mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

黄昏時

2022-11-17 | 松本の景色
黄昏時

日が暮れるのが早くなりました。
百姓仕事も早く切り上げないと、家に戻った時は真っ暗になっているという事もあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良井川左岸堤防道路

2022-11-16 | 松本の景色
奈良井川左岸堤防道路

所用で出た帰りに、奈良井川の左岸堤防道路を通りました。
ハリエンジュ(針槐)の葉も大分落葉し、車を走らせながら奇麗な青空を見る事が出来ました。
この道路は塩尻市側から松本市側に向かっての一方通行となっていますが、写真は進行方向とは反対方向に向いて(松本市側から塩尻市側に向いて)撮っています。

日本生態学会はニセアカシア(ハリエンジュ)を日本の侵略的外来種ワースト100に選定しています。
そんな事もあり、奈良井川の堤防や河川敷では最近はハリエンジュ(針槐)が大分伐採されています。
侵略的外来種に指定されていますから伐採も仕方ない事だと思いますが、私はこのハリエンジュ(針槐)が茂っている奈良井川左岸堤防道路を通るのが好きです。

≪ちょいと情報≫
【川の右岸左岸の定義】
国土交通省 関東地方整備局 荒川上流河川事務所のホームページによりますと、『川の右左は、 上流から下流に向かって右側が右岸、左側が左岸と決められています。昔、上流に暮らす人は暮らしに必要なものが、下流から舟で運ばれてくるのを見つめてまっていたそうです。そこから下流に向かって右岸、左岸と呼ばれるようになったといわれています。』とありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地霧(じぎり)

2022-11-16 | 松本の景色
奇麗に耕された畑に地霧(じぎり)が出ていました。

地霧(じぎり)

地霧(じぎり)

湿った畑の上の空気が冷えていて、太陽光が地面を暖めたので発生したのでしょうね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多かつお菜の種

2022-11-15 | 農作業 記録


出先で「博多かつお菜」の種袋を販売しているのを見つけました。
しかも、なんと1袋100円(税込)。
ついつい手が出て、お買い上げとなってしまいました。
「かつお菜」については、以前、雑誌の「やさい畑」だったと思うのですが「カツオのだし汁がいらないほどに旨味と風味がある」ような記事を見た事があり、一度は栽培してみたいと思っている野菜の一つとなっていました。

しかし、種を購入してはみたものの、
博多かつお菜の種
種袋の裏を見ますと、寒地では8月頃の播種となっています。
直ぐにでも蒔いてみたいという気持ちをおさえ、来年の8月頃に播種をしてみたいと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンカ(山茶花)

2022-11-14 | 我が家の植物
サザンカ(山茶花)

庭の山茶花が咲き始めました。
もう大分昔になりますが、通販で5品種のセットで購入した中の一品種です。
生育環境が悪いにも拘らず健気に花を咲かせています。

今年この山茶花が実を二つつけました。
うっかりして記録には残さなかったのですが、10月末頃にこの山茶花の実が割れているのを見つけました。
慌てて蒴果のあった下の地面をさがしましたら、二つの黒い種が地面に落ちているのを見つける事が出来ました。
発芽してくれるかは分かりませんが、発芽してくれる事を期待してこの二つの種を少し離れた場所に播種してみました。

アメダス松本観測所(沢村)の今日の最低気温は7.0度、最高気温は12.5度でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「めー」

2022-11-13 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「めー」

「めー」は「まえ」や「以前」の意。

例文
めー に ある 」=「前にありますよ」
だで めー に いった じゃ ねー かい」=「だから以前に言ったではないですか」
「こい きり だもんで めー が ぜんぜん みえねー」=「濃い霧なので前が全然見えない」
「あの みせ にゃー めー に いった こん が ある 」=「あのお店には以前に行った事がありますよ」
「こ こん は めー に おめた に は いってある ぞ」=「この事は以前にお前達には言ってあるぞ」
「じゅうにじ めー にゃー けーって くるって いってた 」=「12時前には帰ってくると言っていましたよ」
「おめー の みぎ めー に ある のこぎり とって くりや」=「あなたの右前にある鋸をとってください」
「おれ の めー を あるくな。 やぶせってー じゃ ねー か」=「俺の前を歩くな。 目障りではないか」
「そうゆう でーじ な こん は もっと めー に いい ましょ」=「そのような大事な事はもっと前に言いなさいよ」
おめさま にゃー めー に どっか で あった こん が ある かいね」=「あなたには以前に何処かで会った事が有りますかね」
「おい めー みて みろ。 おめー の はつこい の ひと が あるいている ぞ」=「おい前を見てみなさいよ。 お前の初恋の人が歩いているぞ」
「いちど は ふじさん に のぼって みてー と だいぶ めー から おもってる」=「一度は富士山に登ってみたいと大分前から思っている」
「この かいしゃ に つとめる めー は ぎんこう で はたらいて いた だいね」=「この会社に勤めろ前は銀行で働いていたのですよ」
「この え は めー に きょうかしょ で みた こん が ある き が する んね」=「この絵は依然に教科書で見た事があるような気がしますよ」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 め

2022-11-13 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 め

めぇ
めー」 *まい・ないだろう 
めー」 *まえ・以前
めーで
めた



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生坂村 乳房イチョウ(チブサイチョウ)

2022-11-12 | 県内市町村
以前から一度は見てみたいと思っていた生坂村の乳房イチョウ(チブサイチョウ)の垂れ下がる樹瘤。
11月11日の市民タイムス7面にこのイチョウについての記事がありました。
今回、この記事に背中を押されるようにして現地に行って乳房イチョウを見てきました。
生坂村 乳房イチョウ(チブサイチョウ)
 ↑ 西方向からの撮影です。

生坂村 乳房イチョウ(チブサイチョウ)
 ↑ 北方向からの撮影です。

生坂村 乳房イチョウ(チブサイチョウ)
 ↑ 南方向からの撮影です。

この乳房イチョウは生坂村観光情報によりますと、(以下『』内は引用させていただいています。)
『乳房イチョウは太さ7m、高さ30m、樹齢800有余年の巨大なイチョウの幹枝にたれ下がるいくつかの樹瘤、豊かな母の乳房を連想させることから、乳房イチョウと呼ばれています。180年ほど前の文化年間に乳房堂が焼けたとき、このイチョウから後光がさし、焼けた観音様がイチョウにお移りになったと言い伝えられました。その後小枝を煎じて飲めば乳の出が良くなるという話が広まり、産婦が祈願する姿を見ることがあります。』
とありましたが、高さ30mもありますので大分離れて撮影しないと、下から上までカメラにおさまりませんでした。

生坂村 乳房イチョウ(チブサイチョウ)
 ↑ 乳房イチョウ脇に立てられていたこの乳房イチョウの説明版です。
内容
乳房イチョウ
 県天然記念物
 指定 昭和40年4月30日
一.周囲は根元10.5m、目通り8.3m、樹高35m、枝張り東西29m、南北27m、推定樹齢800年の雄樹で松塩筑地方では最大のイチョウである。
一.柱瘤(乳房)凡そ25本がたれ、最大は長さ2.3m、つけ根の周囲1m。
一.伝説、170年ほど前観音堂が火災で焼失した時、イチョウの樹から御光がさし人々は恐ろしくて近ずけなかった。
焼けた観音様がイチョウに乗り移ったのだという。
一.信仰、産後乳の出ない産婦が観音様へ祈願し「何年の女乳汁を授けさせ給え、大願成就のお礼参りには、乳の絵馬、木綿で作った乳房、燈明などを奉納します」と誓い、たれている乳房を宮本紙で包み、水引きで結び、根元の下枝を折って家へ持ち帰り、一握りの長さに刃物で切らずに折って煎じ、煎汁を何回も飲むと母乳が出るので有名となり、乳房観音と呼ばれるようになつた。
一.奉納された絵馬が堂の内外に31枚残る。木綿の乳房は昭和7年には柵、樹の枝、堂の内外に600個もあった。
一.観音堂は鎌倉時代からあったらしいが、現在の堂は江戸末期の建築で間口3間、奥行3間半、格天井の96面にある鶴の絵は美濃国恵那郡の近藤助次郎の優れた作品。
一.お祭りは4月16・7日で遠近からの参拝者が多かった。
一. 堂と絵馬は平成元年に村指定文化財となる。
一.平成2年寄付金や村の補助金により、柵、堂、庫裡の大改修並びに環境整備をおこなう。
 平成2年9月
  長野県教育委員会
  生坂村教育委員会
生坂村 乳房イチョウ(チブサイチョウ)

生坂村 乳房イチョウ(チブサイチョウ)
生坂村観光情報によると「樹瘤」、脇に立てられていた説明版では「柱瘤」です。
説明版ではこの「柱瘤」は25本があるようです。

乳房イチョウの樹下には沢山の葉が落ちていて、薄黄色の絨毯となっていました。
この落葉、知っているイチョウの落ち葉と比べるとやや小振りでした。
乳房イチョウの傍らには、
生坂村 乳房観音堂
「乳房観音堂」があります。

生坂村 乳房観音堂
「乳房観音堂」の説明版です。

乳房イチョウの説明版に書かれている信仰として、産後乳の出ない産婦が観音様へ祈願し「何年の女乳汁を授けさせ給え、大願成就のお礼参りには、乳の絵馬、木綿で作った乳房、燈明などを奉納します」と誓いとありますが、
奉納されたであろう木綿で作られた乳房 奉納されたであろう木綿で作られた乳房
奉納されたであろう木綿で作られた乳房がありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンズ(杏子)の紅葉

2022-11-10 | 松本の景色
和名 : アンズ(杏子)
別名 : セイヨウアンズ(西洋杏子)
科名 : APG:バラ科 、 クロンキスト:バラ科 、 エングラー:バラ科
学名 : Prunus armeniaca L.

ご近所の庭のアンズの葉に朝日がさし輝いていました。
奇麗なものです。

鬼に笑われてしまいそうですが、あと4カ月もするとアンズの花を見る事が出来ます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩尻市道高ボッチ線の崖の湯ルートの冬季閉鎖の案内板

2022-11-09 | 高ボッチ高原・鉢伏山
塩尻市道高ボッチ線の崖の湯ルートの冬季閉鎖の案内板
高ボッチ高原・鉢伏山へ車で行くには、塩尻市道東山ルートと崖の湯ルートの2本の道路がありますが、高ボッチ線東山ルートは昨年8月13日の大雨による土砂崩れ・地滑りの影響を受け今年度は開通せずで終わりました。

まもなく高ボッチ高原・鉢伏山の車道も降雪・積雪の時期を迎えますが、これを踏まえて崖の湯ルートの入り口と高ボッチ高原第二駐車場付近に上の写真のような立て看板が設置されていました。
いよいよ、高ボッチ高原・鉢伏山へつながる塩尻市道崖の湯ルートも12月5日から冬季閉鎖になるようです。
※この冬季閉鎖は、降雪・積雪の様子を見ながら早まる事もあります。
 昨年は当初の閉鎖予定日より数日道路閉鎖が早まったように記憶しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022-11-08 | 松本の話題・情報
アメダス松本観測所(沢村)の今日の最低気温は0.5度でしたが、我が家付近では氷点下になったのではないかと思います。

霜
軽トラのフロントガラスには霜が凍り付き、

霜
我が家から少し離れた場所ですが、奇麗に耕された畑も表面が白くなり、

霜
枯れ残っている葉には白く彩るように霜が付き、

霜
枯草には沢山の霜がついていました。

寒い朝になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ山から見る鉢伏山

2022-11-08 | 高ボッチ高原・鉢伏山
高ボッチ山から見る鉢伏山

高ボッチ山から見る鉢伏山

高ボッチ山から見る鉢伏山
高ボッチ山から見る鉢伏山です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大名町のシナノキの黄葉

2022-11-07 | 松本の植物
大名町のシナノキの黄葉

今日は所用があり、松本市街地に出ました。
写真は大名町を通った際の信号待ちの時間に撮ったシナノキの黄葉です。
今日も朝から良い天気に恵まれ、天がとても高く感じました。
アメダス松本観測所(沢村)の今日の最低気温は0.6度、最高気温は17.8度。
最低気温が0度以下になる日が近づいてきています。

≪ちょいと情報≫
今日は二十四節気の立冬です。
 冬の始まり
  木枯らしに落ち葉が踊り
   冷え込みが強まるころ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の紅葉

2022-11-06 | 我が家の植物

庭のモミジが色付いてきました。
紅葉の波は山から里に下りてきました。

アメダス松本観測所(沢村)の今日の最低気温は1.8度、最高気温は15.3度。
最低気温が0度以下になる日が近づいてきています。

≪ちょいと情報≫
今月8日に全国で皆既月食と天王星食が見られるようです。
新聞の報道によると東京で皆既月食が始まるのは18時09分、終わりは21時49分との事です。
また、天王星食は20時37分に青緑色の天王星が月の左下部に入り込み、21時25分頃右下下部に顔を出すとの事です。
読売新聞の情報(国立天文台の情報)によると、 日本で皆既月食と天王星食が重なるのは過去5000年間で一度もなく、極めてまれな現象だという事です。
11月8日、晴れてくれるといいなーと思っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝山 2022/11/05

2022-11-05 | 王滝山
大滝山 2022/11/05

昨日、北アルプスの山並みを隠していた雲は、いつの間にか標高の高い部分に雪を降らせたようです。
アメダス松本観測所(沢村)の今日の最低気温は3.3度、最高気温は15.5度でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする