goo blog サービス終了のお知らせ 

mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

国宝松本城「月見の宴」

2011-09-13 | 松本城
9月8日(木)から今日まで松本城本丸庭園で「月見の宴」が開催されています。
昨日ちょっと時間が取れましたので「月見の宴」の雰囲気を味わいに行ってきました。

国宝松本城「月見の宴」
月見櫓ではフルートや雅楽の演奏がされています。
私が行った時間は午後6時ごろでしたのでフルートの演奏が始まったばかりでした。
ちょっと暗くてわからないのですが、月見櫓の右端には取材に来たSBCのカメラマンが演奏の様子を撮影していました。

国宝松本城「月見の宴」
本丸御殿跡には大きな生け花が飾られていました。
良く色づいた柿を見つけてきたものだと思います。
我が家の柿はまだ青い実ばかりです。

松本城
薄の穂越しに見えている松本城です。

あちらこちらでコオロギが鳴いていていました。

わずかな時間でしたが秋の雰囲気を味わう事ができました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「あつぼったい・あつぼってー」

2011-09-13 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「あつぼったい・あつぼってー」

「あつぼったい・あつぼってー」は「厚みのある感」の意。




例文

織田信長 「とよさ まだ はちがつ だっていうに 
       えれー あつぼったい(あつぼってー) 
       ふく きてるじゃーねーかい。
       どしただい。」
豊臣秀吉 「あい こんとこ ビールの のみすぎで
       たいじゅうが ふえちまったもんでせー
       あつぼったい(あつぼってー)
       ふく きて あせ かいて 
       たいじゅう へらさっと おもってるだいね。」
織田信長 「たいじゅう へらすは いいけんどせー
       ねっちゅうしょうに ならねーよーに
       きーつけましょね。」




例文の標準語(?)訳

織田信長 「豊臣秀吉さん、まだ八月というのに 
       大層厚みのある服を着ているではないですか。
       どうしたのですか。」
豊臣秀吉 「ええ、ここのところビールを飲みすぎてしまい
       体重が増えてしまったものですから
       厚みのある服を着ることによって汗をかいて 
       体重を減らそうと考えているのです。」
織田信長 「体重を減らすのは良いのですが
       熱中症にならないように
       気をつけてくださいよ。」





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする