Buono!な毎日♪

毎日が美味しい生活でありますように・・・

地球という星に生きる正しいマナー

2007-10-26 23:17:18 | 環境
今日は金曜日。
仕事も思いのほか早く終ったので、お取り置きしておいた
洋服を取りにいった。

最近、「美意識」が高くなりつつある。
自分の周りにあまりにもキレイな人が多く、
自分を振り返ると、「ダメダメじゃん・・・」と
落ち込むのだ。
確かに、化粧もろくにしないし、洋服もそうそう買わない(・・つもり)。
なので、秋冬モノの買い物に火がついてしまった。
いつも以上に買って、ちょっとルンルン気分で家に帰ってきた。

今日はYUTAは実家に帰ったので、私一人、ゆったり過ごそう♪と思い、
まずは新聞を読んでいると、普段見ないTV欄に釘付け。
今夜の金スマ。高樹沙耶さんの自給自足生活の特集。
先日、「たまTSUKI」に来たという話も聞いていたので、
たまには見てみようかな。。と思い、TVをつけた。

高樹さんは、年齢で言えば、バブル世代。
20代は相当、バブルの色に染まっていたようです。
そんな彼女に転機が訪れたのは、30代になってから、番組で、余命3ヶ月の
ガンに侵された女性と共に、イルカと戯れる企画。
イルカと戯れるにしたがって、ガンの女性がみるみるうちに生き生きしてきて、
すごく勇気をもらったそうです。
そして、そのあとに訪れたオーストラリアの原住民との3日間の共同生活。
そこで言われた原住民の言葉

「地球という星に生きる正しいマナー」

これで人生がガラッと変わったそうです。

私もこの言葉にすごく感動しました。
マクロビオティックの「自然の摂理」「宇宙の秩序」と同じ。


TVに映る高樹さんは、すごく素敵でした。
すっぴんなんですが、すっごくキレイ!
充実している証拠なんだなって思いました。
自分の食べるものは自分で作り、自給自足生活を本当に楽しんでいて、
うらやましい限り。心底、そう思った。



果たして、私はどうしたいのか。



東京にいると、沢山のモノに溢れている。
今日の買い物のように、目移りしてしまう。
子供もいる。学校もある。仕事もある。
そして、ある程度の貯えも必要。
東京には、そういった「現実」がある。

東京は情報の発信源で、色んな情報がめまぐるしく入ってくる。
何かを得るなら、絶対、東京。
でも、完全な自給自足をするには、東京ではムリ。
電気を頼らざるを得ない。
やっぱり環境が大事で、「無」の世界でないと、
自給自足はムリな気がする。
ゼロから始めて、自分で築くという環境でないと。




私は欲張りだろうか。




理想と現実との葛藤


「年を取ってからの田舎暮らしは難しい」
と彼女の言葉


目の前の現実


逸る気持ち




生き生きとした人生を送りたい。




「地球という星に生きる正しいマナー」



私は出来ているだろうか。



「地球と共に生きる」高樹さん。
今日のTVで大好きになりました。
私もそんな人生を送りたい。


今はまだ、葛藤という殻の中に閉じこもっているけれど、
いつかその殻を破ったとき、自分の全てに光があてられる。


それが、私の人生の本当のスタートラインのような気がする。


湯島に住みたい

2007-10-21 23:17:50 | ぶらり
住む場所を見つける時の決め手って何でしょう?
私は、不動産は場所だと思っているので、
もちろん、通勤等も考がえたりはしますが、
どちらかというと、自分が楽しく住めるところを基準に
考えます。

産まれてから10回以上引越ししている私は、
東京の西側の私鉄沿線にはほとんど住んだことがあります。
自分で住居を決めれる年齢になってからは、
ほとんど希望の地に住むことができています。
今は、中目黒や代々木上原に住みたいなあ・・と思っていたところ、
その中間の位置にタイミングよく家が見つかり、どちらにも
徒歩でいける、便利で楽しい場所に住むことができました。

そして、俗に言う‘引越しビンボー’の私が次に住みたいエリアは、
湯島界隈。
昔の東京の風情が充分に感じられ、でも、コテコテの下町でもない。
適度に住宅街で、適度な静寂感もあったりする。
ちょっと行けば、本郷や小石川。反対へ行けば御茶ノ水に神保町。
古本屋好きの私にとっては、うってつけの場所なのです。


今日、久々に御茶ノ水のGAIAに行ったので、
その足で湯島散策に出かけた。
散歩日和でしたし!

今年はどうやら、2回目の前厄。
ここ数ヶ月、自転車で大転び、右足にバイ菌入って腫れ、
お尻を強く強打、右足捻挫・・・
そして先週末には、揚げ物をしていて、お団子が3回爆発!!!
顔に右腕に火傷を負う始末で生傷が耐えない。
さすがに会社の先輩達も、「お祓いに行って来なよ。。」と言うので、
“神田明神”に向かった。




神田明神でお参りするのは初めて。
厄除けで有名なんですね~
今日はお参りのみでしたが、年明けに、さっそくお祓いを
お願いしようと思っています。
こじんまりしていますが、とても華やかな神社でした。


神田明神の入り口に、「天野屋」がある。
ここは、麹を専門に扱うお店で創業1846年の老舗です。
甘酒が有名で、自然な甘みがいいんですよね~
そして、「芝崎納豆」も有名。粒の大きな納豆が特徴です。
残念ながら今日はお休み。甘酒が飲みたかったな~


入り口手前には、こんな飴やさんを発見!



素朴な雰囲気で、看板がなんともレトロ!!
超カワイイ。



七五三の飴や、駄菓子屋さんにあるような飴が売っていました。



てくてく歩いていくと、大好きなおでんやさん「こなから」。



カウンターのみのお店で、予約も18:30、20:00の2回転。
都内のおでんやさんでは、一番好きですね。
野菜も豊富、そして玄米おむすびも食べられます!


その後、湯島天神方面へ坂を昇っていくと・・・ありました。
蕎麦フリークとしては、はずせない。
変り種の珍しいお蕎麦が食べられる“古式蕎麦”です。



一見、普通の街のお蕎麦屋さんなんですけどね・・
ここの目玉は、黒いお蕎麦と爆弾のように大きい
山芋の揚げ物。

ざるです。


このお蕎麦、何故黒いかと言うと、
蕎麦の実の甘皮が混ざっているからなんですね。
しかも、甘皮が入ると打つのが難しいらしい・・・
下手な人は、ボソボソになってしまうようです。
確かに、十割蕎麦のように、蕎麦臭いですし、腰があります。
正統派なお蕎麦が好きな人には、もしかしたら合わないかもしれませんね。

そして、この山芋の揚げ物。


こんなに大きいと、食べ応えがあり、
お蕎麦も噛み応えがあるので、1杯でかなりお腹が膨れます。
久し振りに来訪できて、感激でした♪

最後は、湯島天神。
YUTAの受験の時にはお世話になりました。
この他にも、有名な居酒屋「シンスケ」や、鰻の「明神下 神田川本店」など、
風情たっぷりのお店があります。2つとも、とってもいいお店です。
   (以前の日記→明神下 神田川本店


湯島というのは狭いエリアですが、
湯島聖堂を越え、聖橋を通ると御茶ノ水ニコライ堂もありますし、
思いのほか、神聖なる場所なんですよね。

奥が深い湯島。
いつの日か、住める事を楽しみに。。。。
今から、とても待ち遠しいです♪








doLohas 秋のレシピアップです!

2007-10-18 21:59:35 | 料理
ちょっと前に、秋のレシピがアップしました!

      「doLohas

・油揚げのひつまぶし
・大根とリンゴのソテーwith玄米
・サツマイモサラダ
・揚げ茄子と蓮根の生姜ソース和え
・ゴボウの唐揚げ

ちなみに、「レスキュー隊」のヘッドの部分の写真は
私の料理です


また来月後半に撮影です。
まだレシピ提出してないので、ヤバイ。。
来年も、続行できそうです!
もう少し、がんばれそうです!!


二十四節気

2007-10-16 00:08:44 | Weblog
「寒露」
 野草に冷たい露が結ばれる。穀物の収穫もたけなわの、秋深まるころ

ブロガー仲間の環☆さんから頂いた“二十四節気 こよみ”の
カレンダーに書かれている節。


YUTAが産まれてから、暦に興味を持ち始めた。
母が、そういった時に、何気に行っていたこと、
季節によってちょっとしたしつらえをしていたことが、
自然と身についていたのかもしれない。
でも、忙しいことにカマかけて、なかなかできなかったり・・

なので、行事はなるべくしつらえをするようになった。
3月や5月の節句、節分、年末年始等・・
ちょっとした心がけで、季節を感じることができるし、
部屋の中が、季節感に溢れて来るんですね・・。
昔の人を想うと、カレンダーなどなくても、
季節をきちんと感じ、それを形に表して喜び、お祝いをする。
とても心に潤いがあったのだなと、素敵な気持ちになります。


この週末に、リマの川内先生から、「陰陽五行」を学んだ。
陰陽というのは、色んなものと密接に関係して、とても奥が深い。
体、五感、色、季節、時間・・・
その中で、二十四節気も関わってくる。
人間というのは、本当に自然の摂理の中で生きている、
生かされているんだなと、つくづく思った。


日々の生活の中で、ちょっとしたことで季節を感じ、
それが喜びとなる。感動となる。
秋の空気を感じたり、旬の食べ物が美味しいと感じたり
紅葉に感動したり・・・
いくらでも季節を感じることができ、いくらでも感動することができる
私達は、すごく幸せな星に生まれてこれたことに、感謝をしなくてはいけない
のかなって思う。


「足るを知る」


忘れかけていた何かを、思い出させてくれた授業でした。


もの事には何でも筋道がある。
それに反すると、何かが崩れてくる。
少しでも反することなく、日々あることに感謝をし、
小さなことに感動できる毎日を過ごすことができたら
いいなって思います。

二十四節気の流れに身を任せて過ごしていくのも
素敵ですよね。