新たに頂いたタケノコ3本
1本は奥さんの実家にお裾分けして2本を灰汁抜きしたらしい
みそ汁や煮物でタケノコ三昧な今日、この頃
ボクがつくったタケノコ料理とは違うよね、コンニャクに厚揚げ、ちくわなど入ってて
そんなタケノコな毎日にございますが 昨日畑に行って何気に山側に目が行きまして
タケノコあるやん
あちらにも・・・
こちらにも・・・2本も見える・・・
このまま放置すると竹藪? それは困るかなぁ
タケノコの湯がきは初体験でしたが、タケノコ抜きも初めての経験に
こんな時も山口百恵ちゃんを想うボク
長く伸びたタケノコはメンマ用に最適だと動画で見ましたが・・・
はてさて誰が料理するねんということでしょうが、畑を守るためには
ここは勇気を出して タケノコ掘りに チャレンジしてみます
畑の様子その2
昨年花畑にしようと花の種を蒔いたところ(所)芽が出て草が生えて
どれが花?草? 判別がつきませんで、そのままにしていたところ・・・
なんか昨日赤い花が見えてました
これ以外は 草 なんでしょうか? って、誰に聞いてるん??
ジャガイモの芽掻き1畝いたしました
もう一畝(2列)はそのまま
風通し悪そうですかね?
今日、追肥してGWを乗り越えてもらいたいと思いますが ハテサテ
土・日、心配だった母の状態は月・火と特に変わりなく過ごしてくれています
父が亡くなった時に、数日前に夢に「花畑」が出てきました
それを母やボクに話をしてくれてて、母に妄想・幻想に「花畑は出た?」と
普通に聞きます 母は「花畑は出てこんやった」と普通に会話をしています
『お父さんはまだ迎えに来てくれんね』と言うと「向こうで楽しみょるんやろ」と
母は答えます。ボクは『お父さんはまだ来んでいい、こちらで頑張れ~と言ってるんよ』
母はよく、「あちらの世界はいいんやろね、誰も戻って来ん」と言います
そんな会話が結構、面白くて楽しかったりするんですよ
母もボクも年取って、
「あんたそげん年になるんかい」
『お母さんに言われ たくないよ』
そんな会話を繰り返している親子にございます
昨日何気にYOUTUBE観ていたら?聴いてたら?
「杉本真人さん」の歌声が聞こえてきて聴きいって確認してみると
作曲家なんでしょうけど、歌手なんですね
とても味のある歌声で 歌いまわしで・・・
因幡晃さんで聴いた「忍冬(すいかずら)」も杉本さんの作曲なんだ~
で、あれこれそれと聴き入りました
何度も聴き入ってしまう曲があって、歌詞が生きてくるものなんでしょうかね?
まず耳に心地よく入り込んで来て 目と心で感じ入る そんなことを感じたりしました
ありふれた人生だけど/すぎもとまさと・風邪ひき誠次
「忍冬」は杉本さんではなくて覚えた因幡さんで・・・
杉本さんの歌声もまた違う強い味を感じる歌声でした
忍冬 因幡晃
今日で4月も終わりますね 明日から5月、皐月 誕生月でもあります
『ひろむとゆずき』
お兄ちゃんと一緒にスクワットしてるんだそうです
苦しそうな博務を慰めてるんだと思いましたら、カーチャンから
「一緒にスクワットしてるつもりなんよ』だとコメント返しがありました
そして、寝そべって 腹ペコ青虫を読む柚貴クン
キミ~「おっさんやん!」
さてさて今日はデーサービスの日にございます
これから準備して母を起こします
【追伸】やはりこれも載せときます 備忘録なもので…
【MV】すぎもとまさと/吾亦紅(full .ver)