goo blog サービス終了のお知らせ 

萌ちゃんのひとりごと

後期高齢者になりました。老いという壁をどう乗り越えていくか
難題に向かって、試行錯誤のあがきを綴ります

喜寿のお祝い

2025-08-02 16:40:12 | 日記

今年で77歳、喜寿の歳だ。今日、お祝いに次男夫婦が食事に誘ってくれた。酷暑の日、涼しい部屋で、座っただけ食べ物が出てくるだけで御の字。ましてご馳走となれば御・御の字。

食事の席で話題になったのだが、〈こういうお祝は満年齢でするのか、数え年でするのか〉という話。 おそらく正しくは数え年でするのだろうが、数え年で歳を言い表すことがマイナーになっている今日、〈数え年で何歳ですか?〉と問われても、すぐには返答できない。子供の頃は、数えで何歳、満で何歳と言っていたような気がするが、今の子供は数え年などまったく知らないだろう。

まあ、お祝いしてもらう身としては、どちらでもOK。気持ちは十分伝わったし、感謝・感謝である。最後にお祝いの花火付きケーキが出てビックリ~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終活

2025-07-27 11:05:15 | 日記

土曜日の午後10時からNHKでやっている土曜ドラマ「ひとりでしにたい」を見ている。ドラマのテーマはずばり「終活」、深刻なテーマなのにコメディタッチでさらっと軽やかに見せている。介護・後見人・熟年離婚・投資話などなど、これから迎えるであろう切実な問題が毎週取り上げられている。深刻なのに面白い、中にはなるほどと納得したものも・・

一つは、〈お金があるだけでは、健康で文化的な生活は出来ない〉という話。何週目だったか忘れたが、老年夫が〈離婚されても金さえあれば何とかなる(生活できる)〉というようなことを言った時、お金だけでは「健康で文化的な、(つまり快適な生活)」は出来ない」というナレーション。次の場面で、妻に去られて、ゴミ屋敷みたいになっていく老年夫の暮らしが映った。お金があっても、日々の細やかな家事をおろそかにすると、とても健康的とは言えない暮らしが待っているんだよ~ 淡々と家事を営んでこその快適な暮らし・・家事能力ゼロに近い夫の行く末は、暗澹たるものだという教訓に、なるほどと納得。

二つ目は、19日の放送だったが、投資の話。投資の知識がほぼない老年夫が、何を思ったか投資話に興味を示した。うまい話に乗りそうになったのを止めたのが娘の友人、「よく分からない投資話には乗らないように」「リスクが大きい儲け話に乗るくらいなら、固定費の見直しをして少しでも節約したら・・」とお説教。老年夫は間一髪で思いとどまったが、なるほどと納得。

真面目な話を不真面目な設定で展開するのが面白くてみているが、笑いながらも、切実な話題に毎回引き込まれている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大暑

2025-07-22 19:01:51 | 日記

今日は大暑、岡山の日の出は5時7分、日の入りは7時14分だった。夏至からすると、日の出は16分遅くなり、日の入りは7分早くなったが、1ヶ月でたったの23分昼間時間が短くなっただけ。何ともまどろっこしい。梅雨が早くあけたので、もうそろそろ夏も終わりかと思いきや、暑さの本番はこれから。うんざり

今、私が使っているPCは、NECのLAVIE、Windows10を搭載している。Windows10の公式サポートは今年10月で終わる。前々からそのお知らせは届いていたが、放っておいた。そろそろどうするか決めないとと思っていた。Windows11にアップデートしようとしたら、我がPCではそれは出来ないとの判定が下った。さて、困ったぞ。新しいPCを買い替えるか、PCのネット接続を断念するか、二者択一になった。

スマホの利用範囲が広がるにつれ、PCをネットにつなぐ機会も減ってきた。私の場合、PCをネットに繋いでやっている仕事の一番はブログ、次が筆王、PCのメアドを登録しているサイトがいくつかある。それくらいのものだ。

さて、買い替えるか? PC(ネット接続)を辞めてしまうか? ただいま真剣に思案中。Windowsのサービス終了まではまだ時間がある。もうしばらく考えてみようと思っている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ終わりかな

2025-07-17 13:24:02 | 日記

西日避けに、グリーンカーテンとして植えたきゅうり3本。苗代は3本で500円余りだった。最初から葉っぱはよく茂った。日よけには役立ったのだが、なかなか実がならなくてヤキモキした。

日よけの目的は達成できたのだが、やはり植えたからには多少でも収穫できたらなと思っていた。

今のところ20本ぐらい収穫したかなぁ〜

苗代の元が取れたら成功と思っているので、まずまずの結果だ。

そろそろ収穫も終わりになってきた。収穫は終わっても、日よけの役目は果たして欲しいので、実はならなくてももう少し葉っぱを育てようと思っている

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC人生の遍歴

2025-07-14 14:20:01 | 日記

朝から雨、久しぶりの雨。本格的に降ったのは先月、極端に短かった梅雨以来、ほぼ1か月ぶりだろう。今日の雨は本当に恵みの雨だ。朝から降り出して時々止み間はあるものの、どうやら夜まで降りそうだ。おかげで今日は涼しい。エアコンはもちろん扇風機すら要らない日になった。久しぶりに灼熱地獄から人間社会へ戻ったような気がする。ただし、今日限りの涼しさだろう。明日からまた、焼けつくような日々が続くのだろう。特に明日は、今日のこの雨が蒸発して、湿気の多い蒸し暑い日になるだろう。うんざり!!

今日は、雨が降り出す前にと、朝ごはん前にブルーベリー取りに行ってきた。文字通りの「朝飯前」だった。おかげで朝の用事も早くに済んで、時間が有り余った。さて、何をしようかと思いついたのが、「PC人生の遍歴」の整理。

「初めてPCをゲットしたのは1999年7月、IBMのPCだった。Windows98が搭載されていた・・」で始まる私のPC人生。現在のPCは5台目になる。遍歴を綴ったノートは4台目を導入したところでで終わっている。その後のことを書いておかなければと思いつつ、放っておいた。忘れないうちにそろそろその後のことを書き留めておこう。この夏の宿題だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする