goo blog サービス終了のお知らせ 

明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

明日を見つめるために今日を、そして今を大切にしていけたらと思います。心つむいで…感謝して
想い届く!願い叶う💕

ジイとボク

旬の筍&またぁ~

2025年04月21日 | 日記

今日母はデーサービスに無事に出かけて行きました。

朝起きた時には「いかなかい?」なんてことを言ってましたが、

朝ごはんを食べる前の着替え、朝ごはん、お薬の服用と無事に・・・

 

 

出掛ける前に妹から電話☎

甥の奥さんのお爺ちゃんが亡くなったそう。ご仏前をどうするか?との相談。

全く面識もなく、甥の奥さんが小さい頃から祖母と祖父に世話になったことは聞いてた。

甥も3歳の頃から、兄が離婚して母と父に育てられた環境でしたので祖父母の大変さは理解しています。

 

「母は自分の子供のように育てたから」と妹は言ってましたが、『自分の子供じゃないし、

育てたのは確かだけど、お会いしたことも無い孫の嫁の祖父母に母が関係する?』

と、母がご仏前するのは理解出来ないと断りました。

母がデーサービスに行った後に、奥さんから電話☎「なんで断ったの?〇〇ちゃんに頼んだよ」

『なんで勝手な判断するん?』と奥さんと口論となりました~土佐。

 

『叔父、叔母として僕と妹が香典するんなら理解出来るけど、母は全く関係ないでしょ』と…

妹に僕の名前で香典をお願いして『葬儀、通夜に行くなら行くよ』と連絡したら、

「香典を渡すだけ」なんだそう。

 

そんなトラブルがあって畑に行くのが遅れておりました。

ら、近くに住む本家のお姉さん(従兄弟の奥さん)が来られて

ドデカイ筍を持って来てくれました。『今、奥さん留守なんでどう処理したらいいんですか?」

と尋ねたら、灰汁抜きをするために 米の研ぎ汁かヌカを入れて炊かないといけないそう。

 

そう言えば、ブログでもあちらこちらで筍の灰汁抜きのこと書いてたなぁ~と思いつつ、

動画で研究しました。

そして奥さんに電話して『デカい鍋はどこ?ヌカはある?』とお問い合わせをしました。

数日前に母が筍を食べたいと言ったので奥さんが筍の煮物をした時に使ったヌカの残りが

あるそう。鍋は台所横の倉庫?にあるとのことで

ありました~~右上のやつでいいらしいですが、左上の方がデカくてよさそうに見えます

手前の鍋はいつも、うどんやラーメンや味噌汁を作る時に使ってる鍋です。

 

 

二本のそれぞれの重さを計ってみたら、1600gと1800gを越える

大きさにございます。はてさて、これを僕が処理できるでしょうかぁ

「昨日採って来たから今日中にはしたほうがいいよ」とは言ってましたが

 

そうこうしてるとLINEで新報・・・って博務が怪我をしたらしい。

3月に左指を骨折して、4月になって10日過ぎに復活。

先週土曜日に試合にやっと出られたと喜んでいたのに、
また 怪我だなんて

 

先日土曜日にシュートを決めた一枚。カーチャン大喜びだったのに…


スポーツには怪我はつきものだったりもするんだけど、こんな頻繁だと⤵

痛々しい両手にございます。

昨夜、博務は泣いてたそうです。

悲しいし辛いことだけど起きてしまったんだから乗り越えないとね。

 

よし!爺も乗り越えるぞ!!

筍も大事だけど、やはりまずは畑です。明日と明後日には雨模様の予報。

外は暑そうだけど、今日と明日しか時間はない