Buono!な毎日♪

毎日が美味しい生活でありますように・・・

谷根千は意外とマクロな街

2006-11-14 19:02:15 | ぶらり
先日、私が住んでみたいエリアの一つ、谷根千に行ってきました。
「谷根千」とはご存知、谷中・根津・千駄木の略。
下町商店街大好きな私にとって、歩いているだけで楽しく
なってしまう街です。

今回の目的は「根津の谷」。
ここは動物性のものは一切入っていない食事を出してくれます。
お米は当然、玄米。
この日オーダーしたのは、日替わり定食で、
・豆腐コロッケきのこあんかけ
・春菊の白和え
・白菜と人参の煮物
・おひたし、漬物、玄米、味噌汁
お昼時ということもあって、満席でした。
優しい味付け、とっても安心した気分になれました。

ここは入り口がお店になっていて、奥が食事処。
なんとなく店構えが、御茶ノ水の「GAIA」の雰囲気に似てます。
念願叶っての、「根津の谷」での食事。満たされました~。

続いて向かったのが、谷中方面。
言問い通りをまっすぐ進んで、デニーズを越えた初めての
交差点に「カヤバコーヒー」があります。
前回来た時に、なんとも言えないレトロな雰囲気に惹かれてしまい、
「次回は絶対来るぞ!」と思っていたのですが、「しばらくお休みさせていただきます」の張り紙が。。。残念。
ここは昭和13年からの営業で、
調べてみるとどうやらココアとコーヒーを混ぜた「ルシアン」と、
プラムジュースが有名だそうな。
店主のおばあちゃんも名物らしいです。
しかし、調べると必ず出てくる「下町風俗資料館」。
素敵な建物で、いつも学生さんたちが見学に来てるんだよな。
一度見てみたいわ。

その交差点を左折すると、前回訪れた「谷中ボッサ」。
前回の目的は蕎麦屋巡りと喫茶店巡りだったために立ち寄ったのですが、
ゆる~い雰囲気と、適度な放置プレーが、居心地の良さを出してくれます。
ちなみにコーヒーはドリップだったかな。



同じ並びに「岡埜栄泉」発見!
餡子が食べたくなってしまったので、大福を購入♪
虎ノ門の「岡埜栄泉」とは違うのかなあ・・上野にもあるよな。。
と思って気になって調べてみると、どうやら上野駅前が本家で、
虎ノ門、谷中は暖簾分けだそうです。しかも、まだまだ東京には
30軒くらいあるようです。びっくり!
それにしても、ここの大福はあっさり!
あの、独特の後味の重たさがないんですね~こしあんだからかな。

そのままずんずん、今度は谷中銀座へ。
もう、ここではテンション上がりっ放し!
この商店街には初めて来たのですが、観光化されているのが
若干・・・って感じですが、あの「よってらっしゃいよ~」ってな
雰囲気のお店がズラリっ。魚屋、豆腐屋、せんべい屋、惣菜屋・・・
ところ狭しにひしめくお店達。すっかり下町の良さに魅せられて
しまいました。

そして千駄木方面へ。
前回来た時は、この「菊見せんべい本舗」でおせんべいを購入。
一枚から購入可です。

そして同じ通りの向かい側には「谷中カフェ」。
お肉を使用しないメニューで、お願いすれば、動物性を抜くことも
可能です。そしてお米は自然農耕のもの!テンション上がりますねー。
まだ未訪なので、次回は必ず!

そして、最後に忘れてならないのは、お蕎麦屋さん。
映像はないのですが、「鷹匠」と「よし房 凛」があります。

「鷹匠」は、なんと朝7時から!しかも女将が経営してます。
一枚板のテーブルのお座敷スタイル。女性っぽい、お上品な
お蕎麦です。

一方、根津の「よし房 凛」は、お店の雰囲気は黒を基調とした内装で、
お蕎麦はこちらもお上品系。田舎は私好みの比較的細いです。
お酒も沢山あり、夜に来ると、いいかもしれないですねー。

前回は、この2軒はハシゴしたため、かなーりお腹いっぱいに
なった記憶があります(苦笑)
でも、とってもいいお蕎麦屋さんでしたよ。2軒とも有名店です。

そんなこんなで長~くなりましたが、谷根千はマクロ&蕎麦好きの
私には、とっても過ごしやすいエリア。しかも下町。長屋もあります。
そして、いかにも「きれいになりました♪」という雰囲気が全くない
昔ながらの自然な街。。。やっぱり散歩は体にも心にも、
そして、環境にもいい!

そしてそして、やっぱり、下町巡りはやめられませ~ん♪
(再開発なんて嫌いだ~

mitten

2006-11-12 22:18:50 | レッスン
今日は久しぶりにマクロビの料理教室の日。
桜上水にある「mitten」に行ってきました。

今日の講師は、前田さやか先生
吉祥寺にある「Organic Base」で勉強され、今は用賀にある
Whole Foods Studio」でも活躍されています。

今日のテーマは「飲茶ほかほかテーブル」。
・甘栗とカシューナッツのおこわ
・おいもと春菊のシュウマイ
・tanzaiスープビーフン
・ジャスミン茶のカステラ
・マンゴープリン
と、盛りだくさん!
手軽に作れて、でも、そう見えないという、ズボラな私にとっては
非常にありがた~いレシピ♪

約2時間かけて、6人で教わったのですが、本当に手軽に出来る
レシピでした

おこわは、甘栗がほんのりした甘みを出し、
シュウマイは、サトイモのやわらかな口ざわりと春菊の苦味が
ポイントになて、
ビーフンはこれまた、カシューナッツベースの味噌をつけて食べるのですが、
美味!とっても気に入っちゃいました♪

デザートも2品あったのですが、中でもジャスミン茶のカステラは
今までのマクロのケーキの中で、一番美味しかったです!
あのふんわり感はすごい・・・

・・・と思い、家に帰ってチャレンジしてみました。
ありあわせの材料だったので、ちょっと心配でしたが、
うん、なんとか形になって、今までの中では上出来!
このふんわり感は出せなかったので、うれしいっ

今回の教室で、一つ勉強になったのが、材料の混ぜ方。
私はこれが苦手だったのですが、要領を教えてもらい、
家でTRYしたところ、成功!
やっぱり、こういった「技」はスイーツは特に必要だなって思いました。
適度の空気感は必要でした。
次回は別のバリエで再チャレンジかな。

前田先生に教わるのは初めてでしたが、
とってもキュートな方で、スローなテンポで、丁寧に教えてくれました。
ありがとうございます!

来週は「Organic Base」で赤城先生のクリスマスケーキの教室。
赤城先生に会うのも久々だな。

それにしても、やっぱり料理は楽しい。
人様に食べさせるなんて、とんでもないけど、
でもやっぱりもっともっと練習して、誰からも「美味しい♪」と
言ってもらえるようになりたいな。
がんばらねばっ



私がしなくて誰がする。

2006-11-11 23:57:06 | ひとりごと
数ヶ月前、電車に乗っていた時の事。

私は座っていた。
そして駅に着き、隣の席が空いたと同時に、
盲目の人が乗ってきた。

ドキドキした。
どうしよう、声をかけようか・・・
下手に声をかけて、拒否反応を起こされても・・

盲目の人は席が空いているなんて当然わからないから、
その空いた席の斜め前に立った。
まだドキドキしている私。
そうこうしているうちに、盲目の人を遮って
若造が座った。。。
何故かホットしている私・・

そう思っている矢先、
離れたところから女性がやってきて、
盲目の人に声をかけ、空いている席へ連れて行き、
座らせてあげた。

・・・涙が出そうになった。
あまりにも自分が情けなくて、恥ずかしくなった。
自分の勇気の無さに、その日一日が台無しになった。
今でも忘れられない。


先日、同じ光景が再びやってきた。
それは深夜の電車で、私は少し酔っていた。
席は半分は空いている。

発車するまで座って待っていたところ、
盲目の男性が乗ってきた。
彼は当然立っている。

今度は私の番だ。

「席、空いてますが、座りますか?」
「あ、空いているんですか?はい、座ります。」

私は、彼の腕を取って席まで連れて行き、
座らせた・・




人生占い~宿曜経~

2006-11-10 00:33:31 | ひとりごと
先日、パートのおば様たちに、
「mickysueさん、生年月日教えてください!」と言われ、
素直に応じ、教えたら、生年月日で占えるものを
出してきてくれました。

「宿曜経」というもので、弘法大師「空海」が中国から持ち帰ったとされる
経典が原典とされている占いです。

このたび、初めて占ってもらいました。
結果は『柳宿』。

『柳宿』の特徴
・「燃える女、熱い男」、感情が激しくエネルギッシュ。
・女性は一見、おとなしそうな外見だが、強烈な自我を持つ「烈女」。
 (男性は太刀打ちできないらしい・・・)
・大物感、如才ないに人付き合いだが、アクが強すぎ、一匹狼。
・頭がよく、理屈っぽい。
・「人とは違う」意識が強い。
・熱中しやすい。
・人に頭を下げられない。
・向いてる仕事・・ジャーナリスト、芸事系、「先生」と呼ばれる仕事、お店をだす。
・海外運がある。

・・・・・えっ!?いいことないじゃんっ

ちなみに、人からよく言われること。
・男っぽい。
・サバサバしている。
・個性的。変わってる。
・小生意気
・一見、とっつきにくい(結果とっつきやすいらしいけど)

・・えっと・・

そんなら、自己分析♪
・顔が生意気
・威張っている
・小心者
・寂しがりや
・変わってるぶっている
・根暗

・・私って一体・・・

みなさんも、是非、やってみてください。
結構、当たってますよぉ~
   
クリック!↓↓クリック!!
    『宿曜経

この他にも、「紫微斗数」というのも入ってます。
こちらは、生まれた時間も必要です(私はだいたいで・・いい加減っす!)

こっちはまあまあの結果。

特 徴:正直で人望があり、小さなことにこだわらない豪快さ。
福徳運:精神的に充足した快適な人生を送ることができるでしょう。
行 動:行動運に恵まれる傾向。海外や他郷において旺盛な・・

てな感じでした。

へえ~海外に縁があるんかい・・確かに、昔手相をみてもらった時も、
そう言われたことあるんだよなあ・・・九州とかだったりして

私は紫微斗数を信用しまっす!
(みなさんは、きちんと認めましょうねっ)

 




白ごま雑煮

2006-11-08 15:55:17 | ウチメシ
昨日は実家にいたと言うこともあり、久々に料理してみました。

雑誌で、栗原はるみさんのすりごまを入れたお雑煮のレシピが
載っており、どうしても食べたくなり、作ってみた。

お出汁は昆布と干ししいたけとマクロ仕様に代え、あとは同じ。
お出汁に塩と醤油、そして練りごまとすりごまを入れるだけ。
具は、お揚げでコクを出します。
焼餅の上からおつゆを注いで、水菜で彩りを。

ごまの香りがたまらなく、コクと品がでます!

間違った日本のベクトル

2006-11-05 22:15:09 | 環境
『アメリカ滞在時偶然、チェルノブイリの被災者の現況を伝える
ドキュメンタリー番組を見た。
ネットで調べた事実と、私が見た内容を織り交ぜて 伝えたいと思います。

1986年4月26日未明 
旧ソ連のウクライナのチェルノブイリ原子力発電所4号炉が爆発。
屋根が吹き飛ばされ、大量の放射能が漏れ出しました。

それから20年。
放射性物質が飛び散った汚染地帯は原発から600kmにおよび、
500万人が被爆した。放射線物質は完全には除去されておらず、
今も放射線を出し続けています。
先天的な病気を持って生まれてくる子供も増化している。

-----そこは孤児院。

少ないベッドに子供達がひしめき合って寝ている。

水頭症のため、2.5倍はあるだろう頭を重そうに
息も絶え絶え寝ている1歳位の赤ちゃん。

片目が陥没し、頭が水頭症で腫れあがった赤ちゃん。

目と鼻の奇形の為、息がうまく出来ず苦しそうに
もがく2歳位の女の子。

口が原型を留めない奇形のため、食事も話す事も
自由に出来ない2歳半位の女の子。


その殆どが母親の被爆により奇形を持って生まれ、
育てられない親たちが子供たちを見捨てに孤児院に
置いていくそうだ。

中にはゴミ箱から見つかった子も居る。

出産シーン。大部屋で何人もの女性が出産している。
今日生まれた子供たちは皆健康のよう。
しかし、全体で言うと 15%~20%(75%奇形や何らかの
病気を持っている)の赤ちゃんが健康に生まれるが、
被爆ベイビーの多くは心臓に欠陥を持っていることが多く、
健康に生まれたように見えて、
実際は15歳以前になくなるケースも少なくない。

13歳になった女の子。色白で顔色も悪く、細く、
常に咳き込んでいる。

彼女の心臓には穴が開いていた。

ラッキーなことに、彼女はアメリカから来た
ボランティア医師によって心臓の手術が行われることに
なった。

彼女の心臓の穴を埋める素材。ゴアテックスと呼ばれる
樹脂。1枚約3.5万円位。

この村の平均月収が月1万円以下。

彼女の両親も正規手術であれば
手術代・樹脂代は支払えていなかった。

手術は成功。医師は両親に言った。
「手術は成功です。そして彼女の病状なら手術は
必要ない、と言われていたそうですが、それは確実に
間違った判断でした。」

感謝で泣き崩れ、思わず医師に抱きつく両親。

だけど医師は「もう大丈夫ですから」 と
優しく両親から離れ、一礼をしてその場を去る。

インタビューワーが医師に聞く
「どうしてもっと一緒に喜ばないのですか?」

医師:「とても嬉しいことだが、個人的な喜び・感動を
あまり受け入れないようにしてるんだ。
何故なら、これが私の仕事で、皆手術を受けられるべき
だからだよ」 と、一瞬、言葉を詰まらせながら答えた。

このボランティア手術の旅で、13人の子供を救った。
だけど、簡単た手術でさえ受けられず、年に何千人もの
子供たちが亡くなっている。

子供だけではない。

被爆者の多くは10~20年を経てに癌になる傾向がある。
あらゆる癌、特に大人は甲状腺癌が増えている。
ベラルーシは国民の30%以上が甲状腺障害になったと
言われている。白血病の患者も多く居る。

この街では、病気がもはや「当たり前」なのか。

経済の低迷が続く中、年金は大幅に目減りし、
医療費も事実上自己負担を求められている。

チェルノブイリ原発から放出された40種類の放射性物質の中には
今も放射線を出し続けているものがある。
汚染が続く地域では低い線量でも長期に渡る被爆が新たな健康被害を
起こしている可能性が指摘されている。

チェルノブイリから130km。ベラルーシでは今も多くの国民が
汚染地で取れた農作物や家畜を食べ続けて生活している。

私達は広島・長崎を経験しています。
日本は一貫してチェルノブイリ被爆者へのサポートを
しているそうです。

・・・しかし

この小さな島国日本で、
56基もの原発が日本中に散らばり、
発電量の3分の1が原子力発電で賄っている。

原発を持たない沖縄の電気代が大幅に値上がりをしようと
している。

ドイツ、イタリアなど多数の国で原発廃止が可決された。

「原発は安全であればクリーンなエネルギー」

56基全部の安全を保障できるのか。
本当にこれ程のリスクとエネルギーを必要としているのか。

「可哀想ね」とドキュメンタリーを高級ホテルで見る私。

これでいいのだろうか。』

・・・・こちら、私のマイミクさんの日記から
引用させていただきました。

この夏、ドキュメンタリー映画「六ヶ所村ラプソディー」を観た。
青森県六ヶ所村にプルトニウムの再生処理工場ができると言うことに
反対する現地の人たちの生活を映像にしたものです。

反対運動を横目で見ながら他人事のように通り過ぎる村の人。
「あなたの村に再処理工場ができるのを、どう思いますか?」という問いに
「いまさら、私達がどうこう言っても・・」と避けていく人。
そして、映画を観てこうやてブログを書きつつ何もできない私。
・・・情けないに尽きる。

敗戦を経験している日本。
広島や長崎の原爆を経験している日本。
憲法第9条を持っている日本。
豊かに成り過ぎてしまっている日本。
原発をつくることで自国をアピールする日本。
わかっていながら現実に目を向けられないでいる日本。

被爆を経験した人たちが少なくなってしまった今、
私達が軌道修正をしなくて、一体誰がするのでしょうか。
他人事ではない、自分達の事なのに・・・

でも、何もできずにいる自分に一番腹が立つ。

『kurkku』  by apbank

2006-11-04 23:17:57 | グルメ
2ヶ月に1度位のペースで、会社のゴージャスお姉さま方と
お食事会があります。
私にとってその会は、とても華やかな楽しい会です。

先日、久々にお声がかかりました。
そして今回は、「Mちゃんにマクロ系かヘルシー系のお店を教えて欲しい!」
という要望があり、
う~ん・・ゴージャスな人達にも満足してもらえ、しかもヘルシーか・・と
とっても悩み、悩んだ挙句、選んだのが一度行った事のある
原宿の「kurkku」。
ここは、「apbank」の活動から生まれました。

「apbank」とは、ミュージシャンの坂本龍一氏とGLAYのTAKUROが2002年に
Artist's Powerという自然エネルギー促進プロジェクトをおこし、
2003年に小林武志氏や桜井和寿氏らが加わりAlternative Powerの意味も加え、
その名を「apbank」とし、
可能性ある新しい未来を作ろうとしている環境プロジェクトに融資を行う
という目的で設立された団体です。
(ちなみに、友人はただ今第二次審査中です!)

そして「kurkku」は、そんな「apbank」の活動から生まれた
快適で環境にも良い未来へシフトしていく為の
消費や暮らしの在り方を考えるプロジェクト。
レストラン、カフェ、ライブラリー、グリーン、デザインと、5つの
空間で環境を表現しています。

ひと口に環境と言ったら、引いてしまう人もいますが、
ここの空間は全くそんな押し付けがましさはなく、とても自然な雰囲気で
入る事ができます。

オーダーは、私は前回同様野菜オンリーをお願いしようと思い、
メニューを見ると、なんと!「野菜コース」ができているじゃない!!
きっと、あまりにも要望が多かったんでしょうね~

そして全員が「野菜コース」。私はそれに加え、完全NO動物性を
オーダーしました。

アミューズ・・・セロリのマリネ、きゅうりと人参のピクルス
前菜・・・・・・スチーム・グリル・フレッシュの野菜の盛り合わせ
メイン・・・・・グリルポテトの南瓜・トマトのパテのサンド
小さなデザート・生姜のシャーベット(私はマンゴーシャーベット)
デザート・・・・洋梨のコンポート

みんなとは、メインのソースとデザートが違っただけで、
ほとんど内容は同じでした。


一番最初に、サツマイモのチップスと自家製パンが出てくるのですが、
これが美味!!パンは、大根の葉や青菜を練りこんでおり、
炭火で焼いてあります。ここの焼き物は、環境に優しい炭や薪で
行います。
パンをおかわりしようと先輩がお願いすると、
「これからかなりのボリュームがありますけど・・」と言われたけど、
「穀物好きなんです♪」と言い切り、持ってきてもらいました(笑)

そして、生姜のシャーベットが好評で、私はマンゴーだったので、
一口もらった(行儀悪いっ・・)のですが、喉に心地いい辛さがきて
刺激があって、体調不良の先輩も「効きそう~♪」と言いながら
うれしそうに食べてました(笑)

みんな満足してくれたかなあっと心配ですが、
CP,ホスピタリティともに高いと思ってます。
そして、環境にもいい・・やっぱり「食」と「環境」は
切っても切れない関係にありますね。

レストランだけではなく、ライブラリーも環境をテーマにした
書籍や写真集、そしてライフスタイルを提唱するもの、
食をテーマにしたもの、料理本など厳選されたものばかり
置いてあります。

環境に興味ない人にもおススメです!
是非一度、足を運んでみてはいかが?

私は、次回はカフェにチャレンジしまっす♪


NATURE CAFE @丸ビル

2006-11-04 21:50:30 | グルメ
仕事で外出することが多いのですが、そういった時に、
ランチはどこで食べようかなあって楽しい悩みが出てきます。
時間が許すときは、ちょっと寄り道したりして、
お蕎麦を食べに行ったりしちゃうのですが、
時間のないときによく行く、とっても重宝している場所があります。
それは

 「NATURE CAFE

ここは、BeGoodCafeと㈱クボタがコラボしている
カフェで、丸ビル1階のオープンスペースにあります。
環境負荷の少ない持続可能なフードスタイルを提案することを
目的として作られたようです。

BeGoodCafeとは、自然と平和をこよなく愛する健全な精神を
育んでもらうことを目的としている特定非営利活動法人。
毎月、さまざまなイベントを通じて、環境問題や食に関する事を
テーマに活動しています。

そのNATURE CAFEでは、フェアトレードのコーヒーや
オーガニックのジュース、動物性のものや砂糖を使用しない
ホットドッグやサンドウィッチ、カレーなどが手軽に
食べられます。

この日は、テンペの照り焼ドッグを楽しみに行ったんですが、
売り切れ~カレーは体冷やすし・・と、
ビーンズチリソースサンド(これも冷やすじゃん!)

と、ちょっと体が陰性気味だったので、コーヒーはやめて
オーガニックジュース(これも・・)を頼みました。
ちなみに前回は、大豆でできたソーセージのホットドックと
フェアトレードのコーヒー。

丸ビルの外に、イスとテーブルをランダムに並べただけの
カフェですが、お天気のいい日はとっても気持ちいいです!

しかし、どうやらここも来週の11月12日(日)で終了してしまうそうです・・
あと一週間です!






子供にもわかる哲学

2006-11-01 00:06:37 | お気に入り
『哲学』

私は今まで、全く興味がなく、友人達が、やれマルクスだのサルトルだの
盛り上がっていても、「?」って感じで聞いているだけでした。

それが、だんだんと興味が出てきた発端となったのは、
10月15日で閉店してしまった、吉祥寺のカフェ「FLOOR」にて
(ここは本当に本のセレクトが抜群でした!)
素敵な本に出会ったからです。

それは、

    『哲学のえほん』(植村光雄:PHP研究所)

まさに絵本です!

著者の植村氏は、河合塾の先生で、かつて本人が何気なく買った
ヘーゲル哲学の入門書を読んだ時に、さっぱりわからなかったのが
この本を書く直接の原因だったようです。

哲学者ごとに、簡単な例を挙げて、その哲学者の哲学を
ユーモアたっぷり、センスよく表現しています。
絵もご本人。とってもかわいいです。
哲学が全くわからなかった私にも、ようやく光が見え始めました。

子供にもわかる哲学。
もちろん、YUTAにも読み聞かせました。
子供にとって、哲学なんて、さっぱりわからないと思うけど、
普通の絵本として読み聞かせ、後に「これって聞いたことある!」と
思ってくれればしめたもの。

難しく考えなくていい哲学本です。
大人にも子供にもおススメです!