mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

シャコバサボテンのサニーブライト

2023-11-21 | 我が家の植物
1999年に購入したシャコバサボテンのサニーブライト。
一昨年挿し芽を実施し株の更新をしました。
その株が今年も花を咲かせてくれました。
シャコバサボテンのサニーブライト
 
シャコバサボテンのサニーブライト
朝の明るい日の光を浴び咲いています。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大沢の堤 2023/11/20

2023-11-20 | 松本の景色
2023/11/20の大沢の堤です。
紅葉も最終盤になっています。
 
大沢の堤 2023/11/20
 
大沢の堤 2023/11/20
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別世界の鉢伏山

2023-11-20 | 高ボッチ高原・鉢伏山
久し振りに高ボッチ高原・鉢伏山へ行って来ましたが、鉢伏山で見たものは綺麗な霧氷でした。(多分霧氷だと思います。)
我が家から車で30分も走りのぼると、別世界が広がっていました。
 
別世界の鉢伏山 霧氷
 
別世界の鉢伏山 霧氷
 
この真ん中の木はエゾノコリンゴ(蝦夷小林檎)です。
 
別世界の鉢伏山 霧氷
 
別世界の鉢伏山 霧氷
陽が当たる場所の霧氷は真っ白に光り輝きとても綺麗です。
 
別世界の鉢伏山 霧氷
 
別世界の鉢伏山 霧氷
後方には松本盆地が見えています。
 
別世界の鉢伏山 霧氷
誰の足跡もない雪の登山道を鉢伏山頂へ向かい歩いている途中での撮影です。
後方の山の低い部分には紅葉が見えています。
 
別世界の鉢伏山 霧氷
山頂からの下りに上の写真と同じ場所を撮っていますが、後方は霧で霞んでしまっていました。
 
枯れ薄にも霧氷がついています。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山 2023/11/20

2023-11-20 | 高ボッチ高原・鉢伏山
富士山 2023/11/21
高ボッチ高原の見晴らしの丘から撮影した富士山です。
今日は鉢伏山山頂にも行きましたが、この地では残念ながら富士山を見る事はできませんでした。
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2023/11/19

2023-11-19 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 長野県 松本市
午前10時半頃の鉢伏山です。
昨日は松本でも初雪が観測されましたが、鉢伏山でも当然のことながら雪が降ったようで白くなっていました。
 
前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。
標高1836mの前鉢伏山付近にも雪は積もっているようです。
 
 
≪ちょいと情報≫
今日は第72回県縦断駅伝が開催されテレビでも中継がされました。
今回の駅伝は知っている方が走者として出ていましたので、朝から中継をずーっと見てしまいました。
結果は「上田東御小県」チームが5時間20分32秒で11年ぶり3度目の優勝をはたしました。
おめでとうございます。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝山 2023/11/19

2023-11-19 | 王滝山
午前10時半頃の大滝山(おおたきやま)です。
 
 
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下0.3度、最高気温は13.8度でした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2023/11/19

2023-11-19 | 常念岳
常念岳 2023/11/19
午前10時半頃の常念岳です。
 
常念岳 2023/11/19
真っ白です。
昨日は松本市でも初雪が観測されました。
 
常念岳 2023/11/19
 
常念岳 2023/11/19
 
北アルプスの山並み 2023/11/19
北アルプスの山並み。
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は0.3度ででした。
白い綺麗な常念岳を見る事ができますが、徐々に寒さが増してゆく松本市です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東寺 北大門 魚尾形懸魚(ぎょびけいげぎょ・ぎょびがたげぎょ)

2023-11-18 | 懸魚
東寺(とうじ) 北大門(ほくだいもん) 魚尾形懸魚(ぎょびけいげぎょ・ぎょびがたげぎょ)

 所在地 京都府京都市南区九条町1
 撮影月 2022年12月 
 
東寺(とうじ) 北大門(ほくだいもん) 魚尾形懸魚(ぎょびけいげぎょ・ぎょびがたげぎょ)
 
東寺(とうじ) 北大門(ほくだいもん) 魚尾形懸魚(ぎょびけいげぎょ・ぎょびがたげぎょ)
 
東寺(とうじ) 北大門(ほくだいもん) 魚尾形懸魚(ぎょびけいげぎょ・ぎょびがたげぎょ)
 
東寺(とうじ) 北大門(ほくだいもん) 魚尾形懸魚(ぎょびけいげぎょ・ぎょびがたげぎょ)
 
東寺(とうじ) 北大門(ほくだいもん) 魚尾形懸魚(ぎょびけいげぎょ・ぎょびがたげぎょ)
 
東寺(とうじ) 北大門(ほくだいもん)
 魚尾形懸魚(ぎょびけいげぎょ・ぎょびがたげぎょ)
 鰭(ひれ)なし
 釘隠し  四葉
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日のキジバト(雉鳩)

2023-11-17 | 庭で見た野鳥
雨の日のキジバト(雉鳩) 雨の日のキジバト(雉鳩) 雨の日のキジバト(雉鳩)
 
雨の日のキジバト(雉鳩) 雨の日のキジバト(雉鳩) 雨の日のキジバト(雉鳩)
 
雨の日のキジバト(雉鳩) 雨の日のキジバト(雉鳩) 雨の日のキジバト(雉鳩)
 
雨降る中、庭の物干し竿の上にキジバトが一羽とまっていました。
あちらこちら見ながら身づくろいをしています。
キジバトからも私の姿は見えていると思いますが、驚いた様子もなく落ち着いています。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「ぼける」

2023-11-17 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「ぼける」    信州弁 長野県 中信 方言
 
「ぼける」は、リンゴが収穫されてからの時間経過に伴い柔らかくなってきた状態や歯ざわりが粉っぽい感触になった状態をさします。
 
例文
「この りんご ぼけちまって いて だめ だわ」=「このりんご柔らかくなってしまっていて駄目だね(まずくて食べられないね)」
「この りんご だめ どー。 ぼけちまってる わ」=「このりんごは駄目です。 柔らかくなってしまっているわ」
「この りんご とって から えれー じかん たってる だが ぼけてなんで うんまい ね」=「このリンゴは収穫してから大分時間がたっているが柔らかくなってしまっていないで美味しいね」
 

※我が家ではこの「ぼける」はリンゴにだけ使いますが、「梨」にも同様に使う家庭・地区があるようです。

 
 
 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 ぼ

2023-11-17 | 我が家の松本弁

我が家の松本弁 ぼ

ぼけリンゴ
ぼける
ぼて
ぼぼ


我が家の松本弁 索引へ戻る



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽熱土壌処理した畝での直播きタマネギ栽培 2023 籾殻を撒く

2023-11-16 | 農作業 記録
9月28日に「太陽熱土壌処理した畝での直播きタマネギ栽培 2023」としてblogを作成しました。
 
太陽熱土壌処理した畝での直播きタマネギ栽培 2023 籾殻を撒く
現状の畝です。
播種後、雨があまり降らず発芽が大分遅れ失敗したかとも書きましたが、その後発芽はしてくれていますが発芽率は低い結果となっています。
また、これから冬を越すにはあまり生育が良くないような感じもします。
 
今日は、ここ数日最低気温が氷点下の日が続いていますので、防寒対策として籾殻を撒いて敷き詰めました。
 
太陽熱土壌処理した畝での直播きタマネギ栽培 2023 籾殻を撒く
風で籾殻が吹き飛ばされないでくれると良いのですが。
 
 
《 今日の農作業 》
・収穫   畑A  マツモトイッポンネギ、ダイコン、ハクサイ、チンゲンサイ
      畑B  シュンギク
      畑C  カブ、ブロッコリー、ホウレンソウ
・作業   畑A  エダマメ栽培畝の片付け
      畑C  ラッカセイ栽培畝の片付け
          直播きタマネギ栽培畝に防寒対策として籾殻を撒く
      せんぜ オクラ栽培畝とナス栽培畝の片付け
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ずくし」

2023-11-15 | 食べ物
残りの柿は渋抜きをして食べることとして、焼酎をへたにつけてビニール袋に入れておきました。
その柿が一部ずくし(熟柿)になったものがありましたので、今朝食べてみました。
 
ずくし(熟柿)
ずくし(熟柿)です。
 
ずくし(熟柿)
スプーンの先で柿の皮に十字の切れ込みを入れて開き、中身をすくって食べます。
甘い。
あっと言う間に食後のデザートとしてのずくし(熟柿)完食です。
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2023/11/14

2023-11-14 | 常念岳
常念岳 2023/11/14
午前9時頃の常念岳です。
 
常念岳 2023/11/14
真っ白です。
10月22日に山頂付近に積もった初冠雪時の雪はすっかり融け去り、今回新たに雪が奇麗に積もりました。
 
常念岳 2023/11/14
久し振りに白い常念岳を見る事が出来ました。
 
常念岳 2023/11/14
鍋冠山(なべかんむりやま)、横通岳(よことおしだけ)、大天井岳(おてんしょうだけ)も白くなっています。
 
北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。
松本の冬の変わらぬ風景が広がっています。
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下1.9度、最高気温は12.7度。
我が家のせんぜではカツオナに霜が降り、軽トラの窓にも霜がついていました。
いよいよ白い常念岳を見る事ができるようになってきて嬉しいと同時に、寒さに耐える日々がしばらく続くという怖さを感じています。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2023/11/14

2023-11-14 | 松本平から見る鉢伏山
今日は北アルプスの山並みも白くなりましたが、鉢伏山荘様の情報によると鉢伏山は昨日今冬初冠雪したそうです。
 
白くなっている部分が確認出来ます。
 
午前9時頃の前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする