いつもドライブに誘ってくれる友人と、

美しいダムとして知られている「白水溜池堰堤」白水ダムです。




高岳など、

昨日もまだ暑い日ではありましたが、
「阿蘇望橋」「高森湧水トンネル公園」「白水ダム」と巡ってきました。
最後に行ったのがダムなんですが、
まずは涼しい画像からと思って、

美しいダムとして知られている「白水溜池堰堤」白水ダムです。
阿蘇の外輪山を水源として、大野川上流の山間に作られた石造りのダムです。

水の勢いを調節するため、壁面はカーブになるよう作られているのですが、
そこを流れ落ちる、水の波紋の美しさといったらないです。

また、溜池の側面は水圧で傷みやすいということで、右岸は「武者返し」、左岸は「階段」が付けられています。
荻町からくねる山道を下ってまた下って行ったのですが、私たちは階段の有る側に着きました。
水しぶきのかかる、階段のそばまで行って眺めたかったのですが、入れなくて叶わなかったです。
1938年竣工、年月を経てなお美しい眺めでした。

きのうは、阿蘇の方まで行ったので、
根子岳や

高岳など、

阿蘇の外輪山を眺めることができました。
初めて根子岳のギザギザの山を目の前に見た時、
山頂まで緑が濃いのにびっくりしました。
阿蘇の山々は美しいです。
一度で伝えられないので、明日に続きます。😊