goo blog サービス終了のお知らせ 

球形ダイスの目

90%の空想と10%の事実

1st anniversary

2005-10-23 | 初期の投稿
いろいろ書きたいことはありますが、
当Blog(というか僕がBlogというサービスに手を染めてから)も1周年を迎えました。
個人のスペースなので、今日はこの件を振り返ることだけします。
自分の話しかしませんので、本日は僕の親友にでもなったつもりで
寛容な、寛容な気持ちで読んでいただけると幸いです。


◇回顧

今でこそ毎日書いていますが、
開始して1ヶ月くらいは2日に1エントリ(記事)くらいの頻度でした。
ですが振り返れば365日で383件。
このツールが自分あるいは他人の役に立たないかと考え出してから、
妙に箔をつけるようになったといえます。

具体的には、自分が日がな考えていること(えてして大勢人がいる飲み会に向かない話題)を
サシ飲みという手段以外で相手に伝えることがまず一つ。
もう一つは、こうやって自分の考えを表に出すことで少しでも自分の世界を広げたい期待でした。

実際がどうだったかといえば、結構僕にとって良いことが
たくさん起こってくれたように思います。
学校で部活の後輩に風邪を気遣ってもらったり、話すきっかけを与えてくれたり。
(不思議に、後輩相手ばかりなんだけど)
或は、ごくたまに「球形ダイスの目」のタイトルの意味を理解してくれたりする人がいて、
僕がびっくりしたということもありました。
こっちでの活動を機に親交を深められるようになった人が結構いる以上、
そのメリットを大事にしたいなぁと思います。

また、ペンで書くより負担が軽いこともあるので日記帳の日記より続けることは容易でした。


◇敬遠の時期

それまで「僕は人に発信する情報などないから」と言って
この種のサービスを敬遠していました。

まぁ、その発言も決して理由のないことではないのですが、
「『他人に』発信する情報がない」=「余計な口出しをされたくない」=「周りに受け入れられないのが怖い」
的な気持ちを多分にごまかし自己正当化していた部分がありました。

今でも、反響を肌で感じる折にそれを感じることはあります。
仕方のないことです。


◇今後

今より数倍魅力的なことが書けたら、ということに尽きます。

ただ、ここは日記(あったことを書く)ではないので、しかるべき人物以外は
僕と一緒に遊んだり飲んだりしてもそのことを書くことはまずありません。
本当はこういう場で書かれるのは嬉しいことなんですけどね、経験上。
この傾向をどうするかをちょっと検討してみようか、という感じです。


◆まとめ
これからもマイペースで、ね。
今日は風呂敷を結構広げてしまったせいで、畳むのに困ったことは秘密です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする