現地隊は、少ないルビーを探して体をはっています。
みな家族もいるし。。。無理はしないでほしいな。。。
でも、そういう仲間を誇りに思います。

NHK文化センター「宝石の見分け方教室」。。。

2007年10月26日 18時42分53秒 | 友人、知人
NHK文化センターの「宝石の見分け方教室」今日は。。。
長野県松本市「鶴」さんのご協力でやって参りました。
鶴さんのお店は「蔵」。。。アンティークのオルゴールがあったりして、
すごくいい雰囲気です。尊敬する先輩ジュエラーです。
ルビー。。。だったら、どこでも喜んで飛んでいくのです。

JBSの宝石品質判定に沿って進めるのですが、これは優れもの
です。何といっても、理屈っぽくないなのが良いところ。
諏訪貿易の諏訪会長が生んだ「クオリティースケール」なる
モノサシの使い方をお教えするのですが、3時間で大体の品質
が分かるようになるのですね。。。感覚で。
消費者である生徒さんの方が、鋭い!何といってもご自分の
ルビーを探すためにセミナーを受講されているわけですから。。。
知識、情報を覚える時代は終わり、知識、情報を使う時代、
いわゆる「感性」の時代だと言われていますが、この感覚が
一番大切だと思います。

この品質判定、理系の人は、「アバウトすぎ」とおっしゃる方も
いらっしゃいますので、賛否両論。。。ですが、少なくとも
モリスは、これで鉱山からやってくる原石を見るときのモノサシ
にも使ってる「使える」道具であることは間違いありません。
要は、そのモノサシをお使いになる方の感性の話かもしれません。
重要なのは。。。

感性が鋭い方を前に「理論的には。。。」というほど空しい
モノはない。。。かもしれません。お客様を前にそう感じます。

どこかでお会いしたいですね!

2007年10月06日 13時43分50秒 | 友人、知人
最近では、京都三条店の他に、全国の百貨店や小売店産の
イベントのお手伝いに出かけることが多くなりました。
お声がけいただくき、モリスルビーのことをお話をさせていただける。。。
本当にありがたいことです。
ありがとうございます。
また、どこかで皆さんにお会いできることが楽しみです!

島原。。。天草四郎が頑張ったところ

2007年06月14日 07時48分06秒 | 友人、知人
長崎県 島原市です。

島原といえば「雲仙普賢岳」と天草四郎が有名ですね。

天草四郎の銅像をみるとジャニーズ系?

でも、自分の命を懸けて、自分の信仰を守ろうとしたんですから

凄いですね。少なくとも自分の命の使い道を知っていたのかも…

これは島原城だから、違うけど、砦に篭城して最後の一人まで

戦ったそうです。




フォンさん 尊敬する人。。。

2007年06月12日 08時07分42秒 | 友人、知人
Ken K.C.Fongさん。

上海でモリスがお世話になっているジュエリーギャラリー(伊勢丹が入っている

梅龍鎮広場、モリスが入っている)のオーナーで、上海のジュエリー協会の副会長

で、宝石学協会の理事で。。。。etc

フォンさんもずいぶん前に、香港から上海に来て、苦労されながらやって

来られた尊敬する人です。

中国っていえば、何をやっても成功するイメージですが、実は競争が熾烈です。

ひょっとすると日本が一番平和?かもしれませんね。

「ルビーのすばらしさ」を伝えるために、中国でも多くの方々に支えられています

感謝です。

麻生外相。。。なんで?

2007年06月05日 22時58分13秒 | 友人、知人
モリスがお世話になるミャンマー連邦国…その

関係者から連絡があり、ちょっと来てよ。。。

ってはるばる東京へ行ったら!

麻生外相が会長を務める会の集まりでした。

。。。っで、何で私が呼ばれる?

と思いつつも、テレビに良く出てくる麻生外相、

実物も全然、気取らず、感じの良いおっさんでした。

好感度は高いね~。

えっ…次期首相候補だって?

その方がいいかもしれません。

ミャンマーのお兄ちゃん

2007年05月24日 22時17分34秒 | 友人、知人
ミャンマーの友人というよりもお兄ちゃんみたいな方です。

モリスがミャンマーで頑張れるのもこの人のおかげ。。。

…で、先日、「モリスケーキ」を作って持ってきてくれました。

ちゃんとモリスのエンブレムがケーキに書かれています。

うれしい~ですね。こういう気遣い、意外と日本の人は忘れかけているかも。。。

東京でびっくり。。。。

2007年03月29日 04時43分33秒 | 友人、知人
東京の地下鉄に乗ろうと階段を下りていると

昔お世話になった方に、広い東京でバッタリお会いしました。

「ホンダのババさんだぁ~」(本田宗一郎軍団の最後の弟子)

ってんで、「ババぁ~!!!」って叫んだら

周りの人、ビビッてました。。。

そら~大声で階段の上から「ば~ば~ぁ~!!!」って騒ぐから。。。

嬉しいですねこういうの!