goo blog サービス終了のお知らせ 

スタジオ便り

スタジオ便り

イベント出演します

2022-11-14 19:12:21 | 日記
11月23日(祝)
レガートの仲間たち、朗読の「も・ある」から
塚本千代と千葉小津江が、新宿のマルイで行われるイベントに出演します。

CALアートフェスタ


平和でなければ色彩豊かな世界はない
そんな思いのイベントです

今回2人で参加するので「プティ・もある」
名前は、ちょっとカワイイカンジですね
声楽家と女優の顔を持つ、千葉小津江と塚本千代の朗読ユニット。
ボストンのバークリー音楽大学出身で、グラミー賞受賞アーティストSpeechや、石井竜也、広瀬香美ほか、多数のアーティストと共演しているジャズピアニスト則岡徹を迎え、音楽と朗読のマリアージュをお楽しみいただきます。
なかなかじっくり聞く機会のない「外郎売り」で日本語の面白さを。
「どんぐりと山猫」は、宮沢賢治ワールドの奇想天外な物語を通して、平和への願いを。朗読を通して、目に見えるもの以上の世界が広がる体験にいらしてください。

ステージスケジュールはこれ


2日間楽しめます
どうぞお出かけください


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京歌工房 演奏会を再開します

2022-10-14 11:32:12 | 日記
長いお休みでした
東京歌工房は
やっと演奏会を開きます
 
この期間は
大切なものを考える時間でもありました
様々な人の それぞれの大切なもの
様々な人だけど 同じように大切なもの
想いをこめて
美しい時間をお届けしたいと思います





どうぞお出かけください
お待ちしています

東京歌工房
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ レガートであそぼう ♪

2022-09-13 19:27:11 | 日記
まだまだ暑い日が続いています
台風のことも気になります
でも やっぱり9月です
秋の気配もしてきました
イチョウも実をつけはじめました
トンボが飛びかい 青空がぐっとたかくなりました
さあ
楽しい時間をすごしましょう
毎月第4週土曜日に開かれている
♪ レガートであそぼう ♪
8月は感染拡大中で お休みしてしまいました
今月はあります
お友だちと一緒に 楽しい時間をすごしましょう
お申込みお待ちしています



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教室は2学期

2022-09-02 15:44:20 | 日記
2週間の夏休みを終えて
元気な声が戻って…くるはずが
コロナ感染が尾をひいています
なかなか全員の顔を見られません

夏休み前に 皆で作った「はらぺこあおむし」
これは やっと完成しました



男の子にまかせたら
たいそうユニークな顔の蝶々になりました
う~ん…カワイイ蝶をイメージしていたのですが
しかし 
既成概念にとらわれていてはいけません
なんか愉快です
 
自由にたのしんでいる
そんな工作ができました
ほら 陽気な気分になるでしょ
それ とっても大事なことですね

みなさ~ん
あの青虫たちは
たくさん食べて こうなりましたよ!


長谷川先生からのメッセージです

【夏の終わり】

夏休みも終わり、本格的に2学期が始まりました。コロナ禍以前からでしたが、同じ東京都でも、例えば同じ地域でも、学校によって、夏休みの終わる日が違っています。昭和な私は、やっぱり2学期は、9月1日始まりがいいなぁと思いますが。

私と言えば、この夏休みは、まさにコロナな夏休みで、帰省もできないまま、ステイホームでした。
あー、なんて残念な夏だったのでしょう。友達にも実家の母にも、甥っ子にも会えなかった。予定していたブルーベリー狩りもキャンセル。家族も含め、お休み中に全てが終了したのがせめてもの救いでしたが。

自粛期間明けに一日だけ、ここぞとばかりに、北鎌倉に行ってきました。
画業50年を迎えられた、葉 祥明(よう しょうめい)さんの美術館が目的地です。あじさい寺として有名な明月院の手前にあります。今までに、何度か行ったことはあるのですが、画業50年ですから、
お祝いの意味も込めて伺いたかったのです。葉さんの画に初めて出会ったのは、おそらく、詩とメルヘン
という、月刊誌。アンパンマンなどの作者で知られる、やなせたかしさんが編集されていた雑誌です。
 葉さんが描くのは、水平線、あるいは地平線。空、海、小さい生き物や、植物。画としては、とても単純で、わかりやすい画です。色使いもとても柔らかく、原色をそのまま乗せたりしていないと思います。私が、感じるのは、どの画にも風が吹いているということ。ずっと吹かれていてもいい、心地よい風です。一目で好きになりました。
 たくさんの絵本も出版され、たくさんの本の挿絵も描かれていらっしゃいます。
美術館に行くたびに、原画展の画を見るのはもちろん、置かれている本を読んだりで、2時間近く滞在
しています。葉さんの画には、癒し、ヒーリングという言葉が似つかわしいようで、感想をしたためるノートによく書かれています。画の中に、広い心地よい空間を感じて、気持ちが楽になることは確かです。いつか、阿蘇高原にある美術館にも行ってみたいと思います。

葉さんがことのほか大切にしている色は、ブルー、青です。私たちの地球には青がたくさんあるのだと、冊子に書かれていました。空、海・・・。だから、宇宙から見る地球は青いのですよね。いまさらながら、納得の一言でした。

さて、2学期の始まり。この夏休みは、旅行に行ってきた子が多いです。休み明けの子どもたちと、楽しかったことの話をするのは、とても、楽しい。そしてそして、葉さんの画のように、音楽が、ピアノを演奏することが、みんなの役に立つ日が、癒しになってくれる日がきっとくる、楽しみになる日がきっとくると信じています。さあ、もうレガロの事も考えないと。と夏休みに皆で完成させた、ちょうちょを見ながら。

 
                                    長谷川 典



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のレガートであそうぼうは お休みです

2022-08-17 15:35:54 | 日記



子どもたちへの感染の不安がぬぐえず
8月の「レガートであそぼう」は お休みします
楽しみにしていてくださったみなさん
ごめんなさい

再開時には 
また 一緒に楽しく遊びましょうね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする