mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

オオシマザクラ

2022-03-31 | 高松
仏生山公園のさくらは、
ソメイヨシノにヨウコウザクラ、オオシマザクラ、それとヤマザクラも見られました。




仏生山公園





オオシマザクラです。




葉も一緒に出るので、
遠目に清々しい白い姿に見えます。

ソメイヨシノと並ぶと白さが引き立ちます。





ソメイヨシノ





こちらはヤマザクラ

ヤマザクラも葉と一緒です。




なんだかこの葉は美味しそうなんだけど😁






枝垂れの間から五重塔が見えています。

仏生山公園も2回行って楽しみました。





雪柳もすごくて、




綺麗でした。








花壇では利休梅も咲いていました。

そうそう、
利休梅もこの時期に咲くんだった、
以前、花公園で枝垂れと利休梅が咲いていた光景を思い出します。

年毎に花の姿が自分の中に増えていくのが嬉しいです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラナンキュラス

2022-03-30 | 高松
さぬき空港公園に隣接して
県の園芸総合センターがあります。

そこでも四季折々のたくさんの植物を見ることができます。

梅や椿などの木々の他、

温室もあるので、
そこでは花が育てられています。










ラナンキュラスです。


ここには
香川県農業試験場で作られた花もあります。

これは、ミニティアラシリーズ、
カーネーションの一種です。





茎を見るとカーネーションなんですが、
花形が、まるでティアラのようだと付けられた名前で、





色によって、コーラルピンクや、ミルクホワイト、ライラックなどの名前がついています。







もう一つ、
久しぶりに出会った、




オクナ・セルラタ

別名「ミッキーマウスツリー」と言われます。

以前佐野植物園で見たことがあるのですが、
花を見たのはこれが初めてで、
黄色い小さな花が咲くのだとしりました。







一株に、花と、実になったばかりか
青いものと、
ミッキーマウスの由来になった黒い実とを、
一度に見ることができました。

ちなみにミッキーマウスツリーと言われるのは、赤いガクと花床の上についた黒い実の形状がミッキーマウスに似ていることからだそうですが、
見えますでしょうか。


花ばかりなので
美味しいものもひとつ、





きび団子とよもぎ団子、
フルーチェの上にのせたさぬき姫





こちらは先日のマルシェで買った、
清見と女峰、それに抹茶のティラミスです。

清見は甘くてジューシー、
とても美味しい柑橘です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニシダレザクラ

2022-03-29 | 高松
きのうは仏生山公園と、
足を少し延ばして桜の名所として知られる
「さぬき空港公園」へ行きました。

高松空港を囲む広い公園です。

空港の開港(平成元年12月16日)に合わせて植えられたという
ベニシダレザクラがあります。





大きな枝垂れ桜で全容を捉えられません。




ベニシダレザクラの方が開花は少し遅いのか
まだ蕾が目立っていました







このベニシダレザクラは、
福島県三春町の
国の天然記念物「三春滝桜」の子供です。





花は小さめですが、
蕾がたくさんついて紅色のボリームある房です。

桜の実生苗は、
親の形質が出現するとは限らないそうですが、このベニシダレザクラは三春滝桜によく似ていて、珍しく、貴重な個体だそうです。





こちらの枝垂れは満開です。

紅枝垂れと枝垂れが交互に一列に植えられ、
見事な桜の並木です。





桜色と紅色の共演です。





広場にはヨウコウザクラも見頃で、
ソメイヨシノとのコントラストも楽しめます。





公園には1000本もの桜が植えられていると、
夕方の地元ニュースで知りました。

桜を堪能して来ました♪


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花

2022-03-28 | 高松
この時期は誰の心も桜が気になるところだと思いますが、

「仏生山の森」の菜の花、



満開です。

ここの休耕田は春は菜の花、
夏はひまわりが一面に咲きます。

きのうは、日曜日とあって
マルシェが開かれていました。





無人直売所では大きな大根とキャベツが100円でしたが、数がそれぞれ2本、3個、と多くて
持ち帰るには重いので諦め、

テントの中の四国の名産から



清見と女峰
ティラミスの抹茶と瀬戸レモンを買いました。


森の庭では、



ポリジが咲き始めていました。




セイヨウオダマキ



この柔らかな雰囲気を持つ花は、
原種のアネモネです。

儚げな見た目ですが、丈夫な宿根草です。

ミモザはここではまだ蕾でした。

飼われていた山羊は
一頭になっていました。


🌸🌸🌸

きょうは花曇りの一日になるようですが、
ソメイヨシノを見に、また公園に行きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木蓮とコブシ

2022-03-27 | 高松
仏生山公園で桜のほかに見たかったのはハクモクレンです。

前回の時は寒い中、もう蕾が付いているのを見つけ、咲く頃に来られたら見ようと思っていました。

桜の前に咲く花なので、
行かないと散ってしまいます。





公園の木札には「ハクモクレン」の文字、

でも、なんか違うなー。

私は花が白いから「ハクモクレン」と思っていたのですが、



モクレンじゃないかも。

これってコブシかな。

そこで ( ^∀^) 調べました。


ハクモクレンとコブシの違いです。

① 花の付け根に一枚の葉が付いているのはコ
 ブシ、付いてないのはハクモクレン

②花が上向きになのがハクモクレン、
 色々な方向についているのかコブシ

③花びらの大きさが8〜10㎝、幅広肉厚なのが
 ハクモクレン、4〜5㎝で幅が狭く薄いのが
 コブシ

④花びらが全開なのがコブシ
 閉じ気味に咲くのはハクモクレン

ということで、この花はコブシとわかりました。






ハクモクレンはこちら









シモクレンと一緒に咲いているのも見つけました。
「紫木蓮」花の色からの名前です。

これまでは、木蓮かなコブシかなと思いながら見ていたので、やっと違いがわかりました。

調べれば済むことなのにね。♪( ´▽`)

とても嬉しかったのは、このコブシの花に会えたことです。

何年か前、塩釜桜を見に行った時、この花が咲いていて、「きれいだなー」と写真を撮りました。
以来、会えそうで会えなかった花でした。

身近で見て来たのはいつもモクレンでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする