mt77のblog

信州松本からの投稿

常念岳 2019/1/7

2019-01-07 | 常念岳

午前10時頃の常念岳です。
綺麗でした。


北アルプスの山並み。

今日の最低気温は氷点下7.3度、最高気温は4.9度でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷点下7.3度と霜

2019-01-07 | 松本の話題・情報
マツモトイッポンネギの葉に付いた霜

マツモトイッポンネギの葉に付いた霜

マツモトイッポンネギの葉に付いた霜

今朝も冷え込みが強く、沢村のアメダスのデータでは最低気温は氷点下7.3度となっていました。
写真はせんぜに越冬用として移植したマツモトイッポンネギの葉に付いた霜です。

2019年1月の各日の最低気温
1日 -7.9 度
2日 -3.6 度
3日 -6.0 度
4日 -8.2 度
5日 -0.2 度
6日 -4.6 度
7日 -7.3 度

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地面から水蒸気

2019-01-07 | 県内市町村
地面から水蒸気

地面から水蒸気

多分塩尻地籍の畑だと思いますが、地面から水蒸気が上がり、時々吹く風にこの水蒸気が左から右に吹き流されていました。
今日の松本沢村の最低気温は氷点下7.3度でした。
太陽熱で暖められた湿った土の表面と冷えた空気との温度差で水蒸気が揚がったのでしょうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天龍山法善寺 兎毛通(唐破風懸魚)

2019-01-07 | 懸魚
天龍山法善寺 兎毛通(唐破風懸魚)
 所在地 大阪府大阪市中央区難波1-2-16
 撮影日 2018年2月4日

天龍山法善寺 兎毛通(唐破風懸魚)

天龍山法善寺 兎毛通(唐破風懸魚)

天龍山法善寺  
 兎毛通(唐破風懸魚)


☞ 懸魚(げぎょ)とは
☞ 懸魚(げぎょ)の種類
☞ 懸魚(げぎょ)の六葉(ろくよう)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする