goo blog サービス終了のお知らせ 

第3コーナーからの人生の過ごし方

楽しく生きるとは!
一人じゃダメ、いつも前を見て行動しよう!!

ちゃんこ鍋の締めは?

2011-12-16 | グルメ
今日は、寒かったなあ~
例年こんなに寒かったかな?
こんな夜は、温かいのを食べて身体を温めて
ベッドに潜り込んでぐっすり寝たいねぇ~

という訳でもないけど、夜は勉強会が終わり
忘年会も兼ねてちゃんこ鍋のお店に行った。
勿論、初めて行くお店だけどこの店の凄かったのは
飲み放題、食べ放題!
2時間飲み放題は、よくあるけど食べ放題は
なかなかないよね。
しかも、一人3,000円だって
追加、追加で肉や野菜をバンバンたのんだから
いい加減お腹いっぱいになった。

けど、最後によく言う締めは雑炊とかうどんとか
ラーメンだけど、最近たまにあるみたいだけど
今回は、パスタが締め!
これ、なかなかいけるねえ~

煮崩れもしないし、和洋折衷だけど
いいコンビネーション、ちゃんことパスタの
コラボというかこれは、鍋する季節に是非遣わせて
もらおうっと
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと裏面だけ刷り上がった

2011-12-15 | 日記
先週、「年賀ハガキは買ったけど」と書いたけど
やっと今夜に裏面だけ刷り上がった。
だけど、刷り上がったというより中断させられたと
言う方が正しいかな?

プリンターのインキの黄色がなくなったので印刷
出来なくなった。
まだ、表面の宛名を印字しないといけないよう~

毎年、年賀ハガキを頂いて思うのだけど表裏両面
印刷だけでDMハガキみたいなのが結構あるよね。
あれは、少しそっけなく感じる。

送らないよりは、いいのかも知れないけいどそんなの
出したら生きてるよと言うだけの義理年賀みたいで、
ちょっと味気ないよなあ。
だから、一応短いコメントを殆どのハガキには書き
入れるようにしている。

さてさて、コメント書いて25~26日までに仕上がる
かなあ

正月に賀状をもらうのは嬉しいけど、作っていると
いつも思うよ、”こんな風習を作ったん誰や!”ってね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪光のルネッサンスかあ~

2011-12-14 | シネマ
事務所で晩ご飯を食べた後、腹ごなしに中之島まで
ウォーキングしてきたら丁度、大阪光のルネッサンスを
やっていて、沢山の人が見に来ていた。









去年とは少し違っていたなあ。
売店もよく見ると串カツのダルマは、去年はなかったし







この鳥取砂丘の砂のオブジェもなかった。
大阪芸大の作品も違っていた。



ローマの休日の「真実の石」は、去年もあったなあ。









もうこのくらいで、いいよね。
後は、実際行って見て下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も家ナリエ健在

2011-12-13 | 日記
12月に入って、いよいよあちこちでイルミネーションが
夜を飾るようになってきた。
神戸のルミナリエは、昨日12日で終わってしまったけど
大阪のイルミネーションは、中之島でこれから始まるし
家ナリエは、始まったばかり。



この写真は、現地で撮ったものではないけどこのお宅は
実際に見たらスッゴいです。
写真通りでビックリ!わざわざ見に来る人が絶えないとの
こと。

事務所の近くにある教会もクリスマスツリーに点灯され
綺麗に、でも教会だけにひっそりと綺麗に飾られていました。



そんななか、関西電力は、広告費を使って10%の節電と盛んに
PRしている。

けど、夜間にしかも夜中ずっとじゃないし節電して蓄電が
出来ればそれもいいけど、綺麗に電飾されて気持ちが
良くなればそれなりの意味もあるんじゃないのかなあ
勿論、節約は基本だけどね。

だけど、原発での発電が関電は多すぎるんじゃないのかなあ
その分、補助金沢山入るからやろか?
でも、今は大半が休止しているから電気をあまり使わないで~

ただ、普通に考えると電気会社って電気を作って売ることに
より経営が成り立ってるはずだから、おかしな話でもある
よね。公共性が高いから?
1社地域独占だからねぇ~

普通の会社なら出来るだけ内の会社の商品や製品を買わないで
下さいなんて口が裂けても言えないけど言えるというのは
株式会社といっても、お役所なんだね。

消費者?電力も消費者でいいのかな?使用者、利用者?
我々は、関電以外からは買うこと出来ないものね。
この業界は、民間企業じゃないよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かりんと饅頭

2011-12-12 | グルメ
今朝、友人から電話があり道を教えて欲しいと
いうことで、私の住んでいる隣の隣の市だけど
県外の人からすると同じ地域に住んでいるという
感覚なんやろね。
リクエストに応じて「そこから東に真っ直ぐ行って
国道に出たら南へ行くと駅の直ぐ近くにあるよ」と
教えた。

すると、また今度は帰りの道が混んでいるので
どう行けば高速道路に出るのかと聞いてきたので
ナビがあるのにと思いつつ、じゃあその道を
真っ直ぐ北へと教えていた。

暫くして今度は今、地下鉄の乗り場だけど
行ってきた先の隣にかなり古くからある饅頭屋があって
食べてみると、これがとても美味しかったから少し
買って来たので取りに出て来いとのこと。
お土産の饅頭に釣られて本町にあるサンマルクカフェへ

饅頭なあと言って帰って開けてみたのがこれ




一つお皿に出してみた。



これを晩飯の後、食べてみたら”美味い!”
これは、お奨めです。

表面が、かりんとというだけあってカリッとして
いて漉し餡がたっぷり詰まっている。

今度、是非買いに行ってこよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする