mt77のblog

信州松本からの投稿

我が家の松本弁 「ばばさ」

2019-01-13 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「ばばさ」

「ばばさ」は「祖母」や「お婆さん」の意。
 ※どちらかと言うと悪く言う時に用いる

例文
「あの ばか ばばさ」=「あの馬鹿な婆さん」
「あの ごうよく ばばさ かい」=「あの強欲な婆さんですか」
「あの ばばさ は かわりもん だわ」=「あの婆さんは変わり者ですよ」
「あすこの じっさ と ばばさ は いつも もんく ばっかせ」=「あそこの(家の)爺さんと婆さんはいつも文句ばかりですよ(しか言わない)」
「ああ あすこの うちの くたばりそこない の ばばさ かい」=「あああそこの家のくたばり損ないの婆さんですか」
「おらとこの ばばさ さいきん ぼけて きちまって こまった もんせ」=「我が家のお祖母さん 最近呆けてきてしまい困ったものです」
「おめーの うちの ばばさ は うちの ばばさ より わかく みえる わ」=「あなたの家のお祖母さんは我が家のお祖母さんより若く見えますよ」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県護国神社斎館正面玄関 兎毛通(唐破風懸魚)

2019-01-13 | 懸魚
長野県護国神社斎館正面玄関 兎毛通(唐破風懸魚)
 所在地 長野県松本市美須々6−1
 撮影日 2018年12月8日

長野県護国神社斎館正面玄関 兎毛通(唐破風懸魚)

長野県護国神社斎館正面玄関 兎毛通(唐破風懸魚)

長野県護国神社斎館正面玄関 兎毛通(唐破風懸魚)

長野県護国神社斎館正面玄関
 兎毛通(唐破風懸魚)


☞ 懸魚(げぎょ)とは
☞ 懸魚(げぎょ)の種類
☞ 懸魚(げぎょ)の六葉(ろくよう)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする