goo blog サービス終了のお知らせ 

もっきぃの映画館でみよう(もっきぃの映画館で見よう)

年間100本の劇場鑑賞、音声ガイドもやってました。そんな話題をきままに書きます。ネタバレもありますのでご注意を。

神戸クアハウス 「個室カプセル」とは?やはり大浴場と温泉は違う!

2006-11-23 03:17:35 | その他もろもろ
※本日も映画の話ではありません。あしからず。

カプセルホテルといえば大浴場にサウナ。映画目的で大阪まで宿泊を伴って見に行く場合、宿泊代も抑えたいので、ときどき利用するのですが、11月3日は、「記憶の棘」という映画が三宮の映画館でしかやってなかったので、珍しく神戸へ。

さて、どこに泊まろうか??と、楽天トラベルをみていると、三連休の初日とあって結構埋まってる・・・そこで気になったのが「個室カプセル」??
カプセルより千円ぐらい高いが3780円。でもカプセルとどこが違うのか?

お客様の声をみると、「机で少し仕事でもするには便利」とか書いてあるが
いまいちわからず、電話してみる。
『「個室カプセル」は「カプセル」とはどこが違うんですか?』
『個室の中にカプセルがはいってるんです。寝るところはカプセルと同じです。』
『??なんだか空間がもったいなくありません??』
『隣の部屋と、カプセルが上下交互になってるんです?』
『??ドア開けて立ってられる空間ありますか?』
『1畳ぐらいあります。』
『机は?』
『あります』
と、だいたいわかった気になって行くことにしました。

三宮の駅から徒歩10分あるくが無事到着。
入り口横では、水が売ってたりでなかなか雰囲気よし。
混雑気味(受付の人は人数が少なくて大変)だが丁寧なフロントで
チェックインして、階段を歩いて「個室カプセル」のフロアへ。
ドアが2つ並んで、少し開いてまた2つドアが並ぶ廊下。
開けて(ドアを押して)撮った写真が、上のものです。

ほぼドアの幅でやく長さ2mが、立って歩ける空間。
奥に建て付けの机に丸椅子。左手の壁から突き出ているのが
足をかけて登るところで、カプセルの入り口になっています。
左隣の部屋は、私のカプセルの下のカプセルを利用するという
形になっていることでしょう。まあ、狭くても個室は個室。
+1000円と考えると悪くないと思いました。

あと、実は私は、大浴場もクアハウスも一緒ぐらいに思って
いたのですが、全然違いました。お湯がいいです。種類も豊富だし、
子供の頃入っていた木のお風呂もあるし。おかげで、コリ気味の
右肩はこの日が一番調子がよかったように思いました。

次、神戸で泊まるときはまたここに来ようかと思います。

「神戸クアハウス」のページ
http://www.kobe-kua-house.com/

楽天の「神戸クアハウス」のページ
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/15442/15442_std.html






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。