goo blog サービス終了のお知らせ 

第3コーナーからの人生の過ごし方

楽しく生きるとは!
一人じゃダメ、いつも前を見て行動しよう!!

外国人旅行者が帰国後懐かしむことⅡ

2019-09-07 | なんでもランキング
一回目には、1位から8位まで書いたのだけど、9位からは
以下の通り。

9. 「お疲れさま」
10. 不在時荷物の再配達
11.「代引き」支払い
12. チェーン店でない、独立系カフェ
13. (なんといっても)食事
14. 四季の鮮やかな区別



なるほど、お疲れ様という言葉は適切な言葉がないね。
再配達に代引き支払い、喫茶店やカフェも日本独特のが
あるかなあ?パリのカフェは、喫茶店に近かったけどね。
食事は、多分全体のレベルが違うだろうなあ。
そして日本の四季は、外国の四季とは少し違うかもね。

いずれにしても、日本人は当たり前と思っていても
やっぱり全体的なレベルはかなり高いと私も思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都道府県別ランキングなあ~

2019-08-28 | なんでもランキング
いまどきの県民性ということで紹介されていたのだが
こういうのも色々変わっていくが、現状こんな感じだ
とのことなのだけど、一応近畿圏のものを紹介すると



滋賀
 10万人あたりの寺院数ナンバーワン。
京都
 実は牛肉大好き県で、世帯あたり年間1キロ超の牛肉を食べる。
大阪
 世帯あたりのはくさい消費量トップ県。
兵庫
 中華料理の世帯あたり外食費が日本一
奈良
 高校3年生1000人あたりの旧七帝大
(北大・東北大・東大・名大・京大・阪大・九大)の合格者数が全国1位。
和歌山
 カラオケボックス店舗数1位。

奈良県がトップというのは、ちょっと意外だったけど
でも、全国的に優秀な人が多いとは思えないし、あくまでも
千人当たりの合格者の数だしね。それよりも二府三県の
順位の方が面白いよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年卒就職人気ランキング

2019-04-08 | なんでもランキング
学生が就職したいと思う企業の人気ランキングが発表された。
この人気ランキングは、その時代環境が大きく影響している。
そのベスト20がこれ。

 

学生から人気を集めたのは、IT企業やコンサルティング会社。
まあ、当然なのかも知れないけど個人的にはあまり関心できない。

やっぱり出来るだけメーカーに就職して欲しいということ
なんだけどね。

もしくは第一次産業にもっと目を向けて欲しいなと思う。
IT、コンサル会社も必要なのだけど、学生時代からそんな
企業に入りたいと思うのは、いかがなものかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供のなりたい職業かあ

2019-04-03 | なんでもランキング
時代によっても勿論、違いはあるのだろうが小1の
子供がなりたい職業ということで、男子の一位は
スポーツ選手で、女子の一位はケーキ屋・パン屋
らしいが、男子では研究者が10位に入った。



女子では、アイスクリーム屋が6位でスイーツ
関係が人気あったとのこと。

注目は、ユーチューバーが男子で12位だったとのこと。

本当は、政治家とか先生とかも入って欲しいけど
こういうのって、時代背景が大きく影響しているの
だろうね。

男子のなりたい職業順位
順  位    職  業
  1   野球選手・監督
  2   サッカー選手・監督など
  3   医師
  4   ゲーム制作関連
  5   会社員・事務員
  6   ユーチューバー
  7   建築士
  7   教師
  9   バスケットボール選手・コーチ
 10   科学者・研究者

女子のなりたい職業順位
順  位    職 業
1   パティシエール
2   看護師
3   医師
4   保育士
5   教師
6   薬剤師
7   獣医
8   ファッションデザイナー
9   美容師
10   助産師
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都道府県別の浮気ランキング

2019-03-15 | なんでもランキング
あまりいいランキングの内容とは言えないのかもしれなけど
色々なランキングがあって、こんなランキングも出ていた。

なにの都道府県別ランキングかというと「浮気率ランキング」



第1位: 埼玉県 31.03%
第2位: 京都府 25.63%
第3位: 和歌山県 24.27%
第4位: 岐阜県 23.91%
第5位: 山口県 23.48%
第6位: 千葉県 23.18%
第7位: 宮崎県 23.04%
第8位: 愛知県 23.01%
第9位: 栃木県 22.84%
第9位: 神奈川県 22.84%

以上がベスト10なんだけど東京周辺の県が殆ど入って
いるというのは、注目かな?
大坂周辺ということなら、京都、和歌山がベスト10に
入っており、兵庫県も15位ということなんだけどね。

私の住んでいる奈良県は31位と大阪の30位の次という
ことで、少ないのかな?因みに最下位は鳥取県なんだけど
だからなんだよという感じで、私個人的にも全然関係ない
ランキングやね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする