京都の四条寺町にあるライブハウスに行って来た。
ちょうど一年前は、大阪の小さな店でベイシストとの
セッションだったが、今年は京都のど真ん中で
楽しませて貰った。
ピアノの弾き語り三人が登場してそれぞれの個性で
最高のライブ。コロナ禍なので、本来なら少し心配
なのだが、今日はそういうことも禍?幸い?したのか
客席はメチャゆったりしていたので、そういう心配は
全くなし。
出演者が三人ともピアノの弾き語りというのは初めて
だった。でも、三人ともレベルが高く楽しませて
貰った。次回は、いつになるのか分からないけど
楽しみだ。
お笑い芸人の「ゆりあんレドリバー」が最近凄く
痩せたとのこと。なんと34kgというから頑張ったなあ。
可愛いとか美人になったとは言えないが、スッキリして見やすく
なったよね。
高校生、大学生の時代はそんなに太っていなかったので別人みたい
だけどね。渡辺直美が同じように痩せるとどうなるのか見て
みたいけど人気はなくなるだろうなあ。
先週、作曲家の筒美京平氏が亡くなられた。
この人の名前を知らない人でも、この人が作った曲は
恐らく知っていると思われる。
なんと作曲家として作った曲数は、約3,000曲というから凄い。
しかも、あの曲もこの曲も筒美京平氏が作った曲ということで、これは
ビックリした。しかも、自分のことを職業作曲家というくらいで、最初から
売れる曲を作りヒットチャート5位までの曲を作るという、とんでもない
作曲家。私も若い頃は、少し曲を作ったこともあったが1曲作るのも
四苦八苦した覚えがある。この様な人は、もう出てこないのではない
だろうか。
夕方から天満繁昌亭に行き、落語を聴いてきた。
あほの会は、なんと今回で148回とのことで繁昌亭が
出来ると同時くらいから継続しているとのことで
これは、由緒ある?あほの会とのこと。
今日は、同窓生のおっさん達も結構聴きにきていた。
コロナ禍でソーシャルディスタンスをとるため一席を空けてだから
座席に対して半数になるが、満席だった。
いつも以上に落語をたっぷり聴いたなという感じだった。
レッツゴー三匹の正児さんが亡くなった。
これでレッツゴー三匹のメンバー三人全員が亡くなり
完全にレッツゴー三匹は歴史上の漫才コンビになった。
正児さんといえば、登場して一人ひとりが名乗る時に一番最後に
三波春夫でございますというのが定番だった。
レッツゴー三匹といっても若い人は知らないだろうが、面白くて体力
勝負のお笑いトリオで、漫画トリオ以降の漫才トリオでは関西では
一世を風靡した人気漫才師だった。
ご冥福をお祈りします。