goo blog サービス終了のお知らせ 

第3コーナーからの人生の過ごし方

楽しく生きるとは!
一人じゃダメ、いつも前を見て行動しよう!!

愛着度の順位は

2020-08-14 | 雑学

各都道府県の住民に聞いた愛着度の順位はどうか
一位は北海道で二位は沖縄、我が奈良県は31位と
こんなもんかな?

なかなかじゅぶんが住んでいる都道府県って愛着を感じると
言う人は少ない様にもおおうけど、こんな順位になった。
以前は私自身ももっと嫌いだなと思っていたが、最近は
少し違ってきたかな。
こういう順位表を観ると何となくやっぱり残念な気がする。
だけど、北海道に沖縄というのは確かに特別なのかもしれないな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色んな語呂合わせ

2020-08-03 | 雑学

昨日はパンツの日だったけど、今日8月3日は鋏の日
ということで、なるほどなと思ったら、まだあった。

8と3で、蜂蜜の日というのもあるんだね。

鋏もいいけど、食べられることを考えると蜂蜜もいいね。
ハチミツって、身体にいいのだと思うのだけど高価だし
家にはないので、食べることが殆どないのだけど料理にも
使えるし食品としてはなかなかいいよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクは弱さの象徴なのか

2020-07-11 | 雑学

日本では、マスクを着用するのは極普通のことで風邪など
引いたら気遣いのためにも着用するのだけど、海外では
マスクをすることは殆どなく、マスクを着用するのは
病人をイメージするため殆どする人がいない。

マスクを着用することは、弱いというイメージを与えると
いうことで、マスクの着用には賛否色々あるらしい。
なので、トランプ大統領もこの前は黒いマスクを付けて
いたけど支持者からも賛否両論あったらしい。
まあ、マスクは守るというよりは移さないということで
着用する意義の方が大きく今や一つのマナーという意味も
ある場合もある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

質屋の日なあ

2020-07-08 | 雑学

7月8日は、何の日だろうと調べてみたら殆どは語呂合わせ
なんだけど7と8で質屋の日なんだって。
だから、利息がこの日は安くなるのかどうかは定かでない
けどね。

それと、これも同じ様に語呂合わせでナンパの日だとのこと。
七夕の翌日で、もうすぐにナンパに走る牽牛って物語にはならない
けど、一年も待ってられねえって感じなのかな?
それよりは、この日は知らない異性に声を掛けてもいい日だという
ことを言ってる人もいるけど、ナンパの日なんてメジャーじゃない
から見知らぬ異性に今日はナンパの日なのでと言ったら下手したら
ぶっ飛ばされるでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなウナギもいるんだね。

2020-06-30 | 雑学

ウナギと言えば、黒というか濃いグレーというか
どちらかというと地味な目立たない柄もないのが
こんなに派手なウナギが見付かった。

名古屋港水族館で見ることが出来るそうがけど、これは
見たことないし、かば焼きにしたら美味しいのかな?
でも、突然変異みたいなんだろうけどこんなのと出くわすと
ビックリするだろうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする