私のデジタル一眼カメラ環境は、メインがOLYMPUSでサブがCANONというちょっと「?」な環境です。私は第一次ファミコン世代なので、もういい歳したおっさんですが、本格的にカメラを買い始めるは子供ができてから、いわゆるデジタルカメラからとなります。西暦2000年前後はデジタルカメラはフィルムカメラに比べまだ格下の存在であり、その頃の「デジカメの雄」といえばOLYMPUS(とFUJIFILM)でした。
私にとっての憧れのカメラは、CANONでもNIKONでもなくOLYMPUSだったのです。
とは言っても、デジタルカメラに興味を持てばイモヅル式にフィルムカメラにも興味が出るというものです。その時にデジタルカメラと併用していたフィルム一眼がCANONのEOS IX50です。
低迷してたAPS一眼レフのフィルムカメラが叩き売りされていたので購入しました。2002年3月のことです。APSカメラとはいえ、マウントはれっきとしたEFマウント、ここからCANONユーザになったともいえます。
逆に縁がなかったのが、Nikonのカメラです。この歳まで購入する機会に恵まれませんでした。
今回たまたまヤフオクにて2005年~2006年に活躍したNikonのエントリーモデルであるD50(レンズキット)を3,000円弱で入手することができました。
外装やレンズもエタノールで掃除したところ、ピカピカの新品同然(見解に個人差あり)に生まれ変わりました。なかなかいい買い物でした。
とにかく初Nikonということでかなり興奮している次第です。
お馴染みの景色ではありますが、JR川崎駅西口側の歩道橋からの撮影です。
キットレンズは28mmの広角からの標準ズームレンズです。手ブレ補正機能が装備していないレンズだったため、シャッターを切るたびに緊張が走りました。
撮影した画質は毎度お馴染み「今でも十分使える画質」です。2003年生産開始のEOS KISS DIGITAL(初代)が画質的に問題なかった(レンズは今どきのでしたが)のですから当然2004年生産開始のD50だって問題ないことは明白です。
ビートルズのアビイ・ロードを彷彿させる写真となりましたが、等間隔で歩いているシチュエーションって結構あるもんですね。
たまたま手に入れられたNikonの一眼レフが10年以上前の代物だったわけですが、今と比べると暗所性能、いわゆるISO感度の限界値ISO1600と低く、当時から「使い物にならない」「ノイズが多い」とか辛辣な意見も見かけていたような気がしますが、機会があれば定番の「カワスイ」に行って暗所性能を試してみようと思います。
デジタル創生期のD1などは、知人の鉄ちゃん曰く、「架線が段々になって話にならない」と。
僕自身は、momohakaseさんよりカメラを始めた時期が早いのか、年長なのか、わかりませんが、銀塩MF→銀塩MF→デジタルと辿っています。デジタルはD70スタートでした。(D70は、今でも息子が使っています。)
コロナ禍で撮影に出かけられず、ステイホームでヤフオクを見ていると、驚くほどリーズナブルな旧型機を見つけて、思わず落札って、聞きます。momohakaseさんの購入が、それと違うようでしたら大変失礼いたしました。
では、また、ご自愛のほど。
フォロワー登録ありがとうございます。
失敗ばかりの新米農家ですが、
よろしくお願いします。
D1は200万画素クラスだったので、そのような意見だったのかもしれませんね。
レンズ一体型の一眼カメラであるOLYMPUSのE-10っていう400万画素のカメラを2003年くらいに使っていた時に知り合いでツァイスのレンズで銀塩を使いことなしている方に「俺は一生デジタルカメラなんて使わないね」とおっしゃっていましたが、今頃はデジタルで楽しんでいることだと思います。
銀塩とデジタルの過渡期を経験できたことは今となっては良い思い出ですね。
今回はヤフオクでしたが、キタムラなどの中古取扱店でもたまに良い出物にで会う場合があります。以前投稿したDMC-GF1なんてのはその例です。
誤字脱字も多く、読みにくい記事も多いとは思いますが、こちらこそよろしくお願いします。