goo blog サービス終了のお知らせ 

mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

鳥のタペストリー

2012-10-07 | アートプラザ作品展覚書
暦は10月に入ったのに
まだ「作品展」報告は続いています。(あともう少しお付き合いを)



このタペストリーは元々は中央の黄色い鳥が教材でした。
左右に細長いものを加えたいということで出来上がったのがこちらです。

どう飾りたいか、何を作りたいか
生徒さんから提案が出るようになりました。

この形を作る中で「ヨッコル模様のテーブルセンター」やピアノカバーが生まれました。

          













        

        若いお友達からいただいた観葉植物。
        「フルール」で大事に育てます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フクロウ色々 | トップ | タペストリー »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ステキ♪ (ebiten)
2012-10-07 13:06:09
こんにちは。

鳥のタペストリー、とても素敵ですね!!
鳥の周りのボーダーの生地はどこの国の
ものですか?鳥と下の丸い面白いデザインのモラがボーダー生地とぴったり合っていてより
モラをひき立てていますね♪

ピアノカバーもモラで作ると美しくて素敵です。「ヨッコル模様」というんですね。。。
応用範囲が広い素敵なデザインだと思います
返信する
ebitenさん (chiyoe)
2012-10-08 03:56:43
おはようございます。

鳥の周囲の布は、私は黒布をセットするのですが、それぞれが自由に選んで仕上ます。
彼女は洋服の生地を使ったようです。

絣の模様を合わせた人もいますし、着物を崩した人もいます。
それぞれが素敵に仕上がっています。

ヨッコル模様は応用範囲が広く、私はこれで巾着も作っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アートプラザ作品展覚書」カテゴリの最新記事