モデル倶楽部の機械加工日記

一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。

8500両開きドア4種

2023-05-29 21:12:02 | 16番 電車
新規に両開きドア3種類を試作しました。

当たりゴムはすべて0.4幅です。






ドアレール輪郭をV字カッターで彫刻したツライチ表現。t0.4






0.3溝に洋白線を落とし込む従来方法。t0.4

ドアレールのカット→ハンダづけが面倒かな? 箇所大杉!






ドアレールをトップ面にして周囲を凹0.1挽き、ナイロンたわしで研磨。t0.5

トップ面のドアレール→ドア面→外周段差→当たりゴム→ドアハンドル凹み と低くなっています。






L字断面の靴ずりt0.5 →作り直し中。






ボディにはめ込んだキットの改造ドア。

















手間がかかる分これがいいかな?

ドア穴下辺を0.1ミリほどヤスリで削りました。






ドア下辺に引っ掛けた靴ずり。





乗務員ドアと両開きドア4種。





下向きアングルのドア逃がしも完了し

だんだんとカタチになってきました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8500貫通ドアの雨水除け | トップ | 8500靴ずり量産 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

16番 電車」カテゴリの最新記事