goo blog サービス終了のお知らせ 

もっきぃの映画館でみよう(もっきぃの映画館で見よう)

年間100本の劇場鑑賞、音声ガイドもやってました。そんな話題をきままに書きます。ネタバレもありますのでご注意を。

チェンマイ再び(7) バンコク経由チェンマイへ、空からの景色に期待が高まる。

2011-07-18 14:53:06 | タイ・チェンマイ・マッサージ
京都駅=====>関西空港======>バンコク空港●======>チェンマイ空港


バンコク乗り継ぎでチェンマイへ。これがとても長いんです。バンコクへ
行かれる方は、建物の真ん中あたりで出られるのでしょうが、チェンマイ
行きは、旅客ターミナルビルをはさんで、反対側に移動せねばならず、
1キロ以上は歩くことになります。前回は、午前5時ごろにヘロヘロで
歩いていましたから、そのときよりはずっとましなんですが、ここは送迎
バスでも来てほしいところです。なんせ成田空港の5倍の面積だそうです
から。



旅客ターミナルも大きいのですが、国内線乗り継ぎの待ちエリアは、余り
大きくはなく、お店も限定的、日本のラーメン店もあったりするのですが
値段もそれ相応(チェーシューメン800円)だし、ラーメン食べても
機内食がでたら食べちゃうんでしょうからと思ってやめました。
ぼんやりと、空港の庭?の景色や、飛行機がならんでいるのを見たりして
の~んびり。最近は仕事の出張もなく、私用で年1回の海外なので、
飛行機といえば空をとんでるのを、あっみつけた、という感じなのですが
たくさんならんでいるのは非日常であり、それが快感になります。
ネットは15分間無料の端末が搭乗前のところにありました。

フライトは1時間ぐらいなので、珍しく窓側の座席。結構ガラガラです。
窓から見えるのはバンコクの街なのでしょう。川沿いに、工場が並んで
いるのがみえます。高速のインターチェンジも。カフェオレ色の川は、
ベトナムのメコン川を思い出します。(最上の写真)海岸に沿って並ぶ
四角い水をたたえたところは水田?塩田?とうとうタイの国
の上を飛んでるんだなあ、2回目だなあと思っているうちに到着です。




タイの蓮の花と、日本の鯉の箱にはいった軽食が途中で、でました。
なかなかおしゃれ。日本の5つの航空へ毎日飛んでいるとはしりませんでした。


ちなみに、ガイド試験受験生らしく、1-6月の訪日外客数を見ますと、タイは、
韓国・中国・台湾・アメリカ・香港・オーストラリア・イギリスについで第8位。
意外と上位に思いませんか?ますます交流が深まればいいなあと思います。

さらに、ついでですが、今年の訪日外客数を前年同月比でみますと
1月(+12%)
2月(+ 2%)
3月(-50%)
4月(-63%) ※観光客に絞れば(-82%)
5月(-50%)
6月(-36%) タイは-25%
となっており、タイは他の国と比較して回復が早いようです。ありがたいことです。

統計は、日本政府観光局(JNTO)








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。