陸上競技短距離走の華、100mのオリンピック出場予選が
今日、ヤンマースタジアム長居で行われた。
山縣、桐生に隠れた存在だったが関西出身の多田選手が
得意のスタートダッシュで逃げ切り1位となりオリンピック出場の
切符を得ることが出来た。
甘いマスクで一躍注目を集めそうで、今は彼女がいないと
いうことだが、これでガラリと変わるだろうけどプレッシャーも
あるだろうけど頑張って欲しいね。
特別、ボクシングや格闘技が大好きなスポーツと
いう訳ではないのだけど、日本の若者が海外の選手と
闘うとなると、どうしても力が入って応援してしまう。
今回の井上の試合は、3ラウンドKOという圧倒的な
強さで勝利し2戦連続勝利した。
まだ暫くは、この強さが続きそうな勢いだ。
次回もいい試合をしてKOシーンを観たいね。
セ・パ交流戦は最終戦を1試合残してオリックスが
勝利した。
京セラドーム大阪が本拠地だけど、行く回数からすると
どうしても甲子園の方が多いなあ。
だけど、交流戦で優勝したチームは3,000万円を獲得する
ことが出来るので、選手にしたらちょっとしたボーナスに
なるんだね。羨ましいなあ〜
高卒2年目右腕でまだ19歳が初登板初先発で初勝利を
勝ち取った阪神タイガースの西純矢投手。
ドラフト同期同学年には、佐々木朗希(19=ロッテ)や
奥川恭伸(20=ヤクルト)がいるが、打線が好調な
ヤクルトを相手によく投げた。こういう投手が実績を積み
今、充実している投手陣の中で活躍すると今の阪神は
本当に強い。まだ5月だけど、今季は希望が持てるなあ〜
今年の阪神タイガースは、開幕から絶好調で
今のところ試合を観るのが楽しみなのだけど
今日、テレビで観ているとなんと奇抜な
ユニフォームを着用しているではないか!
正面から見ると牙を剥いた虎の顔がプリントされている。
プロ野球なんで、見せるというところからすれば、これも
いいのだけど、全球団が同じ様にしたら、それはどう
なんだろうね。兎に角、今の好調をシーズン通じて
維持して欲しいなあ。