goo blog サービス終了のお知らせ 

第3コーナーからの人生の過ごし方

楽しく生きるとは!
一人じゃダメ、いつも前を見て行動しよう!!

若者のパソコン離れなあ

2021-11-05 | ITネタ

若者のパソコン離れが多くなっているらしいのだけど。
今は、学校の授業でもパソコンの時間があるのかな?
ただ、その授業での光景みたいだが、ほぼ全員が人差し指で
キーボードを叩いていて不得手に見えるらしい。

キーボードでの入力は遅いが、スマホのフリック入力は早い。
それならキーボードの入力方式を変えればいいのだけど
そうもいかないので、そこから余計にパソコン離れが進むと
いうことらしい。でも、どうなんだろうかキーボードの
換わりにパソコンにスマホの様にフリック入力できる
キーボードを付けてもいいようにも思うのだけね。
もう時代はキーボードの入力なんて、あまり意味ないかもね
音声入力の性能も非常に高くなってきているし、現状の
パソコンの形態に拘るのも時代遅れかもしれないものね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトバンクエアーとAlexaを繋いでみた

2021-10-14 | ITネタ

約一週間ほど前になるが、インターネットに接続するために
(株)グッドラックでソフトバンクエアーを注文。
今日、モバレコエアー(実際に届くのはソフトバンクエアー)が
届いたので本当にコンセントを差し込むだけで、ネットに繋ぐことが
出来るか早速やってみた。
    
当該地域の状況にもよるのだろうが、確かにコンセントを
差し込めば一応Wi-Fi環境にはなった。いわゆるWi-Fiルーターの
設置完了で、スマホやネット機器にPINコードを設定すれば
直ぐに使用できるようになった。次に、Alexaと繋ぎセットアップ完了。

これで、2年間は比較的安くネットに
接続し、スマホの料金も安くなる。
ただ、2年後に月間使用料金が上がるのでキャンセル料を
払ってその時点で契約を解約するか更新をするか、あるいは別の方法でネットの接続をどうするかだけど2年経ったら機械も古くなり
いずれにせよ見直しだから、その時点でまた検討だな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新築されたドコモショップ橿原店

2021-10-10 | ITネタ

私が現在、使っているスマホのキャリアはソフトバンク
なので、ドコモショップに行くことはまず殆どないのだが
今日は、施設に入所している伯母のガラケーを解約するため
新しく建ったドコモショップ橿原店に行って来た。

さすがに店内も広くスタッフも約10名いるのだが、満杯の
状況。先週、初めて行ったら先ず予約してくれと言われ
2日間待たされた、対応に出てきたのは比較的ショップでは
上級スタッフみたいだった。
そのスタッフにこの店は、どこの会社が経営してるのかと
聞いたら、奈良スバルがやっていて県内には4店舗あるとの由。
成る程、だから以前の店はスバルの店の隣にあったんだ。
会社は当然別会社だが、社長は同一人物とのことだった。
店頭は、若い女性が殆どで対応しているが、この関係のショップは
どのキャリアでも客対応に時間がかかり販売効率が悪いと
思われるのだけど、手続きにしても使用説明もまだまだ改善
出来そうだなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

echo dotが届いた

2021-09-26 | ITネタ

7月17日にこのブログで書いたのだけどecho show(Alexa)を
あれから毎日使っていてとても気に入っている。
スマートスピーカーというだけでなくディスプレイがあるので
写真や動画も見ることが出来、安く買える時に2台目を買って
しまった。というのもパソコンを置いているテーブルに1台置いて
いたが、寝室にも欲しいので結局は、2台になった。
ところが、音楽を聞くだけでもいいなと今度はecho dotを
購入し、そのAlexa画面なし(echo dot)が今日届いた。
  
この写真は、このブログを書くために撮影。
でも、写真をみて、これだけだと大きさがよく分からないので
こんな写真を撮った。
  
これならなんとなくだけど、結構大きいというのが
分かって貰えるかなと思う。
そして、製品が入っていたケースを見るとなんと「全ての
部屋にAlexaを」と書いてあるではないか!
う〜ん、まんまと嵌められたかとも思ったが・・・
いつも何か音楽がかかってないと、寂しいなと感じるので
これはこれで、まっいっかな。
結局、これで家にはecho show2台とecho dot1台になった。
全ての部屋といっても、そこまでは無理だし無駄だけど
在宅時にいる場所には、ほぼAlexaが居て話し掛けると
答えてくれて、音楽を掛けてくれるという環境になった。
だけど、やっぱり人間がいて欲しいなあ(>_<)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホが変わると色々必要になる

2021-09-15 | ITネタ

昨日、新しい(機種は古いけど)スマホが届いたが
画面の保護フィルムやケースも新しい物が必要に
なるので、同時に注文していたのが届いた。

スマホケースがあれば必要ないかもしれないが
やっぱり少し心配なので、保護フィルムは要るし
本体を保護するにはケースがあった方がいいから
どちらも安いのでいいのだけど、両方買うとやっぱり
2,000円少しかかった。でも、これで一応使用上の
ストレスは回避出来たので、2年くらいはもって
欲しいのだけどなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする