goo blog サービス終了のお知らせ 

mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

アケビコノハ(通草木葉蛾)の幼虫

2015-07-22 | 高ボッチ高原・鉢伏山の昆虫
登山道を歩いていたら、薄の葉に何か黒いものがついているのが目に入りました。

高ボッチ高原・鉢伏山 アケビコノハ(通草木葉蛾)の幼虫

高ボッチ高原・鉢伏山 アケビコノハ(通草木葉蛾)の幼虫

良く見ると何かの幼虫のようです。
何処かで見た記憶があるのですが、この時点では全く思い出せませんでした。

写真を見ながら「蛾 幼虫 茶 黄色 水色の斑点」で画像検索をしましたら、似ている物が出てきました。
アケビコノハ(通草木葉蛾)の幼虫でした。

以前、職場の窓ガラスに蛾がとまっていたことが有ったのですが、この蛾がアケビコノハでした。
その時にネットで検索した際に幼虫の画像も見ていました。
人の記憶はいい加減なものです。
その時はしっかり覚えたつもりでいたのですが、3年も経つとすっかり忘れてしまっていました。


黄色の目玉模様は「眼紋」と言って、天敵に捕食されないように驚かす役目があるのだそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 タケニグサ(竹似草)

2015-07-22 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 タケニグサ(竹似草)

タケニグサ(竹似草)、チャンパギク(占城菊)
ケシ科 タケニグサ属
学名 : Macleaya cordata (Willd.) R.Br.
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 シシウド(猪独活)

2015-07-22 | 高ボッチ高原・鉢伏山
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 シシウド(猪独活)

シシウド(猪独活)
セリ科 シシウド属
学名 : Angelica pubescens Maxim.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤマホタルブクロ(山蛍袋)

2015-07-22 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤマホタルブクロ(山蛍袋)

ヤマホタルブクロ(山蛍袋)
キキョウ科 ホタルブクロ属
学名 : Campanula punctata Lam. var. hondoensis (Kitam.) Ohwi

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 カラマツソウ(唐松草)

2015-07-22 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 カラマツソウ(唐松草)

カラマツソウ(唐松草)
キンポウゲ科 カラマツソウ属
学名 : Thalictrum aquilegifolium Linn. var. intermedium Nakai


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ノコギリソウ(鋸草)

2015-07-22 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ノコギリソウ(鋸草)

ノコギリソウ(鋸草)
キク科 ノコギリソウ属
学名 : Achillea alpina Linn.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする