
タイトル:ラッシュアワー3・アメリカ
ジャンル:ジャッキーの映画/2006年/91分
映画館:京都・TOHOシネマズ二条10(392席)F17席で鑑賞
鑑賞日時:2007年8月25日(土),21:00~ 130人
私の満足度:65%
オススメ度:65%
<序>
特にジャッキーのファンというわけでもないのですが、香港国際警察が
よかったのと、真田広之、工藤夕貴がでるというし、レイトショーで
1200円ということもあって見てきました。このシリーズでは、チャン・
ツィイーがでてたのでみにいった6年前の前作以来です。
<作品紹介 gooより>
国際法廷でハン大使が何者かに狙撃された。彼が中国マフィアのボス
“シャイシェン”の秘密を明かそうとする直前の出来事だ。大使の護衛に
あたっていたリーは怪しげな人影を発見し、即座に追跡を開始。暗殺者を
袋小路へと追い詰めるが、銃声を聞いて駆けつけたカーターのせいで
まんまと逃げられてしまう。そして驚くべきことに、その暗殺者はリーの
よく知る人物、かつて兄弟同然に育った男・ケンジなのだった…。
<感想>
ジャッキーはがんばってるし、真田、工藤も予想していた以上に
よかったし、その他の脇役もフランスのTAXI運転手をはじめとして
それぞれいい味だしてたと思います。でも、全体としては、
まあこんなものかなあという感じ。
ジャッキーと真田が小さいころ孤児院で一緒だったとの設定で
義理人情っぽいところがこの映画にあわないし、中途半端。相棒の
タッカーは、やや太ったようで、下品なギャグも多く中年には
なりたくないもんだという気がしました。
さらに、なんでフランス?ヒット作TAXIの影響なのか、
フランスのタクシー運転者は目立ちすぎるぐらい目だってましたが。
まあ、そんな話はおいといて、注目の日本人。
真田広之。やはり、かっこよかったです。「たそがれ清兵衛」
「ラスト・サムライ」での武士の姿をみて、この年代では一番
カッコイイ男優だと私は思っているのですが、ピストルもっても
アクションでもカッコよかったです。
工藤夕貴。ラッシュアワー3の日本の公式サイトでもキャストに
名前はないし(米国版では写真入りで、でてます。)予告編にも
でてこないし、日本なのだからもっと宣伝にでてきてもいいのに
なあと思うのですがなぜなんでしょうね。ナイフ使いの悪役その名も
ジャスミン。少ないながらも印象に残るシーンに登場してました。
ラッシュアワー2のときに、チャン・ツィイーの出番が少なかった
ことを考えると、3シーンぐらいでしたがアクションも悪くなかったし
よかったのではないでしょうか?
ただ、ツィイーのときもそうだったのですが、東洋人悪役女性の
化粧の仕方が時代錯誤気味で、肌のきれいさがでていないのが残念。
結局、香港国際警察には、遠く及ばないまで今年53歳になる
ジャッキーのがんばりが見れたのでみてよかったかな。
<追伸:ベニー・ユキーデとの対戦>
今回他の人の映画の感想を読んでいてみつけたのですが、ジャッキーの
悪役との対戦シーン生涯ベスト10として、多くの人がベニー・ユキーデ
との戦い(「スパルタンX」「サイクロンZ」いずれも80年代)をあげて
いるのを見てビックリ。私はその頃映画は年に1本みないぐらいの生活を
していたのですが、70年代後半のベニー”ザ・ジェット”ユキーデの
活躍は良く知っています。確かあのアントニオ猪木VSザ・モンスターマンの
同じ日に日本デビューをしたはずで、長髪、赤いパンタロン姿とテーマ曲が
とにかくきまってました。"怪鳥"と呼ばれていたと思います。
当時WKA(全米プロ空手)ライト級チャンピオン。そのユキーデが、
ジャッキーと戦い、高い評価をうけていたとは、これはロッキーに、
ハルク・ホーガンやマイク・タイソンがでてくるような、夢の対戦ですね。
私にとっては、是非そのうちみてみたいものです。
<追伸その2>
参考までに、米サイトの壁紙から、ここには工藤夕貴もでています。
まゆげがつりあがってるけど。
http://www.rushhourmovie.com/downloads/wallpapers/rh3_wallpaper3_1280.jpg
上の写真はこれの縮小版です。
ではまた。
・ラッシュアワー3@映画生活
・
>>
ジャンル:ジャッキーの映画/2006年/91分
映画館:京都・TOHOシネマズ二条10(392席)F17席で鑑賞
鑑賞日時:2007年8月25日(土),21:00~ 130人
私の満足度:65%
オススメ度:65%
<序>
特にジャッキーのファンというわけでもないのですが、香港国際警察が
よかったのと、真田広之、工藤夕貴がでるというし、レイトショーで
1200円ということもあって見てきました。このシリーズでは、チャン・
ツィイーがでてたのでみにいった6年前の前作以来です。
<作品紹介 gooより>
国際法廷でハン大使が何者かに狙撃された。彼が中国マフィアのボス
“シャイシェン”の秘密を明かそうとする直前の出来事だ。大使の護衛に
あたっていたリーは怪しげな人影を発見し、即座に追跡を開始。暗殺者を
袋小路へと追い詰めるが、銃声を聞いて駆けつけたカーターのせいで
まんまと逃げられてしまう。そして驚くべきことに、その暗殺者はリーの
よく知る人物、かつて兄弟同然に育った男・ケンジなのだった…。
<感想>
ジャッキーはがんばってるし、真田、工藤も予想していた以上に
よかったし、その他の脇役もフランスのTAXI運転手をはじめとして
それぞれいい味だしてたと思います。でも、全体としては、
まあこんなものかなあという感じ。
ジャッキーと真田が小さいころ孤児院で一緒だったとの設定で
義理人情っぽいところがこの映画にあわないし、中途半端。相棒の
タッカーは、やや太ったようで、下品なギャグも多く中年には
なりたくないもんだという気がしました。
さらに、なんでフランス?ヒット作TAXIの影響なのか、
フランスのタクシー運転者は目立ちすぎるぐらい目だってましたが。
まあ、そんな話はおいといて、注目の日本人。
真田広之。やはり、かっこよかったです。「たそがれ清兵衛」
「ラスト・サムライ」での武士の姿をみて、この年代では一番
カッコイイ男優だと私は思っているのですが、ピストルもっても
アクションでもカッコよかったです。
工藤夕貴。ラッシュアワー3の日本の公式サイトでもキャストに
名前はないし(米国版では写真入りで、でてます。)予告編にも
でてこないし、日本なのだからもっと宣伝にでてきてもいいのに
なあと思うのですがなぜなんでしょうね。ナイフ使いの悪役その名も
ジャスミン。少ないながらも印象に残るシーンに登場してました。
ラッシュアワー2のときに、チャン・ツィイーの出番が少なかった
ことを考えると、3シーンぐらいでしたがアクションも悪くなかったし
よかったのではないでしょうか?
ただ、ツィイーのときもそうだったのですが、東洋人悪役女性の
化粧の仕方が時代錯誤気味で、肌のきれいさがでていないのが残念。
結局、香港国際警察には、遠く及ばないまで今年53歳になる
ジャッキーのがんばりが見れたのでみてよかったかな。
<追伸:ベニー・ユキーデとの対戦>
今回他の人の映画の感想を読んでいてみつけたのですが、ジャッキーの
悪役との対戦シーン生涯ベスト10として、多くの人がベニー・ユキーデ
との戦い(「スパルタンX」「サイクロンZ」いずれも80年代)をあげて
いるのを見てビックリ。私はその頃映画は年に1本みないぐらいの生活を
していたのですが、70年代後半のベニー”ザ・ジェット”ユキーデの
活躍は良く知っています。確かあのアントニオ猪木VSザ・モンスターマンの
同じ日に日本デビューをしたはずで、長髪、赤いパンタロン姿とテーマ曲が
とにかくきまってました。"怪鳥"と呼ばれていたと思います。
当時WKA(全米プロ空手)ライト級チャンピオン。そのユキーデが、
ジャッキーと戦い、高い評価をうけていたとは、これはロッキーに、
ハルク・ホーガンやマイク・タイソンがでてくるような、夢の対戦ですね。
私にとっては、是非そのうちみてみたいものです。
<追伸その2>
参考までに、米サイトの壁紙から、ここには工藤夕貴もでています。
まゆげがつりあがってるけど。
http://www.rushhourmovie.com/downloads/wallpapers/rh3_wallpaper3_1280.jpg
上の写真はこれの縮小版です。
ではまた。
・ラッシュアワー3@映画生活
・

私も まあ、 こんなものかな 位の感想でした。
思ったより真田広之さんが よくて 驚きました。
TB頂いていきますね。
またお邪魔します。
真田広之は、昔はあまり良い印象もってなかったのですが、ここ数年は中年で一番かっこいいと思うようになりました。
前作は、チャン・ツィイー
今回は、日本人俳優で見に行ったこのシリーズ
果して次は、またまた私を惹き付けてくれるような俳優さんがでてくるのでしょうか?楽しみです。